コオロギを食べると腸内環境が改善したとの研究結果 43
ストーリー by headless
虫食 部門より
虫食 部門より
コオロギを毎日食べることで、腸内環境が改善したとの研究成果が発表された(論文、
ウィスコンシン大学マジソン校のニュース記事、
SlashGearの記事)。
栄養価の高さと環境負荷の低さで注目を集める昆虫食だが、健康に対する好影響・悪影響のすべてが確認されているわけではない。コオロギは高タンパクであるだけでなくキチンなどの多糖類を含むことから、腸の健康に作用することが予想される。
研究の被験者20名は18歳~65歳、BMI 18.5~29.9の健康な男女。米フロリダ州フォートコリンズでチラシを使って募集した。実験は間に2週間のウォッシュアウト期間を置き、前後各2週間にわたって研究者が用意した朝食を食べるというもの。用意される朝食には各2週間の一方に粉末の食用コオロギ25g(乾燥・加熱済み)が含まれており、二重盲検法によるクロスオーバー試験となっている。
実験の結果、コオロギを摂取することで腸内のビフィズス菌が5.7倍に増加し、血漿中のTNF-αが減少したという。腫瘍壊死因子のTNF-αは消化器系の炎症に伴って増加することから、減少は腸内の健康状態が全体に改善したためと考えられるとのこと。
その一方で、特定の乳酸菌が減少する現象もみられた。キチンの抗菌作用が影響した可能性もあるが、実験のため普段食べていた乳酸菌を含む食品を食べなかった可能性もある。また、プロバイオティックスサプリメントは少なくとも実験開始1週間前から使用をやめるよう指示していたが、サプリメント摂取により普段の乳酸菌レベルが高かったことも考えられる。将来の実験では、普段の食事の記録を集める必要があるかもしれないとのことだ。
栄養価の高さと環境負荷の低さで注目を集める昆虫食だが、健康に対する好影響・悪影響のすべてが確認されているわけではない。コオロギは高タンパクであるだけでなくキチンなどの多糖類を含むことから、腸の健康に作用することが予想される。
研究の被験者20名は18歳~65歳、BMI 18.5~29.9の健康な男女。米フロリダ州フォートコリンズでチラシを使って募集した。実験は間に2週間のウォッシュアウト期間を置き、前後各2週間にわたって研究者が用意した朝食を食べるというもの。用意される朝食には各2週間の一方に粉末の食用コオロギ25g(乾燥・加熱済み)が含まれており、二重盲検法によるクロスオーバー試験となっている。
実験の結果、コオロギを摂取することで腸内のビフィズス菌が5.7倍に増加し、血漿中のTNF-αが減少したという。腫瘍壊死因子のTNF-αは消化器系の炎症に伴って増加することから、減少は腸内の健康状態が全体に改善したためと考えられるとのこと。
その一方で、特定の乳酸菌が減少する現象もみられた。キチンの抗菌作用が影響した可能性もあるが、実験のため普段食べていた乳酸菌を含む食品を食べなかった可能性もある。また、プロバイオティックスサプリメントは少なくとも実験開始1週間前から使用をやめるよう指示していたが、サプリメント摂取により普段の乳酸菌レベルが高かったことも考えられる。将来の実験では、普段の食事の記録を集める必要があるかもしれないとのことだ。
お隣は共生菌 (スコア:5, おもしろおかしい)
暑いせいか、意味的にあってるように見えてきた。
Re:お隣は共生菌 (スコア:1)
佃煮 (スコア:5, 興味深い)
日本のおいしいイナゴの佃煮にも効果があるのか?
グルコサミンを善玉菌は喰う (スコア:3)
Re:コオロギとゴキちゃん (スコア:1)
生態的には同じだから、おまえらわかっているよな?
Re: (スコア:0)
カマドウマのほうが身が詰まってる感しない?
Re: (スコア:0)
別名便所コオロギと言われるアレか
Re: (スコア:0)
絶対に関連ストーリーに入ってるとおもったのに。
「生ゴミでゴキブリを飼育し、育ったゴキブリを飼料化する中国・山東省のゴミ処理場」 https://srad.jp/story/18/07/31/0641240/ [srad.jp]
もしゴキブリを毎日食べれば改善するという研究結果が出たとしたら、
あなたはこのGを食べますか?食べませんか?
Re:コオロギとゴキちゃん (スコア:1)
将来的に食用に特化して品種改良されていけば、ゴキブリとは名ばかりの別物が登場しそうな予感。
# そして恐竜時代並みに巨大化されたゴキブリが野に放たれて野生化するというストーリー
Re:コオロギとゴキちゃん (スコア:2)
むしろ逆では。
ホントはゴキだけど、客には言わないとか。
Re:コオロギとゴキちゃん (スコア:1)
># そして恐竜時代並みに巨大化されたゴキブリが野に放たれて野生化するというストーリー
漫画のBM ネクタールを連想した
Re: (スコア:0)
食用に飼育されるマダガスカルゴキブリはすでに体躯も大きいぞ。
Re:あなたはこのGを食べますか?食べませんか? (スコア:0)
将来の食料として素体そのもので食べることはないと思う
どちらかというと「ふりかけ」のように乾燥粉砕されるのではないか?
