パスワードを忘れた? アカウント作成
13615337 story
インターネット

ヤマハやNECのルーターがv6プラスに対応 48

ストーリー by hylom
なんとか回線混雑を回避したい 部門より

ヤマハのルーター「RTX1210」および「RTX830」がIPv6接続経由でIPv4対応ホストにアクセスする「v6プラス」に対応する(クラウドWatch)。

昨今ではフレッツ光を利用するインターネット接続サービスなどで、特定の時間帯に急激に通信速度が低下する問題が発生している。この問題の原因の1つとして、NTT東西がコスト負担を嫌い網終端装置の増設を控えていることがあるとされているが、v6プラス接続などのIPv4 over IPv6接続ではこの問題を軽減できるため昨今注目されている。

また、NECプラットフォームズも新たに発売する無線LANルータ「Aterm WG2600HP3」および「Aterm WG1900HP2」、「Aterm WG1200HP3」でIPv4 over IPv6接続に対応するという。さらに、「独自技術により通常のIPv6接続より通信速度を高速化する」という「IPv6 High Speed」にも対応するそうだ。この技術の詳細は不明だが、約2~3倍の高速化が実現できるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • v6プラスの効果 (スコア:3, 参考になる)

    by jsts (47646) on 2018年06月06日 17時40分 (#3420545)
    niftyのホームタイプで契約。 v6プラス適用前は、混雑しない平日14時ごろに上下300Mbpsを記録。しかし20時過ぎには上下10Mbps以下。
    v6プラス適用で上り下り共にどの時間帯でも上下300Mbps前後出るようになりました(ipv6非対応サイトでも変わらず)。
    今後V6プラスユーザーが増えたらJPNEの設備が混雑する可能性はあるけど・・

    # Buffaloのルータ、たまにフリーズして電源スイッチすら反応しなくなるから買い換えたいな・・・
    • Re:v6プラスの効果 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年06月06日 18時46分 (#3420580)

      どうせV6が混み出すだけだよ。
      どこの企業も身銭切って設備増強なんかしたくないんだし。
      ベストエフォートなんだからね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > どうせV6が混み出すだけだよ。

        これ、V4は混んでるけどV6は空いてるとかそういう話じゃないから。

        • by Anonymous Coward on 2018年06月06日 20時19分 (#3420642)

          そういう話でしょう。
          ボトルネックがフレッツの終端装置から、v6プラスやtransixのGWになるという点で。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            クソ電話が増強渋りまくってる網終端装置よりよほどマシだゾ

            • by Anonymous Coward

              #3420626 の言ってることはおかしい(v4が混んでてv6が空いてるから速くなる)が、
              どちらに投資するかといえば当然将来のあるv6だわな。だから現状v4渋ってるわけだろうし。

              # ADSLを光までのつなぎに考えて本腰入れてなかったのと同じだろうね。

    • by AkiraShino (5809) on 2018年06月06日 18時40分 (#3420577)

      ひかり電話用のRV-S340NEとNECの1800HP2の組み合わせ。

      V6プラスにするにあたって、1800HP2は無線LANのアクセスポイントにしてRVの方をルータに変更。設定はNECの方がやりやすかった気がするけどとりあえず動いてます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年06月06日 19時58分 (#3420621)

      YAMAHAのRTXやNVRはDS-Lite(transix [mfeed.co.jp])で名前指定出来ませんが既にIPv4 over IPv6に対応 [mfeed.co.jp]しています。
      今回新しい一部機種でMAP-E(v6プラス [jpne.co.jp])のIPv4 over IPv6に対応したと。
      NECもMAP-EとDS-Liteに両方とも対応 [aterm.jp]のようですね。

      エンドユーザーがv6プラスへドンドン移行してくれるとPPPoE接続で固定IPv4を確保してる回線が空くので助かります。

      # ちなみに、NECも固まる機種は固まるのと、Buffaloの電源スイッチはソフト制御なので場合によりスイッチは効かないです。
      # 電源劣化や、CVE-2017-5897 [jvndb.jvn.jp]みたいな脆弱性が残りっぱなしじゃなければ良いのですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうそう。もともとYamahaでは結構前からds-liteはできてるのになぜニュースに?
        と思ったらmap-eは非対応だったんですね。
        対応プロバイダ契約してなかったから視覚に入っていませんでした。

    • by Anonymous Coward

      NECのルータが対応してなかったのでやむなくBuffalo買ったばっかりなんですよね…

      そして型番間違え、うっかりWSRなやつをかってしまったっていう

  • by mars12 (28939) on 2018年06月07日 9時17分 (#3420900) 日記

    プロバイダ側で対応するところが増えるとは思えん。
    アサヒネットなんて今更やらないだろうし、
    結局NiftyとかBiglobeにユーザ集中して元の木阿弥ではないのか。

