パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2018年6月のIT人気記事トップ10
13630907 story
インターネット

人気ブロガー「hagex」氏、刺殺される 131

ストーリー by hylom
お悔やみ申し上げます 部門より

24日20時ごろ、福岡市で「Hagex」というハンドルネームで活動していた人気ブロガーが首や胸などを複数刺され、出血性ショックで死亡する事件が発生した(西日本新聞読売新聞)。

氏は当日、「100万PVブログ達成への道」「ブログトラブル110番」というテーマで福岡市内で講演を行っていた。講演の終了後、トイレに入ったところで刃物で刺されたようだ。容疑者は現場から逃走するもその後警察に出頭、殺人および銃刀法違反容疑で逮捕された。容疑者は被害者と直接の面識はないとみられるが、ネット上のトラブルがあったと動機を説明しているという。

また、はてな匿名ダイアリーには犯行声明のようなものも投稿されている。

13616381 story
SNS

アニメ化が決定していたライトノベル、原作者のヘイト発言で出荷停止に 374

ストーリー by hylom
さっさと消しておけばよかったのに 部門より

アニメ化も決定していたライトノベル「二度目の人生を異世界で」の原作者が中国や韓国に対し差別的な発言を過去にTwitterへ投稿していたことが発覚、アニメ企画の中止や既刊全18巻の出荷停止に至ったと報じられている(朝日新聞ITmedia)。

同作を出版していたホビージャパンは「作品中の一部の表現が多くの方々の心情を害している実情を重く受け止めております」「著者が過去に発信したツイートは不適切な内容であったと認識しております」との発表を行い、問題となった書籍の取り扱いについて慎重な対応を行うと発表している

同作は小説投稿サイト「小説家になろう」で連載されていたもので、ホビージャパンから小説単行本が、KADOKAWAからこれを原作としたコミックが刊行されていた。内容としては死後に異世界に召喚された主人公が活躍するというものだが、作中では主人公が現世で「世界大戦で3712人を惨殺した」との設定があり、これが第二次世界大戦中の日本人による中国人虐殺を想起させるとして中国ネットメディアが取り上げる事態になっていた

13627143 story
犯罪

神奈川県警、Webサイトへのマイニングスクリプト設置に関する逮捕基準について回答せず 251

ストーリー by hylom
胸三寸で逮捕するということですね 部門より

サイトにCoinhiveを設置していたサイト管理者が相次いで摘発されたが、警視庁は警察庁サイバー犯罪対策プロジェクトのWebサイトにて「マイニングツールを設置していることを閲覧者に明示せずに同ツールを設置した場合、犯罪になる可能性があります。」との告知を行なっている。

これに対しINTERNET Watchがマイニングツールの設置をどのように明示すれば良いのか、また犯罪行為となる要件は何なのか警察庁および神奈川県警に問い合わせたところ、記事が公開された6月15日時点では明確な回答は得られなかったという。

また、神奈川県警からは「担当者と上層部への情報共有と調整に時間が掛かるため、返事は来週になる」との返答があったそうだが、その後次のような回答があったという。

1)明示についてはさまざまな手法があると思慮されるところ、具体的な方法、条件について県警察がお答えする立場にございません。

2)不正指令電磁的記録供用罪に関する一般的な質問であると思慮され、県警察としてお答えする立場にございません。

13633326 story
インターネット

IPv6仕様が特殊なフレッツサービス、今度はNECの新ルーターで「フレッツジョイント」が問題に 59

ストーリー by hylom
一筋縄ではいかないネットワーク 部門より

先日ヤマハやNECのルーターがv6プラスに対応したという話題があった。v6プラスはIPv6接続経由でIPv4対応ホストに接続する技術だが、この機能に対応するNECプラットフォームズの無線LANルーターがINTERNET Watchにてレビューされている。これによると、環境によってはv6プラスの導入に苦労することがあるという。