とおもうと
食べざるおえないんだろうなぁ。
Re:あなたはこのGを食べますか?食べませんか? (スコア:1)
「食べざるおえ」
食わず嘔吐かな?
エビカマ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
どうせ寝ているうちに何匹か食ってるんだろうし。
Re: (スコア:0)
天然物を食べるなら相対的に清潔なコオロギの方にしとけってことでしょ
Re: (スコア:0)
養殖モノなら普通にアリだろ
揚げ物は好んで食うほど美味いもんじゃなかったけど
エビみたいに食材として認知されればメニューも増える
Re: (スコア:0)
結局は食文化というか幼いころからの認識の問題だもんね
ひじきとかシラスとか海苔とか平気で食べてるけど考えてみれば相当な見た目だし
Re: (スコア:0)
人類の進化の歴史故にゴキブリを嫌悪するのかもしれない
それに見た目の話をすれば炊いたご飯も蛆虫と大差ない
Re: (スコア:0)
ジャガイモがデコボコしてちょっとグロいから、なかなか食用として普及しなかったって本はあったな。
むしろトマトの方があり得ねえ色しててキモイというのは納得できるか。
ベニテングダケとか、カラフルな奴が美味いとは限らんよね?
Re: (スコア:0)
>むしろトマトの方があり得ねえ色しててキモイというのは納得できるか。
果物は鮮やかな色のものが結構多いから、アリだったんじゃね?
Re: (スコア:0)
昆虫食で検索すると。
コオロギ粉末として、販売されてるようで
大阪で食べられる店もありますね。
Re: (スコア:0)
あれ、数は多いけど海老みたいに食うところあるのか?
女王蟻だけ選りすぐって食うとか?
Re:コオロギとゴキちゃん (スコア:1)
油で揚げてシャリシャリとした感じになるような料理が、たしかメキシコあたりの風土料理にあったと思う。
生で食べるのはお勧めしない。
実際に自分も中学生の頃に5mmくらいの黒いアリを生きたまま4~5匹食べてみたが、痛いし苦いしで美味しくなかった。
Re: (スコア:0)
それギ酸ごと食ってるぞ。
南米にある蟻料理でも、頭だったか、尻だったかは取り除いて食べてる。
効果 (スコア:0)
被験者20名全員に腸内のビフィズス菌が5.7倍に増加する効果があったの?
Re: (スコア:0)
原文読んでないけど。
微生物学的なスケールで5.7倍程度の差だと、有意差とるためのサンプル数半端ないことになりそうだ。
海老はしっぽも食べろ (スコア:0)
こういうことか
Re:海老はしっぽも食べろ (スコア:2, おもしろおかしい)
殻までキチンと食べよう
Re: (スコア:0)
ぼくはチキンが好きです
The Last Emperor (スコア:0)
コオロギは保存性も良好らしい
60年前: https://youtu.be/FyJvs4pMWv8?t=3m45s [youtu.be]
60年後: https://www.youtube.com/watch?v=3jMsN-L6-_E [youtube.com]
昆虫のプリン体は? (スコア:0)
昆虫食は健康に良いらしいけど、
節足動物は通風になりやすくないか心配。
「虫食い女子」の特集はあったけど、
男子はでなかったし。
納豆vsコオロギ (スコア:0)
食べ過ぎると腸内細菌叢を死滅させる納豆 vs 毎日食べると腸内環境が改善されるコオロギ
ファイッ!!
Re:納豆vsコオロギ (スコア:1)
https://togetter.com/li/1245767 [togetter.com]
キチン (スコア:0)
キチンがきちんと入っていると
ミドリムシ (スコア:0)
ミドリムシはこの10年 [srad.jp]ほどの間にすっかり受け入れられた模様。
まあ、ムシとはいえ藻類みたいなものってのも大きいか。
Re: (スコア:0)
肉眼で見えないのが心理的には大きいはず.
そう考えると,昆虫食は粉砕して混ぜる(練り込む)のがベストだと思う.
# どう推敲しても「小さいのに大きい」という矛盾から逃れられなかったorz
環境負荷が低い? (スコア:0)
何で昆虫食が環境負荷が低いの?
昆虫も地球環境への貢献はなにがしかあり、乱獲されればバランスが崩れると思われるのだが
Re: (スコア:0)
何で昆虫食が環境負荷が低いの?
昆虫も地球環境への貢献はなにがしかあり、乱獲されればバランスが崩れると思われるのだが
野生種で賄う前提の話ではなく
養殖前提何じゃないですかね
ハザード起こらない限り大丈夫でしょう
# たった!フラグがたった!
Re: (スコア:0)
この場合、食料1kgを生産するのに必要な飼料の量とかじゃないの?<環境負荷
牛肉だと1kgあたり12kgの飼料(穀物)が必要らしい。
Re: (スコア:0)
その点,人類には無用の雑草でも育つってのは魅力
手をかけて栽培しないでも飼料(雑草)が得られる
甲殻類アレルギーだから (スコア:0)
こういうのが食品に無造作に添加されるようになると色々困るなぁと。
腸も弱いので改善効果だけは欲しいのですが。