パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年7月のIT人気記事トップ10
13649053 story
Wikipedia

Buzzfeedがアイドルと一緒に本人のWikipedia記事を作成、規約違反で即座に消される 113

ストーリー by hylom
炎上してよかったですね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Buzzfeedが12日、「「BiSH」と一緒に、メンバーそれぞれのウィキペディアを作ってみた ソースは本人!」と題した記事を公開した。アイドルグループのメンバーと一緒に本人たちのWikipediaの記事を作ったという内容なのだが、Wikipedia側から規約違反で即座に削除されるという珍事となった。

Wikipediaには「自分自身の記事をつくらない」というガイドラインがあり、自分自身で記事を作った場合は中立的な観点が失われる、また今回の「ソースは本人」のように第三者が検証できないソースが用いられ兼ねないことから、基本的に禁止されているが、Buzzfeedの記事ではこのガイドラインを真っ向から抵触する形で投稿されたことで、編集者の反発を招いたようである。

現状では、Buzzfeed関係者とみられる初版投稿者が必死に差し戻そうとしているものの、他の編集者から規約違反や宣伝行為を理由に繰り返し削除されているようだ。Wikipediaができてから随分経つが、この手の話は未だに無くならないものである。

13660533 story
Firefox

FirefoxやEdgeでのYouTube読み込みはChromeの5倍時間がかかる 66

ストーリー by headless
低速 部門より
現行デザインのYouTubeは初めに動画部分が表示され、そのほかのテキストやボタン、サムネイルなどは先にプレースホルダーが表示されてから順次表示されていく。MozillaのChris Peterson氏によると、これをFirefoxやMicrosoft Edgeで読み込む場合はGoogle Chromeの5倍時間がかかるそうだ(Peterson氏のツイートThe Vergeの記事Neowinの記事9to5Googleの記事)。

YouTubeの現行デザインで使われているPolymerライブラリーは、Chromeだけに実装された非推奨のShadow DOM v0 APIに依存しているという。そのため、FirefoxとEdgeでは互換用に用意されたPolyfillを使うことになり、大幅に速度が低下する。Internet Explorerでは旧デザインで表示されるため、影響を受けない。

Peterson氏によれば、Firefoxでは拡張機能「YouTube Classic」を使用することで表示速度を改善できるという。The Vergeの記事ではEdgeとSafariでの対策として、Tampermonkeyを使用する手順を紹介している。大きなシェアを獲得したChromeは新たなInternet Explorer 6のようになりつつあるといわれているが、今回の問題もその一つのようだ。
13647687 story
GUI

ダーク系のUIテーマ、使ってる? 71

ストーリー by headless
暗黒 部門より
Firefox NightlyがWindows 10のライト/ダークモード設定を反映するようになった(Firefox NightlyのツイートBug 1368808)。

Windows 10のライト/ダークモード設定は「設定」アプリの「個人用設定→色→既定のアプリモードを選択します」で選択できる白/黒の配色モード設定だ。この設定が反映されるのは一部のUWPアプリのみで、Windows 10 Insider Previewビルドではエクスプローラーにも反映されるようになっているが、Microsoft Edgeですら別途設定する必要がある。Firefox Nightlyの場合、デフォルトのテーマを選択した場合にWindows 10のライト/ダークモード設定が反映されるようになる。

ライトモードの方は標準的な配色なので特に問題ないが、ダークモードでは非対応アプリの画面がまぶしく感じられることもある。Windows 10に限らず、Webブラウザーの場合はダークモードでも表示内容がWebページ次第となるものが多い。AndroidアプリSamsung Internet BrowserのナイトモードはWebページの配色もダーク系に変更されて見やすいが、メニュー表示やタブ切り替え時などに白い部分が多くなってやはりまぶしい。スラドの皆さんはOS/アプリでダーク系のUIテーマを使用しているだろうか。
13638503 story
ビジネス

ファーストサーバのホスティングサービス「Zenlogic」で6月19日より障害、未だ復旧せず 61

ストーリー by hylom
さすがにアウト 部門より
Anonymous CodeRed 曰く、

ファーストサーバのレンタルサーバーサービス「Zenlogic」で、6月19日より断続的な障害発生とメンテナンスが繰り返されている。7月4日時点でも復旧はされていない(Zenlogicの「障害・メンテナンス情報」ページ)。

