パスワードを忘れた? アカウント作成
13637540 story
お金

中国・四川省で発生した洪水によって「ビットコインマイニング工場」が被害を受ける 10

ストーリー by hylom
特に影響はなさそうという結論に 部門より

中国・四川省で6月27日から28日にかけて集中豪雨による洪水が発生、この影響でビットコインの「マイニング工場」に被害が発生し、ビットコインのトランザクション処理速度低下などが発生しているのではないかとの懸念が出ているそうだ(GIGAZINECOINPOSTCOINTELEGRAPH)。

洪水でマイニングを行っている施設が浸水し、コンピュータなどが水没しているという。ただ、これによる影響は大きくはないようで、ブロックチェーン全体での処理能力を示すハッシュレートは27日から28日にかけて一時的に低下したもの、その後は回復しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • コンピュータを水没 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2018年07月04日 10時01分 (#3436934)

    液浸冷却のことかな?

  • by Anonymous Coward on 2018年07月04日 8時44分 (#3436886)

    日本の住宅保険で、水災の保険料って支払い基準が厳しくて高く感じるんだけど、水災リスクの低い建物の加入率が低いとかあるのかな。

    • by Anonymous Coward

      「水災リスクの低い建物」ってどんなの?
      潜水艦みたいに密閉されてて、水没しても水を電気分解して呼吸用酸素が供給できるような奴かな。

      テスラの生物兵器対策モードの方が作るの簡単そうに見える。小さいし。

      #たとえば砂漠ならそりゃ水害のリスク小さいけど、日本みたいな地形だと水害の可能性アリな
      #所は多いんじゃね。ない所は今度は崖の上で土砂災害にみまわれたり。

      • by Anonymous Coward

        「水災リスクの低い建物」ってどんなの?

        最近の家は基礎が高いから、大きな川の近く以外では支払い基準まで浸水する可能性は低いと保険屋が言ってた。
        あと、うちの近くに毎年あふれる川があって、その近くに最近建った家は岸から50cmくらい高かったりする。

      • by Anonymous Coward

        皆さん極端すぎるww
        河川より標高が高いなだらかな丘の上とかその斜面なら、降った雨は確実に下に流れますから、瞬間的に路地とか庭が冠水する事はあっても、床上までの浸水は絶対ありませんよ

        今住んでいるところがそんな感じなので水害や津波の心配はしていません

  • コンピュータが壊れた→低下
    人海戦術に切り替える→回復

    でコンピュータが復活するまでは人海戦術で行くと。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...