パスワードを忘れた? アカウント作成
13673494 story
インターネット

デザイナーが勝手に考案したAcrobatアイコンを模したハンガー、Adobe公認で製作へ 36

ストーリー by hylom
まさに変なモノ 部門より

Adobe Acrobatで使われている、ねじれた線のアイコンのデザインを使ったハンガーがノベルティグッズとして製作されることになったそうだ。

このハンガーはデザイナーの大村卓氏が「企業のノベルティを勝手に作る」という活動の一巻で勝手にデザインしてTwitterに投稿したものだったが、これがAdobeの中の人の目に止まり、実際にAdobe公認でノベルティグッズとして製作されることになったという(Adobe Creative Stationブログ)。

「量産は難しいので数量限定」とのことで、製作過程などはブログで報告されるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 15時48分 (#3457817)

    >そしてその連載のどこかでAdobeの新製品「Dimension」を使って紹介してほしいとのこと。

    さすが、抜け目ないね w

    • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 21時15分 (#3458039)

      まったくステルスしていないからステマとは言えないのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      はじめから「Dimension」のプロモーションとしてオファーしてるんでしょ

      抜け目ないというのは違う

      • by Anonymous Coward

        抜け目ない
         準備不足がないこと。よく準備されていること。

        最初からそのつもりなら「抜け目ない」であってるでしょ。

        • by Anonymous Coward

          「抜け目ない」という表現は、物事を進めるときに、そのうちの普通なら気づかないような些細なところ
          (普通なら「抜けて」しまうようなところ)までしっかり目が配られていて準備されているような様を指して言うものだ。

          今回の件は、Adobeが宣伝目的でオファーを出したのだから、
          「Adobeの新製品『Dimension』を使って紹介してほしい」というのは大目的であって、
          些細な見逃されやすいことではない。

          それを「抜け目がない」というのは、確かにおかしい表現だ。

          • by Anonymous Coward

            Dimensionの宣伝をしてほしくてTwitterで適任者を探していたならそうかもしれないが
            グッズの意外性と、予想外の反応で作ったら面白そうと思ったところで終わらないのは
            抜け目ない。

            というのは普通のことかと。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 16時10分 (#3457835)

    可愛ければ許される、質が良ければ許される、面白ければ許される。
    世の中そういう事はあるよね。
    面白い恋人は全然面白くないから許されなかった。

    • by Anonymous Coward

      最後の一行がそのまま過ぎて全く面白くない見本になってるよ

    • by Anonymous Coward

      白い恋人ブラックは許された!

      #ありゃ公式だっけ?

      • by Anonymous Coward

        「RX」を付ければワンチャンあったかも

    • by Anonymous Coward

      面白い恋人以外はどこまで許されるんだろうか?
      白い恋人」のパクリ菓子で日本地図作れるんじゃないか説 [t.co]

    • by Anonymous Coward

      そういうこともあるけど、これの場合は「商売にしようとしてた/売ってた」わけじゃないからな。
      その違いは大きいよ。
      個人的に作る分には全く問題ない(ツイートの時点で名誉棄損とか営業妨害とかにひっかかったらダメだけど)。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 16時37分 (#3457855)

    ロゴを顔や家紋のように扱う企業を知っています。
    社内でもロゴを使用する場合は関係者が全てチェックするのがルールになっています。
    ロゴをいじるなんてことは許されない扱いです。

    実際には社外の人がいろいろ(ビックカメラの袋とか)やっちゃっててブランド向上に効果があるのか疑問ですが。

    • by Anonymous Coward

      それもしかしてなんとか興業とかの看板掲げてたり?
      代紋は命より重い…

    • by Anonymous Coward

      2次創作みたいなもので、ケツの穴の小さい企業もあれば大きい日本企業もありますよ

      • by Anonymous Coward

        そして本件みたいな事例にはよく食いつき、心の狭い海外企業のネタは無視。

        日本を嘆くために都合の良い事例ばかり好むタイプなんでしょう。

    • by Anonymous Coward

      ビックカメラが勝手にやってると思ってる?

    • by Anonymous Coward

      普通、ロゴって規程があって比率や色とか全部決まってて変更できないものじゃないですか?

  • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 17時02分 (#3457875)

    場合によっては盗作、盗用として訴えられて莫大な損害賠償を支払うハメになるのでは?
    この方懲りないようですなw

    • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 21時19分 (#3458041)

      作成したものを販売するなどの商業目的ならともかく、あくまでノベルティ提案という形の二次創作みたいなものなので、損害賠償を求めようにも損害額の算定なんてできないのでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この方懲りないようですなw

      過去にそういう事例があったんですか?
      興味深いのでURLかなにか貼ってくれると嬉しいです。

      個人的には勝手に作って販売するかどうかが分かれ目になりそうな気がしますが。

    • by Anonymous Coward

      著作権があればなんでも潰せるわけじゃないんですよ

    • by Anonymous Coward

      アンディ・ウォーホルが墓場から連行されないうちは大丈夫だろ。

    • by Anonymous Coward

      Twitter上で回答してるけど、ヘタレでいろいろ怖いから一応弁護士とかに相談してるっぽい。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 17時26分 (#3457894)

    前もあったよな、自然発生と見せかけて最初からプロモ企画だったやつ
    なんだっけ、日本死ねだっけ、

  • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 18時00分 (#3457915)

    > デザイナーが勝手に考案したAcrobatアイコンを模したハンガー、Adobe公認で製作へ

    「Acrobatアイコンを模したハンガーをあるデザイナーが勝手に考案。Adobe公認で制作へ」
    って事ね。

    ”デザイナーが勝手に考案したAcrobatアイコン”てなんじゃろかと思ってしまった。

    • by Anonymous Coward

      言葉を入れ替えたり助詞を入れるだけできちんと伝わるようになるので。。。
      なぜわざわざ解りにくいようにするのでしょうね?

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...