    • by Anonymous Coward

      今、各社対応工事やってるぞ
      OCN、ぷららは各都道府県でIPoEの工事スケジュールが秋まで入ってる
      他はそこまで調べてないから知らない

      OCN、ぷららの「光コラボ」と「ドコモ光」は最近契約した回線から先行してIPoEに出来る
      それ以前に契約した回線、従来の回線、プロバイダ別契約の場合は、まだ非対応で
      一応IPoEに出来るがIPv4 over IPv6に対応してないので注意

  • などと思ったけど、たまたま
    https://www.janog.gr.jp/meeting/janog35/download_file/view/121/153/index.pdf [janog.gr.jp]
    な文章を見つけて、気が滅入った次第。誰もが必要だと言い、絶対損はしないと感じるまで腰を上げないのがよしとされる風潮は、就職氷河期の副産物かね。

    • by Anonymous Coward on 2018年06月06日 19時18分 (#3420600)

      v6が必要だと推進する側で移行コストを負担してあげたら良いんじゃない?
      結局は金の問題なんだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年06月06日 19時43分 (#3420614)

      インターネットを最初に日本に引っ張って来たやつらの内の1つな大学で研究室内外のネットワーク設定してたけど、v6対応って話は全く聞こえてこなかったなぁ。

      インターネット? なにそれ? 実用になるのか分からないけど、このムーヴメントには参加しなきゃ! とかやった組織なんだから、
      今のところ以降の積極的な動機がない? 我々が率先してやらなくて誰がやるんだよ! ってだけの理由でノリでやっちゃいそうな立場のハズなんだけど。
      お前のとこの研究室のIPv6設定はこれだから使いたけりゃ勝手に設定して使え、ぐらいの押しつけはあっても良いんじゃないかと。
      でもって、各種の移行トラブルを体験して解決ノウハウを積み上げて公開するぐらいが社会に求められてるんじゃないかと思ってたんだけど。

      という盛り上がってない状況で、営利企業に頑張れと言っても無理があると思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういうところは広いIPアドレス空間持ってるからね。
        学生時代うちの大学の研究室もプリンタがグローバルIP持ってるの見たなぁ。
        当時既に珍しい黄色い同軸ケーブルだったけど。全世界に公開されたでっかいドットインパクトプリンタ……
        アメリカさんもIP一杯抑えてるからIPv6に移行する動機が薄いって聞いたけど同じ感じなんだろうね。

        結局困るところが動くわけで、そうなると国内では通信事業者や機器メーカーよね。
        確実に困るって事は確実なビジネスチャンスがあるわけで。

        # まぁ、大学からの押しつけじゃなくて研究室単位で率先するのがあり方なんじゃないのとは思う。
        # 困るから動くっていうのは大学も一緒だし、だからエアコン止められる。。。

    • by Anonymous Coward

      繋がらないIPv6アドレスを配るBフレッツが生き残っていたり、そもそもIPv6未対応環境などで、まだ全員がIPv6を100%持っていないのでもうしばらく時間が掛かると思います。
      回線は対応していても、ルータなどがIPv6のパケットフィルタリング出来ないので無効にして放置等のケースも有りますし。

      フレッツみたいに、IPv6なら高速というメリットが有るのですが、ニコニコだとそこまで帯域要らないですし。

      • by Anonymous Coward

        ルータなどがIPv6のパケットフィルタリング出来ない

        バッファローのNDプロキシ機能や、IODATAのIPv6 SPI機能を使えばいいのかな。
        ガイドラインもあるようだけど。

        IPv6家庭用ルータガイドライン
        http://www.v6pc.jp/jp/wg/coexistenceWG/v6hgw-swg.phtml [v6pc.jp]

        • by Anonymous Coward

          ガイドラインは有るのですが、前機種の Aterm WG2600HP2 [aterm.jp]のように、

          インターネットで使われている通信プロトコルは、「IPv4」方式から「IPv6」方式へと移行が進んでいます。本製品は、IPv6 IPoE方式(v6プラス、MAP-E、DS-Lite)およびPPPoE方式には対応しておりませんが、【IPv6ブリッジ機能】により、「IPv6」方式の通信でもルータを介さずに通過させて通信できるので、ひかりTVなどの「IPv6」方式を利用した映像配信サービスもご利用いただけます。

          と、まともなIPv6接続ができず、ブリッジ機能のみでパススルーな奴も世の中にはあふれてるという。

          # 旧機種のWG1800HP2 [aterm.jp]はIPv6 PPPoEに対応してたのに、

        • by Anonymous Coward
          そこらへんはNTT/KDDIが配ってるルータつかってれば問題ないのでは?

