
韓国・ソウル市、金曜夜のコンピューター電源断を義務付けて市職員の超過勤務を減らす取り組み 73
ストーリー by headless
電源 部門より
電源 部門より
韓国・ソウル市では市職員の超過勤務を減らすため、金曜日の夜にコンピューターの電源断を義務付ける取り組みを開始するそうだ(BBC Newsの記事、
The Vergeの記事)。
韓国では公務員の年間労働時間が2,738時間となっており、OECD加盟国の平均を1,000時間上回っているという。3月30日に開始される取り組みは毎週金曜日の20時にコンピューターの電源を切ることから始まり、4月の第2・第4金曜日は19時30分に早められる。5月以降は本格導入となり、毎週金曜日の19時にはコンピューターの電源を切ることになる。ただしソウル市によると、市職員の67.1%が強制電源断の免除を求めているそうだ。ちなみに韓国の国会では今月、1週間の労働時間を現在の最長68時間から最長52時間に短縮する法案が可決されたとのことだ。
韓国では公務員の年間労働時間が2,738時間となっており、OECD加盟国の平均を1,000時間上回っているという。3月30日に開始される取り組みは毎週金曜日の20時にコンピューターの電源を切ることから始まり、4月の第2・第4金曜日は19時30分に早められる。5月以降は本格導入となり、毎週金曜日の19時にはコンピューターの電源を切ることになる。ただしソウル市によると、市職員の67.1%が強制電源断の免除を求めているそうだ。ちなみに韓国の国会では今月、1週間の労働時間を現在の最長68時間から最長52時間に短縮する法案が可決されたとのことだ。
日本も見習え (スコア:2, すばらしい洞察)
これに関しては日本も見習え。
特に働き方改革とか言ってる厚生労働省、お前だよ。
Re: (スコア:0)
休祭日や夜間の営業がメインな業界のブラック化が加速するな。
Re: (スコア:0)
コンピュータなしで仕事しないといけなくなって、かえって仕事量が増えてしまう。
20時間使えるノートパソコンで対策するか。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
野党が国会で妙な質問さえしなければ、深夜労働が減るハズだ。
Re: (スコア:0)
「担当公務員の残業時間が今月〇〇時間を超えているので、緊急を要する質問以外のご回答は先送りします」
でいいじゃん。
Re:日本も見習え (スコア:2)
これは、野党をかいかぶった発言だな。
かなり常識のなさを感じる。
「事前通告」 [google.co.jp]について調べたら。
Re: (スコア:0)
そうだよな。
残業を減らすために、なぜか夜にエアコンを切る日本企業も見習うべきだ。
Re:日本も見習え (スコア:2)
韓国で冬場の夜、暖房を切ったら、過労死より凍死。
( ゚Д゚)ハァ? (スコア:2)
道具を使えなくするのだから、勤務時間は増加するハズ。
Re:( ゚Д゚)ハァ? (スコア:2)
(ノ∀`)
Re: (スコア:0)
おいスキャナーの使用が禁止されそうな日本年金機構の悪口はやめろ
裁量権のない下っ端に (スコア:1)
仕事量に対する裁量権のない下っ端に、具体的な方法論を提示せずに時間短縮を命じるのは、指示ではなく責任逃れでしかないことを、労働者の人権という観点で周知しなくては意味がない。
勤務時間の数字みたいな上っ面の指標より、遙かに大切なことだと思うんだが。
Re: (スコア:0)
でも、週52時間はいいんだろ?一年は52週と一日だから、2700時間以上OKだよね。今と変わらんじゃないか。
別の日にやれと言ってるだけじゃん。
Re: (スコア:0)
法定最低残業・休日出勤・深夜の給与割り増し率をガンガン上げれば、自ずと経営者が考えるだろ。
物事の順番が逆。
# 民事裁判の申し立て時効延期も有効。
Re: (スコア:0)
いくら法律作っても守らなきゃ意味がない。現行でもまともにやっていれば十分むやみな残業を考え直すはずの割増率だ。
Re: (スコア:0)
まあまず数字から攻めるのもやり方の一つではある。下っ端から仕事を拒絶する合理的な理由を与えられる訳だから。
根本的に週168時間の制限はそもそも存在していて、その制限をさらに厳しく明確化する中可能な事をやれという指示に他ならない。現実問題として。
下っ端は上との交渉の道具を預けられたと認識するべきだろう。切るものを切る能力が問われている。
Re: (スコア:0)
日本ならまだしも、良くも悪くも上下関係に厳格な韓国で、上から宛がわれた仕事を下っ端が拒否できるとは思えない。
「時間短縮の指示が来たから、いままで68時間でやっていた仕事を52時間でやれ、できなければ反逆と見なす」と言われるだけ。
そして実際にできなかったとして、無能のレッテルを貼られるのも、解雇に晒されるのも下っ端。上は責任を取らない。
Re: (スコア:0)
上下関係が厳格な国だからこそ、上が強制的に何時になったら電源切るからな!とやらなきゃいけないんじゃないの?