ファーストサーバといえば2012年にやらかした未曾有のデータ全消失事件を思い出すが、今回の件はクラウド基盤を提供・管理しているヤフーに責任があると言いたそうな模様。

どっちにしろこうも長期間メールの送受信すらまともに出来ない障害を復旧もできないならさすがにビジネス用途では使用不可能だろう。もう駄目かもわからんね。

障害の原因は、ストレージシステムにおいて「データ入出力の処理が一部のシステムに偏った」ためだという。なぜこういった状況になったのか理由の推測はされているものの、確定はしていないようだ。

13652273 story
Google

EU、Googleに罰金5700億円という過去最高金額の制裁金支払いを命じる 82

ストーリー by hylom
今度はAndroid 部門より

欧州委員会が7月18日、Googleに対し43億4000万ユーロ(約5703億円)の制裁金支払いを命じた(ITmediaギズモード・ジャパン)。

Googleに対しては2017年にも欧州委員会がWeb検索で自社を優遇したとして3000億円の制裁金を課しているほか、ロシア米ミズーリ州などでも同様のトラブルを起こしている。

今回の問題は、GoogleがAndroid端末に対しGoogleのアプリをプリインストールさせているとし、これが反競争的であるとされたもの。また、こういった慣行を90日以内に停止することも命じている。

これに対しGoogleは上訴するとしている。

13662656 story
日本

ユニコード、新元号への移行は2000年問題に匹敵する大問題となると指摘 145

ストーリー by hylom
ドッタンバッタン大騒ぎ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2019年4月30日、天皇陛下が退位することにより平成が終了する。5月1日には皇太子が即位しするとともに新たな元号が施行されることになる。国内でも報じられているとおり、休日の移動などに伴うカレンダー製造上の問題や元号表記が基本となっている運転免許証などの問題に加え、国際標準化団体の関心などもあり、この元号の移行は海外でも注目されているようだ。

4月に書かれたMicrosoftのブログによると、現在は情報化社会が進んでいることから2000年問題と同規模の問題が起きる可能性があるとしている。とくに1年の途中で元号が入れ替わることから、日付フォーマットの変換に問題が生じる可能性がある。時代が変わった後に互換性の問題をテストするのは遅すぎることから、Windows 10 Spring Releaseには、元号移行用のプレースホルダ情報を含むレジストリエントリが含まれているという。それでも元号の発表と施行が同時に行われるのはきついので、早めに新元号を発表して欲しかったとも書かれている。

ユニコード団体も対応に追われている。日本のコンピュータでは、年号全体を表現するための組み文字「㍻」が使用されている。このためUnicodeは新元号用に新たな組み文字の標準を決める必要がある。新たなUnicodeは2019年の2019年3月5日に公開されることが確定しており、遅延は許されない状況にあるという。対策としてUnicode 12.1の公開を計画しているが、公開後すぐに改訂が必要であること、元号の発表と施行までの期間が短すぎること、人員的な問題から大きなプレッシャーになっているという。またUnicode 12.1はベータ版なしの提供になる可能性が高いとしている(The GuardianMicrosoftUnicodeThe Japan Times朝日新聞QuizKnockSlashdot)。

13654133 story
変なモノ

Google翻訳が世界の終末とイエス・キリストの再臨を予言? 69

ストーリー by headless
翻訳 部門より
Google翻訳で翻訳元に特定の言語を指定して無意味な文字列を入力すると、翻訳結果に意味のある文章が出力されることもあることが話題になっている(The Next Webの記事The Registerの記事9to5Googleの記事Motherboardの記事)。

元は4chanで昨年11月から話題になっていたもので、RedditでもTranslate Gateとしてさまざまな翻訳結果が投稿されている。入力内容としては短い文字列の繰り返しや、意味のある英文フレーズから単語の境界をずらしたもの。翻訳元の言語はソマリア語が中心で、他の言語を指定した翻訳結果も投稿されている。翻訳先言語は英語となっているが、日本語やその他の言語でも同様の内容が出力されるようだ。

