パスワードを忘れた? アカウント作成
13735304 story
ビジネス

メルカリの10月入社新入社員のうち半数近くが外国籍 100

ストーリー by hylom
面白そう 部門より

10月1日、個人間売買仲介サービスを手がけるメルカリに100人ほどの新入社員が入社したそうだが、そのうち44人が外国籍だという(東洋経済朝日新聞)。

44人のうち32人がインド国籍で、12人は台湾や米国、中国などだという。同社はインドで学生向けイベントなどを開催しており、それが採用に繋がったという。

なお、メルカリの2018年4月の新卒採用者は26人で、このときも日本だけでなく台湾や香港、インド、イギリス、中国、アメリカなどの出身者に内定を出していたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hjmhjm (39921) on 2018年10月04日 12時59分 (#3491797)

    社内の公用語はやっぱり英語?
    それとも、海外事業向けの採用とかで、日本では働かなかったり?

  • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 8時45分 (#3491645)

    先の危うい貧困ビジネスである事を見抜いてる日本人が思うように採用できないので、何も知らない外国人だけが釣れているだけにも読める

    • by Anonymous Coward

      貧困ビジネスの定義が変わってしまっているけれど、貧しい国民が急増したから貧しい国民を相手に商売することで急成長するビジネスってのはある。

      典型的なのはユニクロやしまむらみたいに低品質低価格な衣料品を売ったり、300円を切る牛丼メニューをするすき家みたいなやつ。
      他にも一皿100円の回転寿司や百円ショップとかね。

      一方で富裕層を相手にしたデパートは倒産が相次ぎ、今では数が少なくなってしまった。

      このままの政策が続くと日本国民は貧しい人がどんどん増える。
      金持ちを相手にする商売と貧乏人を相手にする商売、どっちが儲かるのか。

      江戸時代の身分制度で

      • by Anonymous Coward

        このままの政策ってなんだろ。
        日本が経済大国だった時代と違うのは円高で製造業が国外になり街中の工場(こうば)が消えてマンションと駐車場になった。大店法廃止とかの規制緩和で個人商店が消えた。つまり小規模な事業主が減った。デパートが不振なのはライバルが増えたせいでないのかね。
        貧しい生活をしてる人は今よりたくさんいたよ。つぎ当てした服なんかよく見たし娯楽もテレビしかなかったとか。子供の教育だってあるんだかないんだか。土曜日も休みではなかった。
        政策で何とかするならアベノミクス以上一層の金融緩和と、消費税廃止、大店、大資本チェーンの規制復活、公共事業拡大・継続、非課税障壁構築ですね。

        • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 16時13分 (#3491898)

          キミは相対的貧困というのを知らないようだね。
          反知性主義の人かい?

          日本が経済大国として世界を席巻していたころには継ぎあてした服を着て娯楽はテレビだけって人たちが今よりたくさんいたかな?
          それは経済大国になる前の高度経済成長期の前期くらいでしょ。

          ジュリアナ東京でお立ち台の上で踊っていたお姉ちゃんたちは誰一人としてスマホは持っていなかったが、今は女子中高生でもスマホは持ってる。ジュリアナのお立ち台上のお姉ちゃんと現在のその辺を歩いている女子高生では、女子高生のほうが裕福かい?
          そうじゃねえだろ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          あんたみたいな人たちって、なぜかベンチャー企業を小規模な事業とは認めないよね

      • by Anonymous Coward

        ユニクロもしまむらも貧困云々に目を向けると別な問題を産んでいるんですよ

        例えばGUで一式揃えてもまぁ5000円で釣りが来ますよね
        この金額って貧困層でも出せないことはない金額なんですよ
        そうすると何が起こるのか?今まで地域社会で「服がボロボロだ、大丈夫かな?」って
        目を向けられて居たのが安く綺麗なおべべが手に入ることでわからなくなるんですよ
        一昔前だと単純に家庭環境が荒れている家は服もボロボロでわかりやすかった
        小学校の先生からもわかりやすかったんですが今わかんないんですよね

        • by Anonymous Coward

          それが「問題」なのかってのも見方によるよね。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 9時01分 (#3491656)

    様々な効果を狙って各社が多様性を増やそうとしているけど、ちゃんと効果は確認されているのだろうか?
    多様性を増やすことに反対はしないんだけど、普段偉い人から「効果を定量的に示せ」「費用対効果は?」などとしつこく言われてる身からすると、定量的な効果が認められているのかが気になる。

  • メルカリの面接参加したの外国人が多いだけじゃん
  • 本気でわからないんだけど
    で、だから?以上のどんな感想を持てばいいんですかね?

