政府、改元後も一部のシステムで「平成」をしばらくは使い続ける方針を検討 161
ストーリー by hylom
短時間で対応できるんじゃなかったの 部門より
短時間で対応できるんじゃなかったの 部門より
hohoho曰く、
なお、政府は以前「システム改修が想定より短期間で対応できることが判明した」として新元号の発表をなるべく遅らせる方針を示していた。
なお、政府は以前「システム改修が想定より短期間で対応できることが判明した」として新元号の発表をなるべく遅らせる方針を示していた。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
わからない (スコア:5, すばらしい洞察)
天皇陛下「俺ももう歳だし、五輪前に急に死んじゃったらみんなに迷惑だから退位するわ」←わかる
政治家「新元号の発表は新天皇即位まで発表しません。理由はそのほうが盛り上がるから」←わからない
役所「対応間に合わないんで新元号になっても平成を使います」←ばかなの?
Re:わからない (スコア:4, おもしろおかしい)
確かにシステムの対応が間に合わないという盛り上がりを見せているから政治家は間違っていない・・・ん???
Re:わからない (スコア:1)
一代で1つ(一世一元)は明治(一世一元の詔)以降だけど、
基本的に即位があると改元されてるよ。代始改元という。
例外は淳仁(淡路廃帝)、明正、霊元、あと後桃園だけでいいのかな
即位自体してない九条廃帝(仲恭)は別にして
(嘗ては践祚(代替わり)と即位は別物だったので、改元のタイミングは代替わりと完全に一致はしないけど)
Re:わからない (スコア:2)
長期的にいずれ、でしか無ければ製品寿命の方が短い可能性は十分あるので仕様に含めないことは必ずしもおかしな事では無いです。
そもそも共通の内部コードさえあれば変更が発生しない訳ではないので、、、
# 表示や印字部分は何になるかが確定しないことには(少なくともデータセットは)変更できない
Re:わからない (スコア:2)
それって全ソフトウェアの寿命が長い訳ではなく「予想に反して恐ろしく長い寿命になってしまうものも一部ある」というだけなので、全ての製品で仕様に含めることを求められないのでは。
# そういった可能性を理解して、顧客が仕様に含めて掛かる費用や必要な手間を受け入れてくれるなら、そりゃそれが一番良いんでしょうけど。
西暦つかえよ (スコア:2)
いい機会
Re:西暦つかえよ (スコア:3)
逆に「神武天皇の話は完全に作り話である」との注釈つきで「皇紀」にする。
#建国記念日も当然なし。
憲法改正 (スコア:1)
憲法改正して天皇制廃止すれば無問題
憲法改正大賛成!
Re:憲法改正 (スコア:1)
なお、共和国紀元という新しい元号が導入される模様
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
日本にあるのは「建国記念の日」(もしくは紀元節)で、「建国記念日」ではない。
国民の祝日に関する法律で「建国をしのび、国を愛する心を養う」とされている。
「神武天皇の話は完全に作り話である」なんて偽悪ぶってわざわざそんな表現を選ばずとも、建国神話に基づく、程度で良いのでは?
いい年して中二病は恥ずかしいよ。
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
作り話かどうかなんて関係なく(ていうか作り話じゃないわけないだろ)、元首(憲法の記載上は国家の象徴)が神話と地続きと言われてますってだけで、日本って歴史が長いファンタジーな国ってイメージが売れるんだから、それでいいのに。
Re: (スコア:0)
注釈要りますかね?
Re:西暦つかえよ (スコア:2)
信じる人が出かねない。
アレをマジで信じる人って、ちょっと、恥ずかしくないですか?
