パスワードを忘れた? アカウント作成
13545639 story
テクノロジー

メルセデス・ベンツ、ヘッドライトをプロジェクターにする「デジタルライト」技術を発表 50

ストーリー by hylom
一人ドライブインシアターができるのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

メルセデス・ベンツが、ヘッドランプでプロジェクターのように任意の映像を投影できる技術を発表した(GIZMODOGQSlashdot)。

この技術は「デジタルライト」と呼ばれており、路面をスクリーン代わりににして情報を投影できるというもの。デモ動画では車が一時停止し、歩行者に道を譲るメッセージとして横断歩道を投影する内容になっている。ほかにも、道路が滑りやすい状態を示す雪片、減速するように促す標識、車の左右幅を表す白線などが用意されているようだ。

このヘッドライト型プロジェクターはライト一つにつき「100万画素」以上の解像度を持つとされている。今年中にはメルセデス・マイバッハSクラス車に搭載される可能性があるようだ。また画素単位で光量を調整できる仕組みであることから、特定の場所だけ暗くして対向車や歩行者を眩惑させないようにすることも可能であるとしている

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 標識はまずいと思うけど、その他の道路標示の類も勝手に書き加える行為に問題は考えられないだろうか。

  • そうですが,
    https://www.nipponrentacar.co.jp/service/info/pdf/c_manual.pdf [nipponrentacar.co.jp]
    たぶん一生関係ありません。

    • エンジンを始動すると自動的にヘッドライトが点くんじゃないの。
      欧米は走行中は昼間でも点灯が決まりだったはず。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        国内でも二輪だとそうですね。ハイ/ローの切り替えだけ。

      • by Anonymous Coward

        バッテリーが非力な車だと、困った事に。
        実際に、消えなくなる故障に出会った事があったし、ダイハツのオートライトは、エンジン切っても消えない。(ドアを開ける消える)

    • リンク先を見ました。
      自分の車以外運転する機会がないのですが、車の操作方法はバラバラなんだなあと再認識。
      オフトピですみません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        30年ペーパーのわし、こんな操作系の車には全くついていけん。

        左手で操作するサイドブレーキはMTだと今でも生き残っているのか?

        教習用の標準操作系ってどうなってるんだろう?

        • by Anonymous Coward

          MT30一筋年ですが、この春メルセデスを購入予定です。
          次はATの予定ですが、最近のベンツはフロアのシフトレバーがないんですね。
          実車は未だ見てないのですが、写真を見ただけで運転する自信がないです。
          今でも車検等時の代車では、操作方法を店員さんに訊いてます。

        • by Anonymous Coward

          MTだと、基本センタートンネル上の手引きレバー。
          オートマでもビッツとかはサイドブレーキでの手引き
          ベンチシート採用の車はほぼ足踏みのパーキングブレーキ。
          ベンツとか高い車は、スイッチ操作。

          初めてプリウス乗ったときに、バック操作に5分悩んだ。

          MTでもプッシュスターとか、キー差し込んでひねるとか、キーは差し込まないけどひねるとか、基本操作系が異なってめんどい

      • by Anonymous Coward

        バラバラというか、国毎によるって話では?
        国産車は大体統一されてるでしょ?

    • 物的には同じで、OFF位置をAUTOとするだけの物も有るよ。
      それにAUTO有りでOFF無しはベンツに限ったことでも無い。
      親コメント
    •  借りてる駐車場に結構大きな黒塗りベンツが停まっているんだけど、一年くらい前のある朝、前を通りかかったら右ヘッドライトだけが点滅していて六十代くらいのドライバーが運転席でスイッチをしきりに操作してから降りてきた。
       で、そのときは右ヘットライトが消えて、左ヘッドライトが点滅していたんで、左ライトがついてますよと教えたら、慌てて運転席に戻って、またなにか操作してライトが消えた?と尋ねてきたんだけど、そのときは右ヘッドライドがまた点滅していた。
       そのことを教えたら、ドライバーは降りてきて点滅を確認しながら、故障したみたいと言ってた。
       ヘッドライトのスイッチが無いとすると、ドライバーは何を操作していたんだろう?

       ・・ヘッドライトが片方ずつ点滅する故障って初めて見たんだけど、ヘッドライトに点滅機能ってあるっけ?
       詳細を聞いてみたいところだったけど、時間も無かったし、その人は近所の会社の社長さんらしいから畏れ多くて質問できなかった。
      • by Anonymous Coward on 2018年03月10日 12時01分 (#3374132)

        全く要らない機能だと思いますが、ウィンカーを入れたままエンジンを止めると、そっち側のウィンカーを入れたままですよ、という合図でヘッドライトとテールランプが点滅するそうです。

        というわけで、その方はウィンカーを逆に入れてエンジンを止め直したのでしょう。

        親コメント
        •  教えていただきありがとうございます。初めて知りました。
           そうなるとベンツって、昔からヘッドライトにいろいろな機能を持たせてきたことになりますね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ウィンカーのレバーを中立位置で止める操作ができないか、レバーが故障したままにしているのか…

