
Microsoft Office、新規インストールでは64ビット版がデフォルトになる 63
ストーリー by hylom
32ビットは過去の物に 部門より
32ビットは過去の物に 部門より
headless曰く、
今後Microsoft Officeは64ビット版がデフォルトとなるという(Office Supportの記事[1]、記事[2]、Neowin)。
対象となるのはOffice 365とOffice 2019を新規インストールする場合で、既に32ビット版がインストールされている場合は先にアンインストールする必要がある。今後は64ビット版WindowsにOffice 365/Office 2019を新規インストールする場合、32ビット版を指定しない限り64ビット版がインストールされることになる。ただし、サポート記事[2]の日本語版は現在のところ更新されていない。
Windows版ののOfficeではOffice 2010以降で64ビット版を選択可能になっていたが、アドインの互換性などを理由にデフォルトでは32ビット版がインストールされていた。一方、Mac版のOfficeでは既に64ビット版が標準になっている。
なお、Office 2019 for Windows/MacはIgnite 2018初日の24日に一般提供開始が発表されている。
VBAマクロ (スコア:2, 興味深い)
Excel VBA+フォームでいろいろツールを自作していると、64bit版だと対応していないOCXコントロールがあって難儀します。
特にD&Dを実現するのにListViewを使っていた場合、代替手段が無くて詰む。
#ListView、便利なんだよぅ(泣
Re:VBAマクロ (スコア:1)
まず間違いなくFlash.ocx
MS製なら6月にセキュリティパッチが適用 [microsoft.com]されたHTMLヘルプのHHCtrl.ocx [microsoft.com]かも。