パスワードを忘れた? アカウント作成
13689079 story
アナウンス

Adobe、新元号対応のため新たな文字集合規格「Adobe-Japan1-7」をリリースへ 72

ストーリー by hylom
フォントメーカーも大変だ 部門より

日本語フォントには、「㍻」のような元号を1文字で表現できる文字が含まれている。2019年に改元が行われた場合、新しい元号に対応したこのような文字を用意する必要があるのだが、これに関連する作業についてAdobeが説明・提案を行っている

Adobeは「Adobe-Japan1」という文字集合規格を開発している。この文字集合規格は現在「Adobe-Japan1-0」から「Adobe-Japan1-6」までの7種類が定義されており、1993年に発表された「Adobe-Japan1-0」をベースに、定期的に新たな文字が追加されたバージョンがリリースされてきた(fontnaviの解説記事)。

Adobeは新たな元号に対応する文字を提供するため、「Adobe-Japan1-7」という新たな文字集合規格を作成し、そこに新しい元号を表現する文字を追加する(AdobeのCJK Type Blog)。Adobe-Japan1規格を採用するフォントをリリースするフォントメーカーは新元号に対応したフォントを作成する場合、これに従ってグリフ(字体)と文字へのマッピングを用意すれば良い。

ただ、Adobe-Japan1以外の文字集合規格、たとえばJIS90やJIS2004などにも対応しているフォントの場合、これ以外の作業が必要になるケースがあるといい、記事では具体的に必要な作業を説明している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 16時40分 (#3466352)

    ぜひ元号合字を廃止してくれないだろうか

    # それとも合字で国旗の 🇯🇵(JP) みたいな事をやる?

    # ところで ㍾(明治) ㍽(大正) ㍼(昭和) ㍻(平成) に合字が有って慶應に無い合理的な理由は何なのだろうか

    • 主と従が逆。 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年08月22日 16時49分 (#3466360)

      IT は道具であることをわきまえろ。
      社会が必要とするなら、それは必要なのだ。

      文化の主体がどこにあるかを考えずに、自分たちの手間だけ考えて行動するから、何に関しても手遅れになる。
      結局、改元、サマータイム問題とも、IT 村が社会との関係を築けなかったことが原因だ。

      今更遅いよ。

      親コメント
      • by Meth610 (31617) on 2018年08月22日 22時15分 (#3466632)

        バカなの?
        サマータイムなんか社会から全く必要とされてない。
        元号も要らない。パスワード定期変更ルールレベルのクソ因習じゃん。
        さっさと捨てるべきだね

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年08月23日 7時51分 (#3466766)

          サマータイムは要らないかもしれないが、元号は要るだろ。
          まあ君が何をわめこうが、多数決で決まっていくさ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 18時25分 (#3466473)

        元号が道具としてダメ。

        道具でないというなら、道具でないことをわきまえて実用場面に出てこなければよい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          元号も西暦も道具じゃなくね?
          皇紀なら道具っぽい気はする

      • by Anonymous Coward

        なぜ必要なのか。
        そこに合理的な説明がなければ主になる資格はない。

        過去の慣習を無思慮かつ強制的に継続させようとするから無駄がなくなるどころか増えていき、疲弊していく。
        日本社会にはもうそんな体力はないよ。

        • by Anonymous Coward

          Adobeが提案してくれる位の位置づけではあるね

      • by Anonymous Coward

        > IT は道具であることをわきまえろ。
        > 社会が必要とするなら、それは必要なのだ。
         
        名言ではあると思うけど、
        社会がカスならITはもっとカスになる。それが問題なんだよね。

        • by Anonymous Coward

          道具は「使う人次第」で良くも悪くもなるので。
          道具が悪いのではなく、社会やそれを形成している人間が悪いってことで。

      • by Anonymous Coward

        手書きで方眼紙の1マスに元号詰め込むなんて文化はあったっけ?
        むしろ合字こそITが生み出した産物なのでは?

        • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 18時00分 (#3466448)

          和文タイプライターには、合字の活字がありますよ。
          当然、[㍼]とか[℡]とかありますし、文字コードに縛られないので特殊文字の活字も色々ありました。
          [丁目]とかもあったよーな気もする。

          和文タイプは活字入れの好きな位置に入れておけばいいので、使いやすいように自社名を一列に入れてたりしてたみたいですねー…。
          特殊な合字や記号も、使いたい人が入れ替えて使ってたみたい。

          ※自分は使ったこと無いですが、父が使ってるのをよく見てました。
          ※試してみたら、ピリオドで穴開けた思い出が…。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        問題の主体は費用だよ。

        事前に準備しておこうとしても、余計な機能つけるな、って言われて費用削られるのがオチ。

      • by Anonymous Coward

        >文化の主体
        にIT技術者は含まれていないらしい

      • by Anonymous Coward

        むしろ、元号村が文化だ伝統だと鼻ほじってる間に
        社会との関係を損ないつつあるということだろう。

      • by Anonymous Coward

        こうやって、ITに対する無理解と自覚がないのが問題だと思うんだけど。
        道具ではなく自分の力として使えていないのは本来、自分の落ち度だよ。

        IT村とかいってるけど、理解して、自分の事として参加してないだけでしょ。
        そうじゃなきゃ他人事として言うような台詞を書ける訳が無い。

    • Re:元号合字を廃止 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2018年08月22日 17時34分 (#3466414)
      早稲田の陰謀
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 16時54分 (#3466368)

      天は字の右に字を置かず字の左に字を置かず、ということでは

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      全ての元号の合字用意しろということかな。
      無駄すぎる←これが合理的な理由

    • by Anonymous Coward

      慶応生まれで生きてる人が居なかったんじゃないの?

      古い元号の合字が必要とされる最大の理由は生年月日だろうと思う。
      1872年の明治元年以前に生まれてるので、1972年で100歳。当時の人が110まで生きることは多分無いだろうから、1980年代には「慶応」の合字は不要だったということでしょう。

      まぁ、そもそもが、IBMかNECあたりが勝手に作った外字が元だしね…。
      互換性のためにしかたなくUNICODEに入れてるはずなんだよ。
      だから、本筋なら次の元号の合字なんて作るべきじゃないんだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      > # ところで ㍾(明治) ㍽(大正) ㍼(昭和) ㍻(平成) に合字が有って慶應に無い合理的な理由は何なのだろうか

      画数が多すぎて、32×32程度では表現できなかったのでは。
      「KO」で間に合うのも大きいかも。

      • by Anonymous Coward
        广にKOみたいなゲバ文字の類もユニコードに採用すればいいのに
    • by Anonymous Coward

      というか、元号を1文字として表現する用途の方が極めて少ないのだから、
      都度合成で表示すればいいじゃん、と。規格自体にはそういう機能ある訳だし。

  • とまあ、素朴な疑問もあるが、
    自治体とか、データベース自体が古いものを更新しながら使ってる場合、
    アリといえばアリなのか…
  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 16時42分 (#3466356)

    また中国人とかに下請けしたんだろう。
    昔は誰も読まなそうな技術文書でも丁寧に訳してくれたのに、ここ15年ぐらいアドビの翻訳チームはひどいね

    • by Anonymous Coward

      Ken Lunde 氏の記事にこのコメントは,ネタなのかな?

      • by Anonymous Coward

        うは、マジじゃないですか!
        フグの本以来ご無沙汰だけど、お元気そうで何より。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 16時49分 (#3466359)

    無意味に半角カタカナばかり使いたがる人とかプロポーシャナル環境でスペースで高さ合わせようとする人とか…駆逐したい。

    • カタカナを半角にしたがる人は英数字を全角にしたがる気がする。

      --
      TomOne
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      JISX0208:1997 附属書1の4.2, 4.5で、附属書1表1に示すビット組み合わせは原則として使用しないとあるのに、新規文書でどんどん使われている。
      附属書1の4.2の参考では、将来の改正では、削除することを予定しているとあるのに、新規文書でどんどん使われている。

      危機感なさすぎ。
      日本語入力システムで入力を禁止すればいいのに。

      • by Anonymous Coward

        Unicodeの時代だから問題ない。そもそもスラドにいるような技術者ならJISみたいなガラパゴス規格嫌いでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 17時15分 (#3466388)

    合成指定2バイト、合成文字2バイト×文字数で。
    そうすれば今回のようなのも、〇や□との合成とかもある程度自由が利くし、たかだか改元ごときで修正する必要もなくなる。

    #そしてサロゲートペア以上の複雑さに・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 17時40分 (#3466424)

    元号合字を追加するためだけにAdobe-Japan 1-7, 1-8, … と上げていくのか?
    ふざけてる。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...