
Android版Twitterアプリ、ベンダー標準の絵文字から独自の絵文字に切り替え 5
iOSとは互換性があるのだろうか 部門より
Android版Twitterアプリで、旧バージョンのAndroidユーザーを対象にベンダー標準の絵文字から独自のTwemojiへの切り替えが進められているそうだ(Emojipedia、The Verge、Android Police)。
Web版のTwitterではTwemojiが使われているが、アプリでは標準の絵文字が使われてきた。しかし、Androidバージョンの断片化により、古い端末では絵文字が正しく表示されない問題が発生していたという。
Androidバージョンの断片化は最近始まった問題ではないが、2014年にLollipopがリリースされた時点での2つ前までのメジャーバージョン(Jelly BeanとKitKat)のシェアは合計81.1%だった。ところが、Marshmallowがリリースされた時点のKitKatとLollipopの合計は62.4%、Nougatがリリースされた時点のLollipopとMarshmallowの合計は50.7%、Oreoがリリースされた時点のMarshmallowとNougatの合計は45.8%となっている。
Twemojiの実装はGoogleのEmojiCompatライブラリーを使用したもので、対象となるTwitterアプリはAndroid 4.4 KitKat~Android 7.1 Nougat。表示にTwemojiを使用するかどうかはアプリのオプションで切り替えることができる。少なくとも3月ごろから一部のユーザーに提供が始まっており、現在は50%以上の対象ユーザーがTwemojiでの表示を利用できるようになっているという。今後さらに多くのユーザーにロールアウトしていくとのことだ。
そろそろスラドに「文字」「character」トピック作ってよ (スコア:1)
何かと文字コードや絵文字の話が出るんだからさ。
# characterトピックが違う意味で流用される事も承知のうえで
Re: (スコア:0)
文字おたくや文字コードおたくで賑わいそう
新旧入り乱れ (スコア:0)
日本のキャリア端末だとガラケー時代からあったものは昔のままの絵文字が出てきて、特にドコモだと単色なので新しいやつと調和しなかったんですよね。
Re: (スコア:0)
>対象となるTwitterアプリはAndroid 4.4 KitKat~Android 7.1 Nougat
古いandroidで豆腐になる絵文字をなんとかする事が目的で
ベンダーがカスタムした絵文字を上書きする目的じゃあ無いんじゃないかしら
スゲーどうでもいいけど (スコア:0)
公式クライアントってバージョンアップする度に糞になってる感じるのはわしだけか?