そこで終わりませんという悲鳴が上がって、初めて人手不足であることが認識されて、上が改善しなければいけない事を認識する。
今回の制度は悪く無いかと。
Re: (スコア:0)
部下が仕事をやり終えなかったので部下のせいなんです、が通るかなあ・・?
Re: (スコア:0)
しかし大統領はたいてい逮捕されてしまう不思議。
そうじのおばちゃん (スコア:1)
これでそうじのおばちゃんが電源切っちゃうこともなくなるな(違)
Re:そうじのおばちゃん (スコア:2)
むしろ強制電源断の時間に掃除始めてもらうようにすればいいのでは。
Re:すっぽんぽん28号 (スコア:0)
日本もそうだけれども、やらないとアカン仕事って時間制限に関係なく
発生するんだよな。バッサリ勤務時間を割いたところで、超過勤務に
なる根本原因をなくさんといかん気がする。
Re:すっぽんぽん28号 (スコア:2)
超過勤務になる根本原因をなくさんといかん気がする。
実は、根本原因は、超過勤務は自分の仕事ではない、と断る強さを持っていないことかもしれないね。
いや、僕だって持ってはいないんだけど。
仄聞したところによると、フランスあたりでは、定時になったらどんなに仕事が残っていてもさっさと帰るのが普通だとか。
日本とフランス、どっちがいいのかよく判らないけど、そう言う文化もあるんだってことを知るのは悪くないと思うな。
Re:すっぽんぽん28号 (スコア:1)
米国でも一般のエンジニアはとっとと帰って、マネージャーと同クラスのプロフェッショナル職の人しか残ってないって本社の人が言ってた。
Re:すっぽんぽん28号 (スコア:1)
経営者と上司の電源を先に切らないと
Re: (スコア:0)
超過勤務になる根本原因をなくさんといかん気がする。
業務自体に問題があるのか
人手の問題なのか
根性論等の意識の問題なのか
残業代が出ないと暮らしていけないという問題なのか
その他諸々全て難ありなのか
結論ありきでは被害拡大にしかならんよね
Re: (スコア:0)
危機管理を除いて、議会(自治体含)に措ける残業を前提とした質問(予告無し・指定時間以後の予告)は、有権者の告発による裁判員裁判(≒陪審員裁判)で議席を失うことにすれば?