たとえば、翻訳元言語にマオリ語を指定して「dog」を「dog dog dog...」のように繰り返し入力していくと、6回繰り返した時点で翻訳結果は「犬の犬の犬の読者の電子メール」となる。さらに繰り返していくと16回で「終わりの日の時計は12時に3分です私たちは世界で文字と劇的な変化を経験しています」となり、17回で「終末期の時計は12時に3分です私たちは文字と世界の劇的な発展を経験しています。これは終了時間とイエスの復帰に近づいていることを示しています」となる。

英文フレーズから単語の境界をずらしたものでは、たとえば「theg re atc ato fthew o rld」をマオリ語から日本語に翻訳すると「最も重要なのはこれを行うことです」、ソマリア語からの翻訳では「それが初めてである」と出力される。

Google翻訳が入力内容とは全く異なる翻訳結果を出力するようになったのは、ニューラル機械翻訳が導入された頃からだという。ニューラル機械翻訳では大量のテキストを使用して学習を行うが、ソマリア語やマオリ語といった話者数の少ない言語では、聖書など多くの言語に翻訳されているテキストの影響を強く受けるとの説もあるようだ。
13642520 story
SNS

保護者会で使うSNSサービスが二分、ニュースグループ時代から続く連絡と雑談グループの使い分けの賛否 126

ストーリー by hylom
Facebookとか言い出さなくて良かったですね 部門より

小学校の保護者らが連絡網として立ち上げたLINEグループで雑談が行われたことが原因で保護者会が紛糾したという話話題になっている

問題となったために別途雑談用のグループも設けられたそうだが、それでも連絡用のグループで雑談をする人が絶えず、そのためDiscordへの移行が提案されたが、LINE以外のツールを敬遠する人達からは否定されLINE派とDiscord派に二分される事態になってしまったそうだ。

なお、はてなブックマークコメントではSlackを薦める声が多く寄せられている。

13653886 story
地球

Windows 10/Server 2019、うるう秒サポートへ 66

ストーリー by headless
追加 部門より
Windows Server 2019には、うるう秒サポート機能が搭載されるそうだ(Networking Blogの記事Ars Technicaの記事Neowinの記事The Registerの記事)。

うるう秒を挿入せず、長時間かけて1秒分の誤差を吸収するleap smearingによる対応はこれまでも批判されていたが、米国や欧州では時刻同期の誤差に対する規制が強化されたため、利用場所によってはleap smearingを適用すると基準を満たさないこともある。

そのため、Windows Server 2019ではleap smearingのオプションを搭載せず、うるう秒を実際に挿入する処理が行われる。つまり、うるう秒挿入日は日本時間で8:59:59と9:00:00の間に8:59:60が挿入されることになる。また、これまでに適用されたことはないが、負のうるう秒にも対応する。この場合は8:59:59が飛ばされ、8:59:58の1秒後が9:00:00となる。

Windows 10も今後のRS5アップデート(バージョン1809)で、うるう秒がサポートされるようになるとのことだ。
13646926 story
ビジネス

PayPal、死去したユーザーに死去は規約違反だと通告 54

ストーリー by headless
死亡禁止条項 部門より
PayPalが5月に死去した英国のPayPal Creditユーザーに対し、死去が利用規約に違反すると書面で通告したそうだ(ユーザーの夫のツイートThe Next Webの記事BBC Newsの記事Neowinの記事)。

このユーザー、Lindsay Durdleさんは癌のため5月31日に37歳で死去。夫のHowardさんがPayPalに連絡を取り、死亡証明書の写しなど必要な書類を提出した。ところが3週間ほどたって、PayPalから債務不履行を通知する書面がLindsayさんあてに届く。

書面でPayPalは「あなたが死亡したとの通知を当社が受けたことで、あなたはPayPal Creditの利用規約15.4(c)に違反した状態にある」とし、その結果PayPalはアカウントの解約と利用契約の終了、未払い残高の全額支払いを要求できると述べている。

その後PayPalはHowardさんに謝罪し、再発防止を約束した。原因についてはバグまたは出来の悪いテンプレート、人的ミスのいずれかだと説明しているという。Howardさんは愛する人を失ったばかりの人を傷つけないよう、より多くの組織が感情を理解し、常識的な行動をとるようになることを望むと述べている。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...