パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2018年9月10日のIT記事一覧(全3件)
13710132 story
携帯電話

Huawei、ベンチマーク不正問題を受けて全アプリで「パフォーマンスモード」を利用可能にすると宣言 29

ストーリー by hylom
いまさら 部門より
headless曰く、

HuaweiおよびサブブランドHonorのスマートフォンでベンチマーク不正が発覚し、3DMarkのランキングから抹消された問題を受け、Huaweiは全アプリでベンチマークテスト実行時と同様のパフォーマンスが得られる「パフォーマンスモード」を提供する計画を明らかにした(Huaweiの発表3DMarkの開発・提供元であるULの発表)。

この不正はベンチマークアプリ実行時にのみパフォーマンスを上昇させるというもので、2013年にはSamsungHTCの端末で疑惑が持ち上がり、多くの端末メーカーが採用していることも明らかになっている。

HuaweiではAIを使用して処理内容によるパフォーマンス調整を行っていると主張したが、3DMarkを提供するULではGoogle Playでの公開バージョンとプライベートバージョンのテスト結果を比較。アプリ名のホワイトリストを使用して「パフォーマンスモード」に切り替えていると判断した。その結果、Huawei P20/P20 Pro/Nova 3/Honor Playの4機種についてランキングを抹消し、Best Smartphoneリストの一番下に移動した。ただし、9月分のリストに掲載されているのはP20/P20 Proのみで、Nova 3/Honor Playは掲載されていない。

この問題についてHuaweiはULと話し合い、最高パフォーマンスが必要な場面でユーザーが自由に「パフォーマンスモード」を選択できるオプションをEMUI 9.0に搭載する計画を明らかにした。ランキングは「パフォーマンスモード」提供開始後に復元される。ULはベンチマーク実行を検出した際のデフォルトで「パフォーマンスモード」に切り替わるのは認められないと述べており、自動的なモード切替も行われなくなるとみられる。ただし、現在のところEMUIの最新版は8.1となっており、EMUI 9.0の提供時期は明らかにされていない。

13710177 story
変なモノ

最近(一部界隈で)よく聞く単語「バ美肉おじさん」とは 70

ストーリー by hylom
女子高生が普通に使う時代は来るのか 部門より

最近一部界隈で「バ美肉おじさん」という単語が使われるようになっている。「バ美肉」とは「バーチャルな美少女に受肉」の略で、美少女アバターを使ってバーチャルYouTuberとして活動することをこう呼ぶそうだ。特に「おじさん」がこういった行動を行うことが多く、そのためこういったYouTuberは「バ美肉おじさん」などと呼ばれるという(文脈をつなぐニコニコ大百科)。

7月ごろにはこの言葉が使われていることが確認できるが、バーチャルYouTuberの増加によって最近では一般オタクにもこの言葉が広まっている模様。

13710180 story
ビジネス

プライベートで勉強しない人をエンジニアとして採用すべきでない? 221

ストーリー by hylom
プライベートで勉強はしないけどサーバーは立てるしコードも書く 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

プログラマーの働き方などを巡り、たびたび話題となっているIT企業AXIAのブログだが、先日掲載された「「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと」という記事を巡りまたTwitter等で議論となっているようである。

この記事は、同社にいた「プライベートでは一切勉強したくない」と主張するAさんの話となっている。同社も会社が社員のプライベートに干渉する権利はないという認識でおり、Aさんは業務時間内の研修でプログラミングを学び、無事業務で戦力となるレベルまで成長を遂げたという。だがその後は、次第にプライベートでも勉強する周囲のエンジニアと差がついてしまい、Aさんは悩むこととなったとのこと。しかし、Aさんは「自分も周りのエンジニアと同じように成長したい」「だがプライベートでは絶対に勉強したくない」と語るばかりだったという。

同社としては「プライベートで勉強しないのは本人の自由だが、それで差がつくのは当たり前のことだ」と語るとともに、この経験から「勉強しない人を採用しても本人が苦しむだけ」「自分で勉強しない人を安易にエンジニアとして採用するべきではないと思います」とまとめている。

記事には多くの賛否が寄せられており、勉強するしないはともかく差が出るのは仕方ないという肯定的なものや、サービス残業と同じという否定的なもの(はてなブックマーク)のほか、「プライベートで勉強しろといったら大反対の末何人か辞めていった」「そもそもプライベートで勉強するようなエンジニアは零細会社に来ない」という実体験も上げられている(ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ)。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...