物語としてはいいんですよ。ロムルスとレムスみたいに世界的にも「いやいや、そんな長生きはせんやろ」伝説はあるわけで。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
作り話である歴史学的証拠は存在しないのだが。
きりが良くて伝説的なのは事実だが。
そもそも西暦…。
Re:西暦つかえよ (スコア:2)
作り話である歴史学的証拠は存在しないのだが。
きりが良くて伝説的なのは事実だが。
そもそも西暦…。
天皇の没年齢
11代 垂仁天皇 139歳
6代 孝安天皇 137歳
7代 孝霊天皇 128歳
初代 神武天皇 127歳
10代 崇神天皇 119歳
8代 孝元天皇 116歳
5代 孝昭天皇 114歳
このあたりを冷静に見てみれば「生物学的にありえねーな」という結論が得られると思います。
Re:西暦つかえよ (スコア:2)
何か大きな出来事があれば、その都度年齢が繰り上がってたとか
そういう可能性も加味すれば、139歳もありうる。
Re:西暦つかえよ (スコア:1, おもしろおかしい)
現生のホモサピエンスの生物学的寿命が120歳前後(個体差があるため不定)と言われてるので、
「ありえない」と断ずることはできないでしょう。
2000年くらい前の人たちは遺伝的には長命で乳児期に死亡しなきゃ長生きだった可能性とか、
有史前に一旦短命化して、その後、右肩上がりで長寿命化したとか・・・
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
まぁ、中つ国の人らも昔はだいぶ長生きやったらしいですしねぇ。知らんけど。
二千数百年前って縄文か弥生かってくらいの時代だし、一方で一応記録に残ってる卑弥呼さんがどうやら統一っぽいことやったのはそれよりもっと後(西暦で200年代頃?)だし。
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
生物学的知識を元に統計的に考えて、九代も連続で100歳以上生きて、その中の一人は140歳、なんてことは、あり得ないでしょう。
2000年くらい前の人たちは遺伝的には長命で乳児期に死亡しなきゃ長生きだった可能性とか、
有史前に一旦短命化して、その後、右肩上がりで長寿命化したとか・・・
まあ、可能性はゼロではないけど、何の証拠も無しに主張したら、笑われるだけでしょう。
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
現生人類が120年の寿命なら
長寿家系だったら
生物学的には、何の証拠も無しにそんなことを言っても笑われるだけでしょう。
「日本書紀の他の人物に比べて著しく長いので信ぴょう性が低い」だったら正しい。
その「著し」さが、笑われるレベル。
笑われないようにするなら、何らかの証拠が必要でしょう。
「現生のホモサピエンスの生物学的寿命が120歳前後」なんでしょう?
これって平均ではなく、上限で、ごく稀に「120歳前後」までは生きる人も居るってことですよね。
それを16%も上回って、140歳まで生きた、ってのは個体差では済まない話でしょう。
生物学的には。
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
れって平均ではなく、上限で、ごく稀に「120歳前後」までは生きる人も居るってことですよね。
それを生物学的寿命って言うんですよ。実際の平均年齢は「生態的寿命」
で?
その生物学的寿命(生理的寿命?)が120歳前後で、それ以上生きることは考えにくい。
その上で、140歳まで生きたことを生物学的に説明できるんですか?
16%も長いことを、個体差で説明することはできないでしょう。
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
ほ乳類だと、飼育環境下での一般的な寿命を2割や3割越える個体が出ることは普通にあるよ。
もしそれが「普通」というのなら、最初に考えられていた「平均」が間違ってただけ。
従来の飼育方法に、何か悪い点があったかとか。
いずれにせよ、「平均」を考え直さなきゃいかんだろうな。
それどころか種類によっては「一般的な飼育下で15年、長生きで20年」とされていた動物が30年以上生きた例もある。つまり5割増。
確かシカ科だったかな。海外の動物園での飼育事例だった筈だけど。
キミのうろ覚えでは話にならない。
一般寿命が90年として、2割増で108歳、5割増で135歳。「生物学的には」何らおかしくも何ともない事象だ。
失笑。
その90歳ですら、文明と医学と言うゲタを履かせてもらっての値で、いわゆる動物の生態的寿命とは違うんだから。
すでに、「「一般的な飼育下で15年、長生きで20年」とされていた動物が30年以上生きた例」と同じ状態の可能性が高い。
大体、人間に対する医学的投資は、キミが出した動物・鹿に対するものとは比べ物にならなわけだ。
もちろんその効果も人間の方がはるかに大きい。つまり、既に履いてる下駄がメチャクチャ高いわけ。
なので、単純な比較は無理。
どうしても、って言うのなら、生物学会・医学会でキミの説がどのくらい支持されているかだけでもサーベイして報告してくれ給え。
話はそれからだ。
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
と考えると、没年齢が長いのはこの60年またいだ回数で調整した、という話が。
※これで考えるとまあ妥当なラインにはなる
-- To be sincere...