        • by Anonymous Coward

          駐車灯ですね。
          ウインカーを入れた方向の車幅灯とテールランプが灯る機能のある欧州車は最近までは多かったです。
          決してウインカーの入れ忘れを教えている訳ではないと思います。

          駐車灯とは?ハザードランプとの違いは?最近見なくなった理由とは?
          http://car-moby.jp/165565 [car-moby.jp]

    • by Anonymous Coward
      欧州は法規制で、デイタイムランニングランプとオートライトの装着義務になっているので、ライトのOFFが不要なのです。
      日本車でも欧州仕様は同じようになっている物もあると思います。
      丁度その法規制の頃にその辺りの設計をやっていたけれど、その後その分野からは離れたのでAC。
    • by Anonymous Coward

      日本車でもハイビーム・ロービームの切り替えがなかったり、パーキングブレーキ解除ペダル・バーも無い車もありますね。

      EV移行も加速的に進みそうですし、もう町工場での車整備はできなくされていきますね。

    • by Anonymous Coward

      別に自分が買った車に乗るとは限らんがな。
      代行運転やってると結構外車あたるよ。(総体的に乗りづらい車ばかりだ)
      それ以外でも、定年後に生涯現役という言葉に騙されて入った会社が”ヤ”系で、エライ人が「おう、車動かしといてくれ」というとか。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月10日 9時17分 (#3374097)

    > 特定の場所だけ暗くして対向車や歩行者を眩惑させないようにすることも可能であるとしている

    ベンツは知らないけどほかのメーカーのヘッドライトですでに対向車などを検出してその部分だけ照射しないというのあるね。

    トヨタ・レクサス アダプティブハイビームシステム
    マツダ ALH(アダプティブ LED ヘッドライト)
    BMW アダプティブLEDヘッドライト
    アウディ:マトリクスLEDヘッドライト

    #アウディのヘッドライトのイメージ動画を初めて見たときは、すげーっと驚いた

    • by Anonymous Coward

      既存システムは8灯を切り替える程度のもののようだから、複数のライトをオンオフするかDMDで変化させるかという違いがあるんじゃないの

      # ドット抜け保証は…

    • by Anonymous Coward

      対向車ではハイビームをやめるドライバーは多いものの、歩行者や自転車だとお構いなしにハイビームのままにするドライバーっていますね。
      歩行者や自転車だって真正面からハイビーム照射されると目がくらんで転倒することもあるのに。

      歩行者や自転車は検出できないとか?

      それと、高速道路では前に他の車両がいてもハイビームにしなくてはならないというデマを広めたのって誰だ?

      • by Anonymous Coward

        夜間に発生した車両と横断中歩行者の死亡事故について、そのほとんどの車両の灯火が下向きであったとの分析結果を踏まえ、交通量の多い市街地等を通行している場合や先行車や対向車があるときを除き、夜間の運転時は灯火を上向きにすべきであることについて、交通の方法に関する教則の記載が明確化されました。

        ○ 第6章 危険な場所などでの運転

                 前照灯は、交通量の多い市街地などを通行しているときを除き、上向きにして、歩行者などを少しでも早く発見するようにしましょう。ただし、対向車と行き違うときや、ほかの車の直後を通行しているときは、前照灯を減光するか、下向きに切り替えなければなりません。
                 交通量の多い市街地などでは、前照灯を下向きに切り替えて運転しましょう。また、対向車の

        • by Anonymous Coward

          これは歩行者等を発見するを早く確実に行うためにハイビームをもっと積極的に使えという意味です。
          見つけても延々とハイビームにしていいという意味ではありません。

          自転車については提示されているリンク先にも明言されてます。
          >※ 対向車が自転車の場合も確実にロービームに切り替えましょう。

          目的はここに集約されてます。
          >~ 夜間は速度を落とし、前照灯の上向き・下向きの切替えをこまめに行いましょう。 ~

          ハイビームを活用して早く発見して、見つけたら状況に合わせて減速し、必要ならば徐行や一時停止しましょうという事です。

          • by Anonymous Coward

            交通量の多い市街地等を通行している場合や先行車や対向車があるときを除き、夜間の運転時は灯火を上向きにすべきである

            • by Anonymous Coward

              街中で人が歩いてるような場所はその例外の範囲内という説明が必要だったんですね。
              すみません。私の配慮不足です。
              そこまで頭の回らない人がいるとは思わなかったので。

              • by Anonymous Coward

                郊外だと歩行者を見つけてもハイビームにしておかないといけないから、そもそも考え方が間違ってる。見つけた歩行者以外の歩行者を見落とす可能性があるからね。

                「交通量の多い市街地」が例外になってるのは、これを「歩行者の交通量」と解釈するのは不可能で、要するに「対向車がいなくても、対向車がすぐに現れるような道路」ではいちいちハイビームにしなくてもいい、ってだけの話かと。