Re: (スコア:0)
議員さんもね、残業代無いとは言え、激務なんすよ。そのくせに官僚に徹夜を強いてるのはどうかと思う。
与党を出し抜くための、官僚虐めではあるのだけど、
真面目な政策論争をやるつもりなら、アラ探しなんて必要ない訳で、そうゆう事でしょう。
でも民主党が与党になっても変わらなかったので、真面目に政治をやる気は無かったという事かと。
Re: (スコア:0)
そも素美国会議員に政策作成能力がない奴が多いから官僚が激務になる
Re: (スコア:0)
採決に反対してパネルも掲げてたしなw
Re:すっぽんぽん28号 (スコア:2)
結局のとこそれが国民に受けるんだから仕方ない
放送の仕方とか考え直したほうがいいよね
バッテリがバカ売れ (スコア:0)
そして発火事故
軍事系のシステムも (スコア:0)
電源切るってこどていいですか?
Re: (スコア:0)
> 韓国・ソウル市では市職員の超過勤務を減らすため、金曜日の夜にコンピューターの電源断を義務付ける取り組みを開始する
韓国・ソウル市の市役所の話。
彼の国はこの国と違って、徴兵制も、武器輸出も、武力行使・戦争も、戒厳令も、防空壕整備・防空演習も、軍事法廷も、憲法改正(非常事態条項は改正されながらも維持されている)も、従軍慰安婦提供(及び隠蔽)も普通に行っている、危機管理能力が立派に機能している見習うべき点がある国。
流石に国防リンク系システムは落とさないだろう。
Re:軍事系のシステムも (スコア:1)
どうだろう、有力者の徴兵逃れが一般化しすぎていて可哀想だ。
武器輸出はがんばっているね。北朝鮮の方ががんばってるけど。
今度こそ戦時作戦権を取り戻すのかな。これはなんで70年も放置したのか分からない。
防空壕や、対戦車障壁のメンテナンスは施設の老朽化で大変らしい。また新規開発地域では整備されていない。
Re: (スコア:0)
>流石に国防リンク系システムは落とさないだろう。
かの国を見くびってると痛い目に合うぞ。
上から言われた(ことにして)ら何でもするやつらがそんな区別するわけ無いだろ。
Re: (スコア:0)
>国防リンク系システム
そんなものあるのか?電話以外に連絡手段は無さそうなのだが。韓国のこの手の後方機材は軍が権威を失った盧武鉉以来更新されてない。訓練なんてしているわけが無い。
やつらJ-ALERTを過剰反応だとあざ笑っていたぞ。
Re: (スコア:0)
普通に(北朝鮮乃至中国乃至ロシアと思われる国家情報機関から)軍のネットがクラッキングを受けたって、報道されてたと思うが。
Re: (スコア:0)
そこが狙いのアクダマン
Re: (スコア:0)
共和国はすでに実践済みニダ
北朝鮮レーダー未稼働、深刻な電力難原因か 米機飛行時 [asahi.com]
Re: (スコア:0)
ソウル市立軍持ってたんですね。
じゃなくて、さすがに警察や消防の現場のシステムは切らないと思います。
勤怠のシステム切ってトラブル起こすくらいはありそうですけど。
夜間バッチ (スコア:0)
夜間バッチ処理あるのにどうするよ?
Re:夜間バッチ (スコア:1)
一々毎回コマンドうつの?
Re: (スコア:0)
コンピュータの電源を落とされたら、自動バッチすら動かないんですが・・・
Re:夜間バッチ (スコア:1)
あそか、脊椎反射してた orz.
出張先オフィスだと、WS置き場の一角だけ電源系統分けて擬似的な無停電エリアにしてたっけ。
ファイルサーバーやらずっと動かしてるマシンはそこに押し込んでた。
Re: (スコア:0)
日本と同じなのかはわかりませんが旧体質であればそんな"高度な"ことはしないでしょう。
え?まさかサーバは止めないよね?
…止めないよね?
自宅労働はきっと労働時間じゃない (スコア:0)
自宅にコンピューター買わせて仕事をやらせればきっと給料払わなくて済むに違いない
Re: (スコア:0)
それもう家での仕事が常態化するだけじゃないですかやだー
金曜夜はwindows updateの日 (スコア:0)
にすればいいんじゃない?