記事によると、フレッツ回線で「ひかり電話」を利用している場合はNTT東西の「フレッツジョイント」というサービスによって接続情報が宅内に設置した機器に配信されるという。この設定のため、単純にホームゲートウェイを介して無線LANルーターを接続するだけではIPv4通信が2重にNATされる構成になってしまうそうだ。

この記事の著者は色々試したが、結局IPv4パケットをIPv6パケットにカプセル化して送信するMAP-Eを無線LANルータで利用することはできず、v6プラスの利用を諦めたという。

13629161 story
Twitter

Twitter JapanはTwitterの管理や運営に全く関与していない 77

ストーリー by hylom
日本ツイッター社に改名すればいいのに 部門より

Twitter Japan曰く、同社はTwitterの管理・運営に全く関与しておらず、そのためTwitter Japanは発信者情報の開示や削除などの権限を持っていないという(辻正浩氏のTweet)。

Twitterへの投稿に関する発信者開示に関する裁判でTwitter Japanが主張したもの(判決文PDF)。ここでは、同社は以下のように主張している。

被控訴人ツイッタージャパンは、ツイッターの管理・運営に全く関与しておらず、 プロバイダ責任制限法4条1項にいう開示関係役務提供者に当たらないし、控訴人が開示を求める情報を保有していない。

また、被控訴人ツイッタージャパンは、被控訴人米国ツイッター社が保有する発 信者情報にアクセスする手段を有しておらず、発信者情報を開示する権限も有しない。被控訴人ツイッタージャパンが行っているのは被控訴人米国ツイッター社に対 するサポート業務であって、控訴人が挙げる事情は控訴人主張の根拠とならない。

なお、権利侵害を理由とする削除申請等の書面が被控訴人ツイッタージャパンに提出された場合には被控訴人米国ツイッター社に当該書面を転送することがあるが、 削除等の対応を行うのは被控訴人米国ツイッター社である。

13622102 story
Twitter

知財高裁、写真のリツイートに対し一部が見切れることから著作者人格権侵害との判断を下す 121

ストーリー by hylom
斬新な主張 部門より

写真家が、自身の撮影した写真を無断でTwitterに投稿したユーザーと、その投稿をリツイート(RT)したユーザーの情報を開示するようTwitter社に求めていた裁判で、知財高裁は写真のRTについて 著作者人格権侵害に該当すると判断し、Twitter社にRTしたユーザーの情報を開示するよう求めたという(栗原潔弁理士による解説Togetterまとめ、裁判を起こした写真家によるブログでの報告)。

写真を無断で投稿する行為は明らかに著作権侵害であるが、リツイートについては単にURL文字列を複製するだけの行為となるため、著作権侵害となるかの判断が難しい。今回裁判所は、リツイートによって写真の一部がトリミングして表示され、その結果写真に含まれていた写真家の氏名表記も見えなくなっていたため、著作者人格権である同一性保持権と氏名表示権が侵害されたと判断した。

議論となるのは、RTを行ったユーザーが画像のトリミングを意図的に行ったわけではなく、実際には配信される画像はトリミングされておらず、Twitterが提供しているCSSによってWebブラウザ上では一部が隠れて見えるという形になっている点。あくまでこの表示はTwitter社が指定したものであり、Twitterクライアントによってはこういった画像をトリミングせずに表示するものもある。そのため、ユーザーによるトリミングと認定することについては違和感も感じられる。

13615337 story
インターネット

ヤマハやNECのルーターがv6プラスに対応 48

ストーリー by hylom
なんとか回線混雑を回避したい 部門より

ヤマハのルーター「RTX1210」および「RTX830」がIPv6接続経由でIPv4対応ホストにアクセスする「v6プラス」に対応する(クラウドWatch)。

昨今ではフレッツ光を利用するインターネット接続サービスなどで、特定の時間帯に急激に通信速度が低下する問題が発生している。この問題の原因の1つとして、NTT東西がコスト負担を嫌い網終端装置の増設を控えていることがあるとされているが、v6プラス接続などのIPv4 over IPv6接続ではこの問題を軽減できるため昨今注目されている。

