パスワードを忘れた? アカウント作成
13579202 story
ビジネス

チケットぴあ、チケットの再販、分配、引取を行うサービス「Cloak」を開始 27

ストーリー by hylom
早く完全電子化してほしいところである 部門より

チケットぴあが購入したチケットを会員内で分配・リセールできるサービス「Cloak」をリリースする(チケットぴあのヘルプページITmedia)。

これを利用することで、同行者にチケット発券の権利をネット上で渡し自分で発券して貰うことができるほか、購入していたチケットを1枚単位でリセールできるようになる。なお、今まではチケットの購入後に発券場所を指定できたが、このサービスの開始後はチケット購入時に発券場所を指定するよう変更されるとのこと。

このサービスはあくまで利用者の利便性向上のためのサービスで、転売を防ぐためのものではないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年04月19日 17時51分 (#3395834)

    > なお、今まではチケットの購入後に発券場所を指定できたが、このサービスの開始後はチケット購入時に発券場所を指定するよう変更されるとのこと。

    なにやらよくわからない文章だけど...

    いままではチケットを申し込むときに発券手段(ファミマで発券するか、セブンイレブンで発券するか、チケットぴあで発券するか)を決めないといけなかった(申込時に、どの手段で発券するのか聞かれてしまうので、例えばファミマで発券しますとやって申し込むと当選したら必ずファミマでしか発券できなかった)

    これからは、申込み時には発券手段を決定する必要がなくなって、実際に発券が必要になった時点で決定すればよくなる。

    という話ですね、ここは 発券場所の指定はそもそもないです、発券手段の指定があるだけ。

    後から指定するようになったのは、まぁ cloak で別の人に渡ったときに発券手段が先に決まってしまっていると都合が悪いケースがあったりする(個別の話もあるけど、例えば北海道だとファミリーマートがそもそも少ないのでファミリーマート発券指定されちゃってると発券するのに何十キロも車で走らないといけない みたいなことが発生しかねない)からでしょうねぇ

    • by Anonymous Coward on 2018年04月20日 11時31分 (#3396165)

      ぴあの定価リセールサービスが、更に便利になるって話ですね。
      これ無茶苦茶便利なので、他社も早く追随して欲しい……。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ん? 逆にしか読めないんだけど……

      • by Anonymous Coward on 2018年04月20日 10時13分 (#3396126)

        いつものhylomの仕業です。
        元の文章の「購入時」と「購入後」が逆になっていると思ってください。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          やられました。元記事は読んでなかった……

  • 市場原理主義者としては、アメリカ様がいまどういう状況なのかが知りたいな。

    市場の神様が住まうアメリカでは、人気のチケットは高く売る・よい座席は高く売るのが当然だとして、それで市場もうまく回ってるなら、それが日本でできない・だれもマネしようとしない理由を、日本の関係者はどう説明するのか感心がある。

    本当は日本のように低廉で均一な価格で売るほうが音楽市場の利益になるのに、アメリカ人は目先の利益ばかりを追ってるから将来的に破綻する…のかな?

    • by Anonymous Coward

      一部(メジャーリーグ)の話ではあるが、あっちは市場規模的なことも含めて公式が再販…というか需要変動問題に対応するのが遅すぎたってのがあるからなぁ。
      貧困層も多いけど裕福層も絶対数が日本に比べて多いから、高額でチケットを売る再販サイトが早々に定着しちゃったってのがある。

      逆に言えば、日本は市場規模の小ささ、
      (おそらくはそれによる)再販サイトの定着度の低さ
      #登場の遅さとも。日本はチケット再販(転売)は専門サイトではなくオークションサイトでの取引が多かった
      そして公式チケット販売店の対応状況から
      「再販サイトの出る幕ではない」って状況だと言えるのでは。

  • 売り手がキャンセルを認めないポリシーがあるから悪質な転売と突発的な計画変更による再販が混在するんですよね。ファンに来て貰いたいっていうだけならキャンセルを認めてキャンセル分を追加販売すれば良いのにそれをしていないのはファンに来て貰いたいのではなく売上を確保したいっていう本音が透けて見えます。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月19日 17時41分 (#3395831)

    結果的に転売を阻止できるなら何でも良い。
    チケット入手困難なところだと、坂道シリーズも同様の対策を最近始めたけど、じゃにはどうなんかな。
    あと、ももクロみたいに座席自体は当日引き換えるまで分からないってのも有効だと思うんだけど、これはなかなか浸透しない。座席の場所によってライブに行かない、なんて人いないのは明らかなんだから、座席なんて当日決定でもいいじゃん。
    あとは、同じくももクロみたいに生体認証だな。みんなでやればコスト低減もあるのに、演者側も転売反対は叫ぶくせに実効性のある対策はしないんだから、本当に転売反対なのか分からんよ。

