パスワードを忘れた? アカウント作成
13708895 story
お金

現金を持たない電子マネー派の人たちは震災の時に何も買えない 218

ストーリー by headless
現金 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

9月6日の北海道の地震では北海道全域が停電した。停電の間レジを稼働できない店舗ではクレジットカードや電子マネーの使用ができず、食物や物品を求めて店舗に並んでいた人の中には現金を持っていなかったため諦めて家に帰宅するしかなかった人もいたという(スマダンの記事)。

プエルトリコでは昨年、ハリケーン「マリア」の直撃を受けてクレジットカードシステムが停止してしまい、現金以外の支払いを断る店舗が発生した(Bloombergの記事)。インドのある村はすべての支払いを電子マネー化するUnited Bank of Indiaのパイロットプログラムに選ばれ「キャッスレス村」として有名になったが、開始後にインターネット接続性が悪化。停電が定期的に発生することなど多数の問題から、全てをキャッシュレスにするのは夢のまた夢だという(NDTVの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年09月09日 17時31分 (#3477297)

    札幌出張中に巻き込まれました。
    わりと近くに自家発電のあるコンビニが一軒あり初日から,Edyが使えました。
    3割程度復電した翌日は,電源が戻っているところが増えました。
    入ったコンビニで使えなかった所はありませんでした。

    電気の復帰だけでなく,通信が切れていなかったことが大きいのかも知れません。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月09日 22時30分 (#3477448)

      Edyはオフラインでも使えます
      端末間の情報のやり取りで完結してる電子マネーですので
      Suicaはオフラインでは使えません
      通信が切れてなかったんじゃなくてEdyだったからっていうのが大きいのかもしれませんね

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年09月10日 12時02分 (#3477668)

        プリペイドタイプ電子マネーは、チャージはオンラインだが
        すでにお金もらってるから、決済は、オンラインだろうが、オフラインだろうが問題ないですからね
        電子マネーによって、金額によってオフラインでも認めるとか、
        事前にデータを受信していた後、一定期間だけ、オフラインを受け付けるとかあります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年09月10日 12時30分 (#3477675)

        ちょっと違います。
        電子マネー端末には2種類あります。

        リッチクライアント方式
         決済処理を端末の中で完結させて、あとで送信するのでオフラインでもいける
         ただし端末単価が高い

        シンクライアント方式
         決済処理をサーバに任せて結果のみを表示する
         オンラインじゃないと使えないが、単価が安い

        Suicaがだめなんじゃなくて、その店がシンクラだっただけのこと。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年09月09日 21時40分 (#3477422)

      地震当日でも、営業している(自家発電かな?照明+レジは動いていた)セブンイレブンはnanakoが使えました
      停電から復旧した後の9日でも、セーコーマートでは電子マネーは利用不可でした

      停電中でも本店レベルのATMは稼働していたようですが、交通機関も止まっているので現金を下ろしに行くのは現実的では無かったです

      #そもそも、購入出来る品物が残っていないので、現金より備蓄食糧現物を確保しといたほうが良いと思う

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年09月10日 6時53分 (#3477525)

      うちの近くのコンビニは電気もきてなかったのに開けてくれてて
      決済は「現金のみ」でしたね。

      レジが動いておらず、紙で計算・メモしている状態でした。

      親コメント
  • 滅びつつあると思いきや、被災時は長蛇の列が並ぶ公衆電話。
    以下の理由で十円玉を持っていないと使えないケースがあります。

    ・停電時はテレホンカードが使えない
    ・大抵の公衆電話は十円玉と百円玉が使えるが、十円玉しか使えないタイプもある

    大規模災害の際に NTT の判断によって通話が無料になった場合、入れた硬貨は戻って来るので
    1枚あればいいのですが、数枚持っておいて、無い人にあげましょう。

    また、買物の際には十円玉を使い切らないように配慮しましょう。

  •  千円札と小銭を組み合わせて持っておくべきでしょうね。
     銀行が開かないと、両替もできないだろうから、札だけだとおつりをもらえなくなったりして。

  • by minet (45149) on 2018年09月09日 15時33分 (#3477244) 日記

    いざとなったらケツを拭く紙ですらない、と言うことか…

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...