パスワードを忘れた? アカウント作成
13698146 story
SNS

人はSNS上で異なる意見に継続的に触れると、それを受け入れずに自分の意見を固持するようになる 87

ストーリー by hylom
負の連鎖 部門より

SNSで異なる立場の意見を継続的に目にすると、それを受け入れずに逆に自分の意見を固持するようになるという(NHK)。

米デューク大学らの研究者が発表したもの。実験では保守的な共和党支持者たちとリベラルな民主党支持者にTwitterで反対側の政治家の書き込みなどを毎日読ませたことろ、こういった傾向が確認できたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 参考資料 (スコア:4, 参考になる)

    by ma_kon2 (9679) on 2018年08月31日 8時48分 (#3471711) 日記

    「忖度」か「炎上」か、言いたいことも言えない世の中は変えられるか
    五十嵐泰正(社会学者)×富永京子(社会学者)(前編)

    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13522 [ismedia.jp]

    五十嵐:政治性の強いイシューは何であれすぐ炎上していましたよね。体感では、あまりに敵味方に分かれていく空気に対しての懐疑的な声が生まれ始めたのが17年頃で、このタイミングでこの本を書こうと一気に書き上げたのですが、どちらにせよ僕はツイッターを異なる立場の人の議論の場として使うことは難しいと思っています。事態が動いている中で、さまざまな専門家とつながりたい、広くリーチしたいと考えていた柏の活動をしているときは、ツイッターはすごく有効なツールだったのですが、状況が煮詰まってくると、敵と味方をさらに固定させる装置という側面が強くなる。これは、人間が感情の共有を求める動物である以上当然の帰結だし、そもそもSNSって「いいね!」「わかるー」って使い方をするものですよね。異なる意見の人たちが議論するツールとしてツイッターを使うのは、人類にはまだ早すぎたかもねって思ったりもします(笑)。

    • by Anonymous Coward

      匿名にすりゃかなり軽減されるよ

      • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 9時27分 (#3471748)

        気軽に意見を翻せるのが匿名の良いとこですからね。

        SNSなんて人間関係がんじがらめで、ちょっとでも敵方の意見におもねったら裏切り者扱いされる村社会。
        喧嘩ふっかけるツールにはなり得ても、議論を深めるための場にはならないわなー。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        両方を煽って叩く天邪鬼もたまにいますからね。

      • by Anonymous Coward

        むしろ、肩書に左右されずに物言いするにゃあ匿名でないと。
        発言者の属性と発言内容を奇麗に切り離せるような、器用な人間ばっかりの訳ねえだろ。
        ちょっと知れた名前でも付いてりゃ、どれだけクソな意見だってムリヤリ擁護する奴ぁ出てくるし
        実物のツラ見りゃ大嫌いな奴の発言だったとしても、名前さえ出てなきゃ「成程一理あるな」ってなるかもしれん。

        #この人たちにも「社会学者」を捨てて自由な立場で意見して貰ったほうがいいな。
        #まるで学者みたいに見えて、議論の妨げになる。

  • 生まれたときから自己主張は何?yesなのnoなの?と育てられた環境では
    そうなるだろうなとも思える。
    まあ、周りに合わせなさいと育てられた環境でも、この実験なら自分の意見が
    多数派なら同じ結果だろうけど。

    • と言うか、逆に、アメリカ社会の「一様で無さ」も一因じゃないかと
      大都市のホワイトカラーみたいな「職場は多人種が当然。人種差別なんぞやられたら仕事に支障が出る」ような人達に人種差別的な意見を読ませても鼻で笑うだけだろうし、田舎の方の「黒人や東洋人はめったに見ません」な地域の人が、人種差別反対的な意見を読まされても、実感が湧かないと思う

      親コメント
  • 民主党支持者に共和党支持者の意見をルドヴィコ療法した場合とかは??

