パスワードを忘れた? アカウント作成
13637395 story
政府

スラドに聞け:「テレビ会議で国会答弁」の是非 124

ストーリー by hylom
仮想空間内でやろう 部門より

河野外務大臣がテレビ会議などを使った遠隔地からの国会答弁について、「普通にあってもいい」「もう少し合理化させてくれないかと正直思う」などと発言していたそうだ(朝日新聞)。

国会においては、質疑対応のための職員とのやりとりについてはテレワークの活用が進められている(日刊工業新聞)。しかし、答弁を遠隔地から行うことについてはまだ例がないようだ。遠隔地からの国会答弁が可能になれば、省庁の地方移転などもより推し進められるのではないかという声もある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • つか、外務大臣に限ることもないし、大臣に限定する理由もない。全国会議員がビデオ会議で国会に参加してもいいんじゃない?回線の確保とか冗長性とか保存する手段とかいろいろ課題はあるけど解決できない問題じゃないよね。

  • テキストチャットも出来たらいいんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 15時36分 (#3436401)

      画面:ビデオ会議(建前用)
      主音声:ビデオ会議(建前用)
      副音声:議員のヤジ用(なんでもアリ)
      画面上に流れるコメント:国民の声(言いたい放題)

      親コメント
    • テキストチャットだと成りすましの容易さがあがるのでは

      クライアントの機能で保障するか個人証明書使ってメッセージ毎署名するか
      #マイナンバーカードの普及により個人証明書の発行更新体制はできあがっている

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      AAが飛び交う訳ですね。

  • by kour (48336) on 2018年07月03日 14時23分 (#3436343)
    全国民参加答弁もできそう
    #参加することのメリット・デメリットは置いといて
  • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 14時43分 (#3436357)

    女性議員の壁だの牛歩戦術だの賛成はご起立くださいハイ全会一致だの

  • 国会で議論する内容は、対人調整じゃないんだから、対面で声のニュアンスですり合わせしなきゃいけないわけじゃないだろう。
    国会は自由に意見を出し合う場じゃなくて、誰が発言して誰が回答するかを明確に切り分けて発表するだろ。そういう形ならもうテキストベースで良いんじゃないか。質問内容も事前に提出して、答弁原稿もほとんど官僚が書くわけなんだしさ。

    チャット(テキストベース)なら野次も飛ばせないし、議事録も作りやすくて正確な内容が理解できる。何より、余計なパフォーマンスが出来なくなるから時間を無駄にしなくて済むだろ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 14時45分 (#3436361)

    国会には議院運営委員会というのがあって、どういう風に国会や委員会を進めていくのかという事を与野党の代表者が決めるという会議があってここで日程とか調整が行われる。

    この中で、ここは○×大臣に出てもらおう、とか、総理大臣に出てもらいましょ、そのためには開催日をxx日にしよう、とか決めて運営が行われているので、ここでOKが出てれば可能、って事にすればよろしい。

    ニュース見てると議院運営委員会は与野党がいつも対立しているような印象を持っている人がいると思うけど、特に問題になる重要法案以外は基本的に穏便に運営されている。

    さらに、実は法律のかなりの割合、7割程度は与野党共に全会一致かそれに近い数値で可決成立しているので、そう言った法律の審議であれば、議院運営委員会も認めやすいでしょうし、そのようにすれば良いのでは。

    制度的な面はこれで行けるとして、後は技術的な面と、回線切断があった場合どう扱うかとか面倒な細かい所は結構ありそうなので、実現するかはどうだろう。

    • by Anonymous Coward

      >回線切断があった場合どう扱うか
      答弁中に急病(救急車呼ばないと駄目なレベルのやつ)で倒れた場合と同じでいいんじゃないかと

  • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 15時03分 (#3436375)

    質問に対して的確に辻褄のあっている答弁しているのなら本物だと認識できるのでしょうけど。

    今の国会って質問を事前に提出してあったり、質問に対する答弁が質問を完全に無視して自分の主張をダラダラと読み上げているだけなものが増えてるので、これでテレビやネットで答弁するってことになると本人が確かにそれを言っているのか確認のしようがないでしょう。

    そして答弁内容を官僚が作ることも多いので、そうなると大臣たち自体不要ということにもなりかません。
    大臣自体がゴルフしていようが天ぷら食っていようが、CGの大臣が官僚の書いた台本通りに喋るだけなら、これはもはや…。

    意外といいかも。

    • by Anonymous Coward

      なりすましでも構いやしないんだよな。大臣本人の立案、指示によって実行されていれば。
      神事なら形として本人が真面目な顔で立っている必要はあるかもしれんが、手続きなら指揮系統を守って行われてさえいればいいはずだ。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 15時09分 (#3436382)