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
それと同じように、神代の時代では、いまの1年を2年と数えてたのかもよ?
イスラム暦などのように、1年が太陽暦の1年と一致しない暦は実在してるから、あり得ないとは言い切れない。(理屈上はw
そういう意見はすでにある [wikipedia.org]けど、定説に至ってるとは言えないね。
Re:西暦つかえよ (スコア:2)
> 王朝の擬人化だ!
中国の歴代王朝の擬人化(萌キャラ化?)とかありそうですなぁ…
Re:西暦つかえよ (スコア:2, おもしろおかしい)
西暦はBC6~4年ぐらいに生まれたイエスキリストが生誕した年の翌年を起源にしてるわけだから、
天皇を中心としている神の国である日本としてはまずいだろ……森元も草葉の陰で嘆くぞ
日本人なら神武天皇即位紀元を使うしかない
Re:西暦つかえよ (スコア:2)
なんとなく、クリスマスは冬至を祝うお祭りがどこかであって、それとくっついたんじゃないかとか想像してますけど。
太陽神ミトラを信仰する人たちが冬至を過ぎて一日の長さが長くなったのを「太陽神の復活だ!今年も神は死ななかったぞ!」と祝っていたお祭りがそもそものクリスマスの起源
原始キリスト教はいろんな民族に布教を広める際に現地の風習を取り込みながら大きくなっていったので「キリストの誕生日は12月25日」というのもこのミトラ信仰を「あれはキリストの一つの姿」という方便で布教していくうちに取り込んじゃったんだね
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
ユダヤは一週間待つことにしておいてイエスは生き残ったので1/1に新生児として認められちんこの皮を切られた
その記念日が元日
西暦をデファクトスタンダードへ誘導すればOK (スコア:2)
憲法がとか宮内庁がとか、そっちは勝手にやってもらって、みんなが使う年号を西暦のみにしていけば、いつかは西暦がデファクトスタンダードになる。……かも?
スラドのシステム屋の皆さん。
まずは請け負ったホームページのフォーム入力から「明治・大正・昭和・平成」の選択肢を無くして西暦だけにしちゃいましょう。だって、新元号が分からないんだからって素晴らしい言い訳ができるじゃないですか。
いい機会。
Re:西暦つかえよ (スコア:2)
首相を二人制にして毎年替えて、「XとYが首相の年」ってのは…
先の話をしようと思うと、「XとYが首相の年のZ年後」か。なんの問題解決にもなりやしない。
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
むしろこうやって元号の扱いをぐちゃぐちゃにさせることで、
内部的に西暦で扱って元号は表面的に扱うようにシステム改修を誘導しているのでは?