    • by onetime_id (39093) on 2018年04月20日 8時58分 (#3396079) 日記

      > 座席の場所によってライブに行かない、なんて人いないのは明らか
      座席位置気にするツイートいっぱい見るし、番号順に入場できるライブで、番号悪い(遅い)から○○(地域名)のは見送るって言ってる人とかリアルでも見たよ。
      # この場合、オールスタンディングで正確には「座席」じゃないけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年04月20日 9時57分 (#3396108)

        いわゆるバンドとかのライブじゃなくクラシックのコンサートですが、センターからあまりに左右に外れる場合は諦めます。
        特に右側の低域楽器のそばとかは無理。

        親コメント
    • by ymasa (31598) on 2018年04月19日 20時22分 (#3395902) 日記

      >演者側も転売反対は叫ぶくせに実効性のある対策はしないんだから、
      >本当に転売反対なのか分からんよ。

      実効性のある転売対策はお客さんを疑うことにもなりますし
      多額の費用もかかります。

      やりたくてもできない部分もあることを考えてあげてもいいじゃないでしょうか?

      親コメント
      • by quililila (23086) on 2018年04月19日 22時55分 (#3395967) 日記

        音楽業界は実効性も薄い上にお客さんを疑い多額の費用をかけたことがありますよね、CCCDとか。
        目に見える損失はでてないから、気にはなるけど本気で対策まではしないってとこかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自身に対するイメージがそのまま商品に結びつくクリエイターとレーベルを一緒に扱うのは無理がある。
          本気になれば出来るはずなのにやらないって事はそういう事だよねって発想はストーカーと一緒だぞ。

          • by Anonymous Coward

            アーティスト側がCCCD反対してた事例もあるし、
            本件だってアーティスト側が直接転売防止策に口出し出来るやつばっかでもないしそういう意味では大差ないね。

            音楽業界はアーティスト側にマトモなのが居るとしても、既に意思決定出来るレイヤーの連中が高確率で腐ってんだろうな…

    • by nemui4 (20313) on 2018年04月20日 7時19分 (#3396044) 日記

      >これを利用することで、同行者にチケット発券の権利をネット上で渡し自分で発券して貰うことができるほか、購入していたチケットを1枚単位でリセールできるようになる。

      発券する権利を譲渡する「同行者」を有償で募集する様になるんすかね。
      ぴあ会員認証できる人なら、お互い納得ずくなら交渉成立しそう。
      販売条件に一人一枚とか制限有ったとして、仕事用にアカウント複数登録すれば良さそう。
      一人一アカウントの制限があるとしたら、家なき人達や首が回らない人達に協力願うのかな。

      とか思ったけど、さすがにその辺はイロイロ対策済みなんだろうなぁ。
      あるいはちゃんと見てない条件があってきっちり制限されてるか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      規格を乱立させるよりは、電子航空券と同じ方法で統一した方がいいと思うけどな。既に国際規格だし、アリーナにチェックインカウンターを作ればいいでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ぴあだけでなくe+なんかにも再販サービスあるから、
      転売厨の言う「急に行けなくなったから」とかの言い訳は通用しないよね。

      >座席の場所によってライブに行かない
      これは多少あるらしい。
      よく理解できないけど。

      • by brightlight (33350) on 2018年04月20日 14時50分 (#3396273) 日記
        最近だと、「演者をよく見たい」「音をキレイに聞きたい」「適度に座って観たい」という気持ちが「生で臨席したい」という気持ちを上回る場合、
        大会場の後ろの方よりライブビューイングの方がいい環境で見られるってのもあるな。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        e+にもできたの?知らんかったな。
        ぴあのも全部が転売できるわけじゃないよ。

    • そもそも需要過多のプラチナチケットを不当に安く売るから転売されるだけ。
      根絶するには主催者自ら最低価格つきのオークション形式で販売するしかない。
      「本当にコンサートへ行きたかったファン」は積んだカネの量で測るのが公平なんですよ。

      • by Anonymous Coward

        何で安く売るのかの理由は散々既出なんだが、読んでる?
        「経済合理性」だけでは解決できないから悩ましいんだよ。

        • by Anonymous Coward

          読んだ上で「そんなのは理由と認めん、経済合理性のみに任せるべきだ」と言っているのでは。

          • by Anonymous Coward

            コンサートはファンを育てる場所でもあるからね。そういう意味で、転売は業務妨害でもある。

          • by Anonymous Coward

            なるほど
            馬鹿ってすごいな

    • by Anonymous Coward

      >あと、ももクロみたいに座席自体は当日引き換えるまで分からないってのも有効だと思うんだけど、

      最前~3列目くらいは5000円で席売れ!って言われるの対策してほしい。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...