  • by k09 (29479) on 2018年08月31日 9時38分 (#3471759)

    このニュース、ラジオで聞いて「そりゃそうだろ」と思ってました。

    自分の Twitter 体験で考えても、「フォロー」という仕組みからして、自分の意見に合う意見が圧倒的に多く目に入って、真反対のものはなかなか届いてきません。フォローしている人がフォローしている人のリツイートでようやく少し違うやつが目に入ります。

    すると「あーそういう考えもあるのか」と、ちょっと自分の考えも広がる、あるいはスライドしていく。いきなり真反対のを見ても「いやいや違うだろ」と自分の意見が強化される。

    虹色の端から端に飛ぶのではなくて、少しずつ横にずれていつのまにか色が変わっていくというか、そういうことなのでは。

  • by miyuri (33181) on 2018年08月31日 13時56分 (#3471899) 日記

    研究グループは、こうした結果の理由はわからないとしながらも、「SNSで異なる立場の意見を伝えようという試みは、逆効果だ」と結論づけています。

    SNSに限らずウンザリするほど見掛けるけど、相手の失態をあげつらい、支持者が自ずから離れるよう促す方が効果的なのかもしらない。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 8時17分 (#3471693)

    スラドだってまさにそうだし。

    • それでも,SNSよりはマシでしょ。
      (5chの方がマシとか言うなw)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 21時12分 (#3472205)

        昔は5chでも言葉で殴り合い出来たけど、ある時期から言語による相互コミュニケーションが出来ない人種が増えすぎて衰退した
        SNSでは言葉で殴り合いしていると良い子がやってきて先生(社会)に言いつける(晒される)ので困る
        今のところスラドは手ごろな避難場所になってる、ここもダメになれば4chかRedditで英語で議論しなきゃならないかも知れないから英語勉強しないとならなくなる

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      第一声はだいたいアンチの皮肉か「どうでもいい」だったりしますね。
      ある種の防衛本能かと。

  • by nemui4 (20313) on 2018年08月31日 9時31分 (#3471752) 日記

    賛同賛美する意見だけ見せ続けたらどうなるんだろう。

    ますます信念が強固になって狂信者化するか、同族嫌悪になって意見を変えるか。

    • by ma_kon2 (9679) on 2018年08月31日 10時28分 (#3471797) 日記
      おいらは,同じ意見ばかりだと「うわキモっ」とか思っちゃうクチなので…
      読む分にはいいけど,一方的な意見の場には仕事以外では近づきたくないな。
      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2018年08月31日 10時41分 (#3471804) 日記

        >おいらは,同じ意見ばかりだと「うわキモっ」とか思っちゃうクチなので…

        催眠商法かハイハイ商法でしたっけ、狭いところに人集めて同じ欲望に染めて「サイコーですか!」とか連呼して気持ち高めてドンドン買わせるやつを連想した。

        あれには引っかかりにくい人ってことで。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        とある特定の国では生きにくそう

        • by ma_kon2 (9679) on 2018年08月31日 10時41分 (#3471805) 日記
          それなりに順応すると思いますけどね。
          とはいえ,中国はともかく,韓国は生きづらそうだな…
          中国は権力による思想弾圧,韓国のは周囲の同調圧力による公開処刑,という違いがあるからなあ。
          親コメント
    • by unclear (16660) on 2018年08月31日 11時58分 (#3471844)

      コミュニティ内で優位に立つために先鋭化して分裂し内ゲバを始める

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 9時48分 (#3471767)

      同じような意見の中から微妙な違いを見つけだして、より細分化された敵味方が生じる、に一票。

      親コメント
  • ざっとニュースの大元になってる論文 [pnas.org]に目を通すとbackfire effectsについてどうのこうのと書かれてますね。backfire effectsについてはもう何年も前から言われているようなので、そこは特に目新しいというわけではないみたい。
    (相手の「事実」が間違っている時に争いを起こさず平和的に納得させるポイント [gigazine.net])
    最近だとこのbackfire effectsがポスト真実の解説に用いられていたりとか。ニュース自体に既視感を感じるのはそのためかなと。