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
年賀状に元号があったりするのは何も問題ないけど
ビジネスの世界や行政にはいらないなあ
はっきりいって邪魔もの
あると迷惑なもの
なくなって欲しい
Re: (スコア:0)
新しい元号は19年から始めることにすればいいのに
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
いやもうUnixタイムで良いよ。
#あと20年で(ry
Re: (スコア:0)
キリスト教徒は磔だー
Re: (スコア:0)
システムの内部的には西暦なんだろうし。正しい元号が使えないなら、無理やり取り繕っても意味ないよなぁ…
形式的な扱いにして、基本西暦で構わないと思う。
Re:西暦つかえよ (スコア:1)
日付を和暦文字列保存の奴ですか。
思い浮かぶのは年金と国保だなー。
#yyywmmddでデータくれと言ったら「出来ない」だった
Re: (スコア:0)
そこで宇宙世紀ですよ。
Re:西暦つかえよ (スコア:2, すばらしい洞察)
全然違う。
もしもドルに切り替えるとしたら通貨を統一したいのが主眼でしょ?少なくとも今の時点で、円よりドルの方が通貨制度上扱いやすいからドルに移行したい、なんてことはないよね。
一方、和暦から西暦に切り替えたいのは、別に西暦に統一したいというわけじゃなくて、単に西暦の方が取り扱いが楽だからそうしたいだけなんだよね。改元の発生する暦にはもううんざりなわけ。
だから本当は別に西暦でなくてもよくて、それこそ日本国内限定で皇紀を使っても何ら構わない。けど、だったらわざわざ世界的に広く使われている西暦にしときゃいいんじゃね、くらいのもん。
元号は文化としては維持していい(すべき)と思うけど、生活・行政の仕組みの根幹に使うのはやめようよ、と思うのです。
例えば六曜って今でもカレンダーに書かれてるし冠婚葬祭の時には気にする人が多いけど、役所の書類に六曜を書く欄とかないでしょ。和暦と西暦の扱いもそれくらいでいいんじゃないかなと。
徹頭徹尾意味不明 (スコア:1)
直前まで隠す意味も、
変わった後でも平成使うという意味も。
Re:徹頭徹尾意味不明 (スコア:1)
早く公表したら今上天皇がないがしろにされるかもって言って公表を遅らせることにした。
譲位して改元した後でも平成使ってOK!
よっぽど皇太子殿下に恨みを持ってる人らの所業なんとちゃうかな。
Re: (スコア:0)
早めに公開しておけばすべて解決だろうけど
国会の頭の固いおじさんやおばさんたちは直前のほうが盛り上がるとか意味のわからないこと言ってるね
Re: (スコア:0)
天皇の崩御に伴う改元ではないのだから、さっさと新しい元号を公開すべきである。
天皇の崩御に伴う改元であれば、早期の崩御を期待しているのかと不敬であるという意見もあるだろうが、そうではなかろう?
Re: (スコア:0)
不敬かそうでないか決めるのは天皇なんだし下々の者が勝手に推察するほうが不敬だよ。
Re:徹頭徹尾意味不明 (スコア:2)
天皇がそんなもん決めるとは思えないが…
Re:徹頭徹尾意味不明 (スコア:1)
でも、少なくとも日本の「いっせいいちげんのせい」とやらは、父親さん(もうちょい上の代だが)が決めたわけじゃないよね。
あと今の法律だと、元号が変わる条件が家継ぐ「お前」に権威が移譲されることになってるので、父親が生きてても制度上は「お前の父親の権威の方が上」にはならない。
なので、多重権威になるとか騒いでる人は、後継の「お前」に対してネガな感情持っててイチャモンつけてるんじゃないか。
影響を最小限に (スコア:0)
しばらくと言わず、このままずっと平成でいいんじゃ。
「元号」は残すけど、「改元」はしないってことで。
今からでも遅くはない (スコア:0)
遡って西暦2001年を「二千」元年とする元号にすべきだ
Re:今からでも遅くはない (スコア:2)
弐泉にすべきって事ですね
Windows 10 ver.1803 (スコア:0)
元号を勝手に「??」にする修正をしてほしくなかったな。
おかげでデータの修正とシステムの修正で余計な仕事が増えてしまったではないか。
ちなみに、仕事で、昭和100年問題で新システムの開発をやってます。
まったく最初から内部形式を西暦にしておけばよかったのに・・・
ついでに新元号対応もやってます。