また、NECプラットフォームズも新たに発売する無線LANルータ「Aterm WG2600HP3」および「Aterm WG1900HP2」、「Aterm WG1200HP3」でIPv4 over IPv6接続に対応するという。さらに、「独自技術により通常のIPv6接続より通信速度を高速化する」という「IPv6 High Speed」にも対応するそうだ。この技術の詳細は不明だが、約2~3倍の高速化が実現できるという。

13619967 story
Mozilla

Firefoxのシェア、10%を切る 93

ストーリー by hylom
2番目のブラウザとしては良いのだが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Netmarketshare社の調査によると、Firefoxのシェアが10%を切り9.92%になったとのこと。2017年6月の段階では12.53%のシェアがあったことから、1年で2割のシェアを失ったことになる(INTERNET Watch)。

この急激な減少は古いのアドオンのサポートを切ったことが影響しているという説がある。実際、同時期にFirefoxとほぼ同じシェアであったIEは11.82%と10%以上のシェアを保っており、今後のFirefoxのシェアの減少は緩やかになるかもしれない。

個人的にはFirefoxは使い勝手が一番マシだから使っており、Rustの採用を進めていることも評価しているのだが、あまりにシェアが減ると存続が危ぶまれることになるかもしれないので、シェアの減少に歯止めがかかってほしいものである。

13619320 story
バグ

エミュレータ移植のWii版マリオ64、浮動小数点演算の関係でオリジナル版とは挙動が異なることが判明 58

ストーリー by hylom
浮動小数点の罠 部門より

エミュレータを使って移植されているWii版のスーパーマリオ64では、特定の場所の「揺れる足場」の挙動がオリジナルのNINTENDO64版とは僅かに異なるという。その原因は、64ビット浮動小数点演算結果を32ビット浮動小数点に変換する際の処理が異なる点にあるそうだ(なぜWii版マリオ64で長時間放置すると足場が浮かび上がるのか(非技術者向け解説))。

ことの発端は、ゲーム内でジャンプ操作を行うための「Aボタン」を押さないでステージをクリアするという縛りプレイを行っているプレイヤー達による研究で、「ほのおの うみの クッパ」というステージではWii版に限り長時間待つと「揺れる足場」が浮き上がっていくことが分かったという(AUTOMATON)。

これは、足場の揺れ具合を計算する処理において64ビット浮動小数点数を32ビット浮動小数点数に変換する際に僅かに丸め誤差が発生し、それが累積することによるものだという。縛りプレイヤーたちはこれを利用して足場を十分な高さまで浮上させることで、Aボタンを押さずにステージクリアを達成することにチャレンジしているようだ。

13612864 story
Android

Android公式サイトから一時「タブレット」セクションが消える 97

ストーリー by headless
復活 部門より
GoogleのAndroid公式サイト「www.android.com」から「タブレット」セクションが一時削除されていた(Android Policeの記事Hiroshi Lockheimer氏のツイート)。

GoogleのHiroshi Lockheimer氏によると、サイト更新の際のバグで削除されてしまったとのことで、現在は復活している。ただし、サイトの内容は削除前とほぼ同じで、米国版の「Tablets」ページにはNvidia Shield Tablet K1/Samsung Galaxy Tab S2 8.0/Sony Xperia Z4 Tabletと古い機種のみがラインアップされている。日本版は米国版よりも多くの機種がラインアップされているが、大半が販売を終了した機種のようだ。

GoogleはPixel C以来Androidタブレットを発売しておらず、Android Pベータプログラム対応機種にもタブレット端末は含まれていない。Android Policeは公式サイトからのタブレットセクション削除について、GoogleがAndroidタブレットへの興味を失ったことを示すものだと述べていた。スラドの皆さんはどう思われるだろうか。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...