    優秀な奴を集めようとするのは別におかしくないし日本人がそのレベルになってしまったっていうだけでしょ?

    • メルカリもそういうIT企業の成長フェーズに入ることができた,ってことでしょ。
      スタートアップはともかく,成長フェーズでは国籍を問わない人材獲得が必要。
      社内の体制も整ったのだろうし,外国人が魅力に感じるぐらいの知名度は付いたのだろうし。
      50人ほどは日本人なのだから,別に日本人の質が落ちたからだ!と嘆くこともないと思う。
      まあ,100人採用するIT企業で,全部が日本人,というのも今時気持ち悪いけどね。

      というわけでこれは,無駄に国籍を気にする報道して,コンプレックスを刺激するマスコミが悪い(おい)。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 8時33分 (#3491638)

      想像力が無いと感想は出ない。
      背景が違う人は価値観が違うので画一的な視点に陥らないように社風を変えられるかもしれないし、
      海外展開の幹部候補生を育てるのかもしれない。

      #というか、言う事が無ければわざわざコメントしなくてもいいのでは…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        # この場合は「言うことが無い」というより「当惑して言葉が見つからない」んじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        > #というか、言う事が無ければわざわざコメントしなくてもいいのでは…
         
        裏を読もう。俺は国際化人だという意識高い系自慢ですよ。

    • 「同社はインドで学生向けイベントなどを開催しており、それが採用に繋がったという。

      って書いてあるし、優秀かどうかはわからないけどいっぱい応募来たから受け入れたんじゃないすかね。

      ・100人ほどの新入社員が入社した
      ・そのうち44人が外国籍
      ・44人のうち32人がインド国籍で、12人は台湾や米国、中国など

      100-44:新卒日本人は約56人?

      2018年4月の新卒採用者は26人で、このときも日本だけでなく台湾や香港、インド、イギリス、中国、アメリカなどの出身者に内定を出していた

      来年は過半数が海外からの採用になるんすかね、メルカリって海外展開やってんだっけ。
      もしかしたら楽天よりは先に海外で活躍するようになりそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 9時23分 (#3491669)

      営利企業が優秀な人材を集めようと考えるのは道理ですよね。

      さて、その結果半数が外国籍になりました。
      日本人で優秀な人材を見つけるのは難しくなってきました。

      大学の質が落ちてしまったから。

      国立大学運営交付金は東大など一部を除いてごっそり減らされているし、その分人材を育てることもままならなくなってしまいました。
      一方の諸外国では経済成長のためには人材育成だとばかりに巨額投資をしています。
      大学ランキングでアジア1位の中国の大学の予算は、日本の旧帝大の合計よりも多いとのこと。

      軍事的侵略という中国脅威論を煽る一方で科学技術教育などでどんどん差をつけられる一方の文教予算削減を、なんで日本人は心配しないんでしょう?
      これこそ反知性主義というもの。
      圧倒的高性能兵器で攻めてくる米軍に対して竹槍1億総火の玉で精神論で立ち向かう日本人のまま変わってない。

      先の敗戦で、日本人の上位にアメリカ人が君臨する形が成立しました。
      このまま大学教育を疎かにし続ける政策が続けば、日本人の上位に中国人、韓国人、インド人が君臨する形が成立しちゃうよ?

