ヤフオク、プレミアム会員以外もオークション出品が可能に 14
ストーリー by hylom
メルカリ対策 部門より
メルカリ対策 部門より
ヤフーのネットオークションサービス「ヤフオク!」では同社の有料サービス「Yahoo!プレミアム」に加入していないと出品が行えなかったが、11月12日よりYahoo!プレミアムに加入していないユーザーでも出品が可能になるよう変更される(ITmedia)。すでに今年3月よりスマホアプリでは非プレミアム会員でも出品が可能になっていたが、これによって若年層の出品が増えたことから対象を拡大したという。
なお、出品自体は無料だが、落札時のシステム手数料として落札価格の10%が徴収される。Yahoo!プレミアム会員の場合、落札システム手数料は8.64%になるほか、追加サービスも利用できる。背景には個人間売買仲介サービス(いわゆるフリマアプリ)が人気を集めていることがあるようだ(ITmediaの別記事)。
地獄の拡大再生産 (スコア:1)
世の中色々な人がいる。それこそ上から下まで、本当に色々と。
それを様々なSNSで見せつけられた昨今。
ここで満を持してヤフオク出品無料なんかにすると、下の方のさらに下の連中が必ず暴れ出す。
メの付くところに流れていった連中が必ず戻ってくる。
そうなると地獄だ。もう地獄しか残っていないのだ。
Re: (スコア:0)
石と肉を交換してた時代から何も変わってないじゃん
Re: (スコア:0)
ヤフオクも初期はアレでしたからね…
Re: (スコア:0)
初期の初期はよかったよー。
明らかに安すぎる出品(詐欺)と、評価欄でバトルしてる奴(クレーマー)を避けられさえすれば、
古物商の店頭に並べても買い手がつかないようなスーパーニッチ商品が安く手に入った。
レトロになり始めた頃のレトロPCなんて、ゴミ同様の落札金額だったよ。
楽しかったけど、横柄な落札者が増えたり、ジャンク品を理解しないバカが増えたり、
ヤフオク有料化やebay日本撤退なんかがあって、ネットオークション熱が醒めてしまった。
Re: (スコア:0)
楽しかったですね。
fj.fleamarket
が寂しくなって、ちょっと毛色は違うけどヤフオク という流れで使ってました。
個人売買が面白かったけど今はもうそんな感じではないですね。私が見るところだけかもですが。
Re: (スコア:0)
オンライン西成区(メのつくとこ)とオンライン足立区(ヤフオク)ぐらいの差じゃないかなー
Re: (スコア:0)
メルカリは「サポートに言えば結構何とかしてくれる」サイトだよー。
詐欺にあっても偽物を掴まされても補償してくれるし、アカBANもガシガシやる。
Re: (スコア:0)
サポートに連絡しましたが、一切なにもしてくれませんでした。当時は悪評価が一見でもかなり目立つ形で表示されたので、大事なことだったのですが。
それでメルカリからは離れました。
Re: (スコア:0)
評価のそれは、楽天市場やヤフーショッピングでも同じ仕様なので。。
この頃Google検索結果で (スコア:1)
一部の語句で、無理やりなSEOされたヤフオクのページが表示されたりして
(「△△を手軽に売買」って、△△は商品を意味する言葉じゃねえぞ)
何やってんだと思ったら、同じ語句で下の方にメルカリが出てたりすんのな。
ヤフオク的には今、対メルカリでなりふり構ってられないということか。
Yahoo側はどこで儲けてるの? (スコア:0)
俺はラッキールーレットで10%とか30%還元の日しか落札しないから、どこで儲けてるんだろう。
Re: (スコア:0)
出品が増える => 落札量が多くなる => 落札手数料が多く獲得できる
ではないかな。
仮に、オークション自体は赤字になったとしても、グループ全体で黒字になっているのであれば、
問題ないと判断されたのでは。
Re: (スコア:0)
いろいろあるが、一例として君がスラドで宣伝してくれたことだろう。
口コミの宣伝効果は普通の宣伝より高いからね。
Re: (スコア:0)
出品時に目立たせたりするためにオプション払う出品者もいますからね。
落札時の手数料も重要な収入源でしょうが、落札されなくても入ってくる収入もそれなりにあるのでは。
新聞とか雑誌みたいなもんかと。