          ひかり電話ルータ(と言う名のaterm?)とかだとこんな注意が表示されたりするし。
          >[IPv6ファイアウォール機能]が「有効」でかつ、[IPv6セキュリティのレベル]が「標準」の場合、
          >NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光ネクスト網内で折り返す通信(NTT東日本・NTT西日本との契約により
          >可能となるもの)は許容し、その他のIPv6通信を使用したインターネット側からの通信を拒否します。
          • by Anonymous Coward

            それは、インターネット(フレッツ網外)にセキュアなIPv6接続ができる家庭用ルーターは無いということですか?

            • by Anonymous Coward

              IPv6で各端末にグローバルなアドレス振ってWAN側からアクセス可能にしちゃうと、NATでLANに閉じ込めておけば外からポート叩かれてどうこうなる事はないっていう(元々は意図してなかったかもしれない)安全装置が働かない。

              今はWANにLANが公開されないから、信用できるLAN内限定で使うなら脆弱性が多少有っても問題ないようなアプリケーションも、v6でWANからアクセスが可能になるのならファイヤーウォールだの脆弱性の検査だのが必須になってしまう。

    • by Anonymous Coward

      足回りはとっくの昔に対応してるし、アメリカのコンテンツプロバイダもCDNも大抵は対応済み
      IPv6reachableなサイトを使っていれば気がつかないうちにIPv6で通信してる
      単に日本のコンテンツプロバイダがどんくさいだけ

    • by Anonymous Coward

      * IPv6対応にはコストが必要
      * 他のみんながIPv6対応したら(IPv4に余裕ができるから)自分はIPv4のままでいい→コストかけずに済む
      という構図を考えたら、公共財のただ乗り問題に似てないか?
      インターネットのIPv4廃止を決めて、ルーターベンダーがIPv4対応製品をなくしていくくらいの強硬策が必要でないかい?

      • by Anonymous Coward

        HTTPSみたいに、Googleが「IPv6対応なら検索結果の上位に出やすくする」と言えば、ウェブサイト側の対応は進むと思う。

    • by Anonymous Coward

      就職だけじゃなくて、転職も介護も年金受給も氷河期になる世代じゃん。そりゃ絶対損はしないと感じるまで腰を上げないよ。

    • 少なくとも日本のISPは解約するまでプレフィックス固定なので、
      IPv6アドレスが半永久的にサイトをまたいでトラッキングできるグローバルcookieになる
      プライバシーのないインターネットより非固定ipも選べるIPv4のままが良い

      • by Anonymous Coward

        私もこの点が気になってv6対応に踏み切れてないんだけど、実際そんな感じなの?

        • by Anonymous Coward

          実際そうだよ
          プレフィック接続のたびに変更してくれるispなんて無い
          euみたいにipアドレスをパーソナルデータとして保護する斜め上の取り組みは進行中だけど、
          悪意のある人物、ログをブラックマーケットで売る人にはには対抗できない

          • by Anonymous Coward

            そうなんだ。やっぱりちょっと不安だなあ。
            もう少し様子見しとこう。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月06日 21時26分 (#3420693)

    もしかして:現在は不具合により本来の速度の40~50%しか出せないけど、10月に不具合修正予定!というオチ

  • by Anonymous Coward on 2018年06月06日 21時37分 (#3420700)

    どうやって?パケット圧縮して、NECの専用サーバに送ってそこで解凍してIPv4に戻すとか…?ルータだけで頑張っても、速度が3倍になるのだろうか?上流の速度限界は変わらないんでしょう?

    • by Anonymous Coward

      上りはパケット遅延させて複数パケットを連続してバースト転送すれば見かけ上は速度が上がる。
      下りはどうするんだ? IPv6でIPv4のSACKみたいなことでもやるのか?

    • by Anonymous Coward

      >※ 【IPv6 High Speed】については、2018年10月のバージョンアップにて対応予定です。

      SoCにIPv6やIPIPトンネル用の処理が有って、オフロードするのでは?
      今年の10月までにその辺のドライバが納品されるとか。
      PCルータと違って演算能力が貧弱なのでWi-Fiに喰われる率によって倍率が違うのかも。

    • by Anonymous Coward

      どうやって?

      赤くして角をはやしたのですよ

  • by Anonymous Coward on 2018年06月06日 21時45分 (#3420709)

    DS-Lite方式のMEC光(Excite)の導入を検討したけど、VPNが使えなくなると知って諦めた
    IPv6プラスでもPPTP接続はダメと聞くが…

    • RTX1200でDS-Lite+PPPoEのIPv4の2本立てで使えてます
      契約はIIJmioのFiberAccess/NF1本

      外部からのアクセス(L2TPとIMAP/SSL)とRadikoがPPPoE経由
      transix経由だと位置判定が無茶苦茶に

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      v6プラスのことIPv6プラスって書く人許さない

    • by Anonymous Coward

      v6プラス利用中ですが、PPPoE接続と同時使用が可能で、
      PPPoE側には外部からPPTP接続可能ですよ

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...