      ということを我々日本人は心配したほうがいいですね。

      「日本の教育水準は高いから、遅れている東アジア諸国よりかなり優秀だ」と思ってる日本人は多いけど、それは過去の資産にぶら下がってるだけの幻想だから。
      もう日本人は昔ほど裕福でもないし頭も良くないです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 11時14分 (#3491747)

        そこまで妄想できるのは、ある意味才能だよ

        1/3がインド人なんだから、インド人向けに募集出したんだろうな
        ぐらいの感想しか出ないわ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本人で優秀な人材を見つけるのは難しくなってきました。
        大学の質が落ちてしまったから。

        大学のせいにするのはナンセンスでしょう
        どちらかというと、大企業が採用を広げている影響でメルカリを希望する優秀な学生が減っている
        という方が正解かと
        #少子化と教育全般の質低下により、優秀な学生の絶対数は減っているとは思いますが

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      メルカリ社員の主要業務って違法出品の監視なわけで、そういうところに世界から人材集めてるって面白くありません?

      • by Anonymous Coward

        何故そう言う妄想で語るのかがわからない
        メルカリ自体は綺麗に装ってる貧困ビジネスだと思ってるけど
        何々なんだ!って言うけどその辺のSIより技術力持ってんぞ

      • by Anonymous Coward

        違法出品の監視はアルバイトでしょ。在宅で内職的にできるかも知れない、一出品をチェックして50銭とか。IT系社員ならそういうチェックの効率を上げるシステムとかAIによるチェックの開発といった仕事がありそうですね。

        • by Anonymous Coward

          削除って金の問題に直結する重大な判断だから、バイトには務まらないですよ?
          ヤフーなんかでは、最後の削除決定は必ずそれなりの地位の人がやってましたね。

          • by Anonymous Coward

            メルカリとYahooは別の会社だよ。メルカリではバイトにも権限あげてんじゃねーの?
            一口に金が絡むといっても、取引完了後のキャンセル(お金を戻す)と完了前のキャンセル(消すだけ)じゃ重要度は全然別だろうし。
            後者をバイトに消させて問題が生じるとは思えん。

          • by Anonymous Coward

            バイトに抽出させて偉い人が最終チェックすればいいだけでしょ。

    • by Anonymous Coward

      俺は逆に優秀なインド人や中国人がメルカリで働くことの何処にメリットを感じたのか知りたい
      GoogleなりなんなりTech系の会社に行ける人なんでしょ? なんでわざわざ日本まで来て日本ローカルの個人オークション企業に入りたいのか不思議
      よっぽど地元インドが嫌とか中国人が日本で働くとメリットがあるとかなんじゃないとか疑ってしまう

      • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 9時30分 (#3491676)

        就職ってのは受験と比べてはるかに多元的ですからね、優秀と括られている人達でも思想信条は多種多様ですし。
        中国共産党に親を殺された人がいるかもしれないし、インドから見ると異世界のような日本で萌えに囲まれて暮らしたい人がいるかもしれない、何年間か給料を貯めて故郷で事業を始めるつもりの人もいるかもしれない、何億人という中から人材を探せばこんな風に人を集めることができるというのは、なかなかに興味深いニュースだと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「優秀なインド人や中国人」って限定してるんだ。
        うちに来てた印度系はお茶ばっかりしてて動かないから返品されてた。

    • by Anonymous Coward

      > 国籍を気にする意味がわからない
      へー、くらいで良いんじゃないですかね。雑談サイトですし。

      私も採用やってるんですが、最近ダメもとで履歴書送ってくる韓国学生が増えました。
      他国の経済状況・社会情勢が垣間見れたりして面白いなと。

      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        >私も採用やってるんですが、最近ダメもとで履歴書送ってくる韓国学生が増えました。

        つまりあなたは気にしてるんでしょ?
        なぜか、根拠もなしにね。
        #だから応募する側にとって「ダメ元」なんてことになる。

        • by Anonymous Coward

          なんでマイナスモデなんでしょうね。
          韓国学生が「ダメもと」な理由は興味深いし、この記事にも大いに関係あるのに。

          • その業種での日本での採用実績が少ないけど、募集枠が在るのでダメ元で履歴書送ったとかすかね。

            わざわざ日本にまで働きに来る技術系の方ってみんな優秀そうなイメージ。
            事務所近所の讃岐うどん屋さんは日本語ネィティブじゃない客がドンドン増えてる。
            うどんにソースをぶっかけようとして仲間に止められてる人もいた。
            #天ぷら用出汁ソース。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >わざわざ日本にまで働きに来る
              わざわざ来てるというよりも
              大学が日本でそのまま日本が気に入って(or結婚とかして)
              日本で就職している気が。
               