      • by Anonymous Coward

        無灯火などでドライバーが見落としてるのかもしれませんね。
        自転車は逆走してなければ、そこまで眩しくない気がします。
        リカンベントだと大変かもしれませんが。

        • by Anonymous Coward

          リカンベントは旗竿つけて乗ってる人もいますが、あれはやっぱり必需品ですね
          そういう自転車があることを知っていても、公道で車列に紛れたら見えない/気がつかない

        • by Anonymous Coward

          逆走ではなくても中央分離帯のない狭い道路なら眩しいし、自転車が無灯火でもハイビームしてりゃ存在に気付くはずなので(そのためのハイビームですから)、その理由は無いですね。
          自転車や歩行者がハイビームでまぶしくても構わないって思ってることで100%間違いないです。

    • by Anonymous Coward

      むしろその程度のこともまだできていなかったら自動運転とか寝言にすぎないでしょう

  • by Anonymous Coward on 2018年03月10日 19時21分 (#3374267)

    だいぶ前にCMUの金出先生が、ヘッドライトをプロジェクタにして、
    雨粒にあたる光を抑えることで、雨の日の視界を確保するって研究やってたのを思い出した

  • by Anonymous Coward on 2018年03月10日 7時44分 (#3374077)

    「どけ!道空けろ!」とか「コワモテが乗ってます」とか文字情報として伝えることができたら…

    …ベンツにはその必要はないか

    • by Anonymous Coward

      サブカルクソ女が乗ってまーす

    • by Anonymous Coward

      変調光つかって車間光通信やれば良いじゃないか!

    • by Anonymous Coward

      日本ではそうかもしれんが、本国じゃあありきたりな国産車だからなあ。
      業務用のトラックだって走ってる。

      #まさか日本向けの特別仕様車?!

      • by Anonymous Coward
        マイバッハが?
        • by Anonymous Coward

          一目で区別が付くようなら、相当なマニア。特に前からだと。
          (Sクラスのストレッチリムジンなので、横からなら俺でも判別できるかも)

          ベンツと言えばタクシー、のイメージ「も」有るんだが
          (ただしディーゼル)、
          まあ、ちょっと感覚が古いかもしれない。今はどうなのだろう。

    • by Anonymous Coward

      高速道路の追い越し車線をひたすらノロノロ走って進路妨害している車に「走行車線に戻れや」って合図できるといいですね。

      追い越し車線を塞いでノロノロ延々と走るのは交通違反で迷惑なのに、後続の追い付いてきた車両が煽り運転で悪なのだという間違った風潮が日本にはあります。

      • by Anonymous Coward

        走行車線に戻るタイミングが掴めなくて、追い越し車線をノロノロ走ってる人もいるでしょうし、そういう場合、
        自動追い越し機能が実用化されれば、この手の追い越し車線のノロノロ運転も減ると思います。

        • by Anonymous Coward

          走行車線が詰まっていて追い越し車線から走行車線に戻れないのはしょうがないですが、
          非常に残念なことに、たとえ走行車線がガラガラに空いていてもなぜか追い越し車線を
          走り続けたり、いちど追い付かれた車両のために走行車線に戻ったあと、再び追い越し
          車線に戻ってきたりします。

          たぶん一番右側の車線を走らないと息ができない人か、そのうち高速道路で右折をする
          予定の人なんじゃないかと思います。

          あと、追い越し車線を皆が正しく使い、活用できれば走行車線がギチギチに詰まること
          も無くなると思うんですよね。
          ギチギチになる前に追い越しして先に行けばいいだけなので。

          • by nekopon (1483) on 2018年03月12日 10時30分 (#3374652) 日記
            首都高速の右側出口の多さよ
            # 他の都市高速でも似たり寄ったりなのかな
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            右は「すごくはやいスピード出してる俺様用レーン」だから、自分を抜かす車は存在しないか違法車両なんですよ。
            俺は左に戻ってからそういうのに追いつくので、そのまま左から抜きますが。

    • by Anonymous Coward

      さらに痛い痛車ベンツが登場しそうな悪寒

    • by Anonymous Coward

      文字情報ではないがこんな感じ [itmedia.co.jp]?

    • by Anonymous Coward

      プロジェクタまで高機能化せずとも明滅パターンで個体認識情報を出して
      対向車が眩しいぞクソやろう信号を出せる仕組みとかいいかもね
      2秒更新繰り返して自動的受動的にロービームに切り替える感じて

    • by Anonymous Coward

      とりあえず、ピンクのベンツには近寄るな。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月11日 3時04分 (#3374363)

    現行市販車のそれは切り替え式でアバウトだったり
    機械的稼働部つきで信頼性が疑問だったりするけど
    この方式で実用的なのつけられないかな。
    ジャイロも普及しつつあるんだし、
    バンク角やピッチングで照射範囲が狂うことがなくなれば、
    自身も周りも絶対楽だと思うんだけど。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...