
Googleスプレッドシート、マクロの記録と再生に対応 12
ストーリー by hylom
ますますExcelっぽく 部門より
ますますExcelっぽく 部門より
Googleスプレッドシートにマクロの記録および再生機能が実装された(窓の杜、TechCrunch、GIGAZINE)。
Googleスプレッドシートでは以前からスクリプトで操作を行うための機能は用意されていたが、マクロ記録機能では特に専門の知識無しに操作した処理をそのまま記録して繰り返すことができる。内部的には、実行した操作をGoogle Apps Scriptに変換するという処理が行われているようだ。記録されたスクリプトを編集して処理内容を変えることもできるとのこと。
今のところ (スコア:0)
今のところ
スクリプトエディタの下はスペルチェックになってる
ちょっと時間かかるかな?
スクリプトエディタが使いこなせれば要らない機能なんだろうけど
一から覚えるの大変だから
まず簡単にスクリプトを生成できるのはありがたい
Re: (スコア:0)
Excelを「食う」キッカケになる気がする
#ネ申だけは居座るという、MSにとってExcel国内終了を考える悪夢のケースあり得る
Re:今のところ (スコア:1)
>#ネ申だけは居座るという、MSにとってExcel国内終了を考える悪夢のケースあり得る
一般企業や官公庁ではその用途がほとんどじゃないかと推測。
メールを開くと、本文はExcel方眼紙に書かれた文書だったり、写真を添付してあると言うから開くとExcelの中に貼り付けてあったり。
何故か最近はPowePointの文書に置き換えられてる場合も増えてきたけど。
Re: (スコア:0)
でも画像+コメントな内容だとEXCEL最強なんだよなぁ
Re: (スコア:0)
>でも画像+コメントな内容だとEXCEL最強なんだよなぁ
HTML文書とか書けないタイプのメールクライアントアプリをお使いですか?
Re: (スコア:0)
テキストボックスをabsoluteでバンバカ配置させてくれるのはあんまない気も。
imgとdivを同親でダバーっと並べて全部にCSSでabsoluteとz-indexをゴリゴリと……
やってできないことはないし需要はあるのかな。
Re: (スコア:0)
それは流石に、ExcelよりはWordかWordPadのほうが便利だろ
HTMLメールでもいいけど・・・
Re: (スコア:0)
配置の自由度でExcelの勝ち。縦横に好きなだけ配置し、しかも印刷して紙一枚に簡単に収められる。
Re: (スコア:0)
パワポは米企業の影響かな?
「絵で大まかに」関係伝える範囲でなら悪くないと思った。
まあ、その範囲でならエクセルでも問題にならんけどね。。
Re:今のところ (スコア:1)
>「絵で大まかに」関係伝える範囲でなら悪くないと思った。
ppt文書が添付されていても、たいていその中身は「本文」だけですね。
図や写真が付けられるのは何故かExcelばかり。
Re: (スコア:0)
365使わないうちみたいな会社にとっては外部で使う場合はスプレッドシートで内部だけならexcelって住み分けできてるしな
GASのコード組むのが楽になっていいかも。
Re: (スコア:0)
さっき見たら使えた。