    ただ論文の中では、最近のいくつかの研究ではこの効果の再現がうまくいかなかったみたいなことが書かれてます。今回、大きくニュースとしても取り上げられたのは政治的対立、SNS、継続的効果が絡んだときに特出した結果が見られたってとこが注目点になったんですかね。個人的な推測ですが、状況によってはこの効果はあまり顕著にはならないない場合もありそうかなと。
    素人視点で流し読みしただけなんで内容とか解釈がハズレてるかもですけど。

    # アメリカではTwitterはメジャーなSNSじゃないから、今回の結果はマジョリティについても一般化出来るとは限らない的な記述はちょっとくすりとさせられた
    # まぁ研究結果って限定的な条件設定の中においてのみ成り立つわけだけらそらそうだなと

  • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 8時09分 (#3471688)

    普通のことだと思うけど

    • by Anonymous Coward

      この記事は、自分と異なる意見を無視するどころか、より自分の意見に固執するようになるんだから面白いんじゃないの。

      • by Anonymous Coward

        んー。それも普通だけと思うけど。

        まぁ普通のことを示すのも研究だっていやぁそれまでですが。

        • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 9時48分 (#3471766)

          なるほど、そもそもの自論がなく自尊心はある場合、
          「何でもとりあえず否定」を固持するわけだな。
          メカニズムが見えてきたぞ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なるほど確かに否定から入る人って持論がないというか、薄っぺらな人が多い印象です(個人の感想です)

            • by Anonymous Coward

              持論があるからそれと違うことを聞いたらまず否定するんでしょう。
              自分は最初から人の意見に耳を傾けるような人は怪しいと思いますね。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 8時29分 (#3471699)

    そうなの?

  • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 8時34分 (#3471704)

    例えばまだ頭がまっさらな子供は親の影響を受けてそれに染まる。友達ができてそれに影響を受けて・・・そうやって色々なものに触れていくうちに「自分」ができていく。
    そういうのと同じだよね。
    こういうのは子供時代に限ったことではなく大人になっても新しい分野に踏み込むたびに起きる。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 8時40分 (#3471707)

    未成熟なだけ。
    人として。

    • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 10時51分 (#3471809)

      このコメントが「異なる立場の意見をに目にすると、それを受け入れずに逆に自分の意見を固持するようになる」の見本でしょ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      相手もそう思ってるよ

    • by Anonymous Coward

      死ぬまでに成熟する人間なんていない。
      成熟したつもりの人間がいるだけ。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 8時43分 (#3471710)

    自分の意見が否定されるのが嫌なだけじゃ?
    っていうか、異なる意見を見たから意見を変えるって考える方がおかしいし異なる意見の人と議論を深めたら理解するもんじゃないの?
    ただの逆の意見を見ただけで納得すると思うとかなんの冗談だ?
    義論をして疑問点を潰して初めて理解するんじゃないの?
    はじめに持って居る本人の意見はその本人の正義でありどんな考えでも宝であるはず
    ソレを見ただけで変わんない!って主張は個々人をバカにしすぎ他人の正義を否定しすぎている

    • マスコミとかの人はそんな感じ。まあ,聞く耳持たないけどw
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その性質の類はSNSしないほうがいいと思うの。
      否定されなくて耐えられずに自死したり他人を刺したりというろくでもない結果しかもたらさないリスクが有る。

      あと個人的に癇癪持ちと躁鬱病持ちもご遠慮願いたい。自覚がないだろうがカッとなった発言が周りを萎縮させる。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月31日 10時57分 (#3471815)
    例えば、

    新聞: ある程度の信頼性は認められ、中立性を保とうとする工夫も見えるが、間違った報道もあったし、言論の自由に基づいた偏った意見もある。

    テレビ: ある程度の信頼性は認められ、公共の電波を介するため中立性が求められているが、間違った報道もあったし、政府の圧力の影響も受けやすい。

    SNS: 玉石混交。信頼性も様々だし、中立性も無い。有益な情報もあり無視出来ないが、疑ってかかるべき。

    って、言われて育ったんだと思う。
    認識が誤っているかも知れないが、
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...