              # その場合、今日本国籍なのかは知らないが、弊社の自分の知ってる外国人はほぼそう

    • by Anonymous Coward

      無知なのか、想像力が無いのかな。
      背景が違う人は価値観が違うので画一的な視点に陥らないように社風を変えられるかもしれないし、
      海外展開の幹部候補生を育てるのかもしれない。

      #というか、言う事が無ければわざわざコメントしなくてもいいのでは…

    • by Anonymous Coward

      今の日本人ってこういう疑問を持って大きな声を立てる人が多いイメージがある。
      仕事を進める上で邪魔になる発言しかしない。有意義な方向での邪魔ならいいんだけど、そうじゃないからね。
      そりゃ外国籍を多く取り入れたくなるよ。

    • by Anonymous Coward

      あんたも気にしてるクチじゃないか
      でなけりゃそんな不貞腐れた調子でわざわざ「どうでもいい」なんて言いに来ない

    • by Anonymous Coward

      外国籍だと手続き関係にかかってくる負荷が半端ないので、メルカリの人事総務の方はその辺どう処理されてるのか気になります。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 9時16分 (#3491663)

    社会で許されない事を現在進行形でやっていない限りは背景を気にする理由ってなんですか?
    ホモだろうがレズだろうがバイだろうが何国人だろうが気にする必要ってどこにあるの?

    メルカリは既に米国法人も立ち上げてるので新卒が日本のメルカリなのか
    アメリカのメルカリなのかとかで意味が全然違うよね
    そう言ったことも考えずに属性だけ持ち出して何がアレ気なの?

    • 「米国展開していく中ほとんどが日本人ではグローバル企業とは言えない。今後を考えると英語さえ話せれば優秀な人材は採用する。」と書いてあるのにね。
      現地で雇ったほうが現地の心証良くなるしね。(何より現地で雇ったほうがコストメリットがある)
      逆に現地人を全く雇わないとかやると米国では心証を害する。
      # 雇用は正義(米国では)

      親コメント
      • 今回は、日本での採用の話で、単にコンピュータサイエンスの修士以上を採るのに、
        日本だけで採用活動してたら足りないから、インドとかでアピールしたら採用できた、
        というくらいの話に見えるけど、そもそも米国だったら、ローカルでたくさん
        人を雇わないと、駐在員のビザ出ないよね……

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 10時47分 (#3491729)

          現在米国で働いていますが、一緒のグループメンバー全員の出生国が異なります(アジア、北米、中米、ヨーロッパ、アフリカ等)。
          もちろんこれはこちらでも極端な例ですが、別段変であるとはされません。
          ただ現在の国籍はまた別です。

          ちなみに米国で外国籍の人を雇う(H1-Bとかの就労ビザの発給)には、「同等の人材を米国内(米国籍)で採用できなかったことを証明する」必要があります。
          また、給与は同等にしなければならないし、ビザの申請に伴う費用はすべて会社持ちになるので、法律に従う限り”特別な理由”が無いと外国人を雇うのは割が合いません。
          まぁ裏は色々とあるのは、どこも同じですが。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 10時23分 (#3491715)

    10月に卒業する新卒日本人が少ないだけ。

    > なお、メルカリの2018年4月の新卒採用者は26人で、このときも日本だけでなく台湾や香港、インド、イギリス、中国、アメリカなどの出身者に内定を出していたそうだ。

    4月入社の海外新卒採用者は 26人中 4人でした。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 10時39分 (#3491727)

    「国籍の違う社員が多いと国際色豊か~と思われるから」という
    意識からの外国人採用が多くなったとかだったりして

  • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 10時54分 (#3491737)

    日本人の社員にとっては確かにそれだけで面白そうだが、外国籍の新入社員本人たちはいったいなぜメルカリを選んだのだろうか?自国の企業でも、ほかの日本企業でもなく。

    • by Anonymous Coward

      CEOみずから乗り込んで猛烈アピールしたそうですよ。
      インドの就活は日本と違っているらしく、企業側が学校に優秀な人材を紹介して欲しいと
      猛烈アピール合戦になっているとニュースがありましたね。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...