    3Dモデルと人工音声で他人が成り変わったりするのを排除できないとマズイと思うのだが。
    画像と発言をすり替えるとかも出来そうだし、考えなしにやると弊害も多いよ思うよ。

    • by Anonymous Coward
      いろいろとタテマエもありますしおすし
      副大臣が答弁できるようにするだけでいいんじゃね?
      誰が読み上げるかの違いしかないし
      • by Anonymous Coward

        どういう紙ペラを誰が読んだかという手続きの正当性の問題なら、大臣印ついた答弁書の提出でも同じことだわな。

        必ず「ズルができないように!!!!」と叫び出すのがいるけど、そういうのはつまみ出すべきだと思う。
        利益相反なら防止すべきだが、嘘をついて本人に損が出るようなズルは淘汰圧をかけるべきで、事前に徹底的に防止するのは無駄。

    • by Anonymous Coward

      * 答弁者が東京から離れている時のみ遠隔答弁を認める(国会に来て議員に会うのが嫌だから、などといった理由は認めない)
      * ログイン時に答弁者の生体とパスワードやスマートカード等で認証し、発言のたびに生体認証のやり直しをさせる(最初に認証だけやってあとは丸投げというのは認めないが、いちいちパスワードを再入力させるのはさすがに面倒すぎるだろう)
      * 遠隔地では答弁者とは命令関係のない公務員が同席し、答弁者の認証と同時に自身の認証も行うことで本物が発言していることを保証する(アナログなやり方でも本人証明を行う)
      * 答弁以外の発言や、特に投票は遠隔では認めない

      これくらいやれば十分では。

      • by Anonymous Coward

        >* 答弁者が東京から離れている時のみ遠隔答弁を認める(国会に来て議員に会うのが嫌だから、などといった理由は認めない)
        議会に出たくないなら議員を辞めれば良いと思うんだ。
        って事で、遠隔地って言ってもやはり絶対に外せない公務以外の場合はちょっと認めない方が良いかと思う。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 15時34分 (#3436399)

    本件で政治的に重要なもう一つの視点がこれ。
    外相が外交の為海外を飛び回る事を非難し、国会に拘束せんとする野党は、いったい誰の代表・味方・代理なのだろう?

    • by Anonymous Coward

      デマっぽいコメントですね。

      ちゃんとどういう状況で外相の外遊に反対されたか調べました?
      まずその状況からちゃんと確認してここに書いてみてください。

      • by Anonymous Coward

        あの朝日新聞自体が『最近、「外相が外国に行きすぎてけしからん」と(言われる)。』との河野太郎外相の発言を無批判で掲載している事から、実際にそういう意見があり、内容から見て発言者を野党側の者と考えるのは自然である。
        http://www.sankei.com/smp/politics/news/180219/plt1802190003-s1.html [sankei.com]
        実際「閣僚の国会出席をめぐり与野党7党は26年、海外出張中の閣僚に代わり副大臣らによる代理答弁を認めることを申し合わせたが、形骸化している。河野氏は今月15日(木曜日)から欧州を歴訪したが、一部の野党は当初「国会を優先すべきだ」と平日を絡めた出張に反発したという。」事よりも裏付けられる。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 16時11分 (#3436428)

    本人確認(なりすまし防止)をどうするかの問題はあるだろうけど、
    むしろダメな理由を聞きたい。
    それを1つ1つ潰すか、デメリットを上回るメリットがあれば良いわけで。

    • by Anonymous Coward

      いや逆にたくさん書かれているメリットを見るに、その程度で別の弊害が考えられるのにやる理由があるかどう疑問を持った。
      実は一々「どうせ○○なんだから」って言う枕詞が要る位なら、こんなの放置して先ずをちらを真面目に考えた方が良いのじゃないかな、と。

    • by Anonymous Coward
      一番使いたいのはお飾り大臣が仕事した風を演出したいときじゃないんですかね
  • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 16時27分 (#3436447)

    映像・音声の合成技術が発達してきた昨今、遠隔の会議にはある程度のリスクがあると思う。
    つまり、国家として本人が会議に参加して発言していることを、どう担保すればいいのか?という問題。

    他のコメントに出ているチャットにしても、仮にゴーストライターが書いても発言内容を本人が認めていればいいという話はあるかもしれないが、
    いずれにせよなんらかの検証の仕組みが必要だと思う。

    こういう検証が低コストでできれば、それこそ電子投票も問題ないと思うが、人類の技術はまだ実現できていないはず。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 17時02分 (#3436479)

    YouTubeみたいに画面を横切るタイプの字幕で表示とか・・・(AA略

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...