パスワードを忘れた? アカウント作成
13760296 story
海賊行為

ブロッキングに反対するスウェーデンのISP、ブロッキングを要求したElsevierもブロック対象に 72

ストーリー by headless
阻止 部門より
Webサイトブロッキングに反対するスウェーデンのISP、Bahnhofが裁判所の事前差止命令に従ってブロッキングを実施する一方、ブロッキングを要求したElsevierのWebサイトもブロッキングの対象にしたそうだ(プレスリリース[1][2]TorrentFreakの記事)。

この裁判はElsevierがBahnhofを含むスウェーデンのISP7社を相手取り、Sci-Hubなど不正に学術論文の共有を可能にするサイトのブロッキングまたは賠償金の支払いを求めたものだ。BahnhofはVPNの使用やDNSサーバーの変更で容易に迂回できるISPによるブロッキングの効果に疑問を呈しており、不正サイトではなくISPをターゲットにするElsevierの方針を批判。Elsevierによる学術論文誌購読費の高騰が論文共有サイトを生んだとも批判している。また、審理を行う特許・市場裁判所(PMD)が著作権者寄りだとも批判する。

そのため、ブロッキングを拒否しても勝てる見込みはなく、賠償金額が膨らむだけだとして事前差止命令に従う意向を示す一方で、ブロッキング画面にはElsevierやPMDへの批判を掲載し、法務大臣にブロッキング反対のメッセージを送信するためのWebフォームも用意している。さらにElsevierのWebサイトもブロッキングの対象とするほか、PMDのネットワークからbahnhof.seへのアクセスもブロックしているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 背景 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2018年11月05日 9時49分 (#3510077)

    高額すぎる購読料を嫌ってエルゼビアなどとの論文購読契約を打ち切る大学が続出
    https://gigazine.net/news/20180521-university-stand-off-for-open-access/ [gigazine.net]

  • 私物化 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2018年11月04日 18時29分 (#3509874)

    利用者の通信を私物化して好き放題してる訳だけど、
    ブロッキングを許容するってことはそういう事だからねぇ…
    ブロッキング(通信を検閲して恣意的に介入しろ)ってことは、
    好きに介入しても良いぞってお墨付きを与えるも同然という訳か。
    反対意見のある行いをゴリ押した末路か、ざまぁないな。

    どうせだったらめちゃくちゃ簡易な通報フォームも用意して、
    権利違反がゴロゴロしてる広告や動画サイト軒並み遮断して
    「言うとおりにブロックするとこうなるが?」
    とか見せつけるってーのも面白そう。
    まぁ流石にISPとして機能しなくなるから無理だけどさ……
    一企業が遮断要請だしたら従えってーのはそういうことだよね。

    • by pmjames (29210) on 2018年11月11日 17時18分 (#3513697) 日記

      どくさいスイッチ、ですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >ブロッキングを許容するってことはそういう事だからねぇ…
      >ブロッキング(通信を検閲して恣意的に介入しろ)ってことは、
      >好きに介入しても良いぞってお墨付きを与えるも同然という訳か。

      メチャクチャでワロタw

      • by Anonymous Coward

        裁判所を経由さえさせれば、民間企業が民間企業に対して検閲・ブロッキングして構わんぞって話だからねぇ……

        • by Anonymous Coward

          裁判で勝てれば任意のサイトを見られなくする事が出来る、となると
          次は裁判で勝てる弁護士ビジネスとライバル企業のアラを探しブロッキング裁判まで持ち込むパッケージ

      • by Anonymous Coward

        制限は、まあ無茶苦茶ですよね。
        適当に法解釈して自由にコンテンツをコントロールできる力は欲しい人にとっては欲しいんだろうけど。

        • Re: (スコア:0, 荒らし)

          by Anonymous Coward

          日本でも改憲反対派が、国民投票時のCMに制限は加えるけど、(改憲反対)偏向番組は好き放送させろ、ってなもんだな。

          • by Anonymous Coward on 2018年11月05日 2時09分 (#3510018)

            特定の主張に沿った意見しか見せないというのは民主主義の根幹に関わる問題ですね。
            ブロッキングに断固反対する姿勢を見せたウェーデンのISPを支持します。

            親コメント
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      ここの連中は、自分のイデオロギー>司法判断、だからなぁ

      • by Anonymous Coward

        /ここ/ =~ /かのくに/

        だっけ?

  • by Anonymous Coward on 2018年11月04日 18時47分 (#3509878)

    あるいはメタルだ(北欧的に)

  • ブロッキングがいかに簡単に迂回されてしまって無意味であるかを具体的な手順とともに懇切丁寧に説明してやれ

    • by Anonymous Coward

      案内が必要なら簡単でもなければ無意味でもないような。

      どうなんですかね、日本で漫画村使ってた人達の中でブロッキング回避の方法も分かってる人はどの程度いるのか…。

      印象だけだと、ほとんどの人は「漫画村って聞いた、ぐぐった、見つけた」ってレベルであって、Googleがレート下げてる情報すぐ辿り着けるレベルじゃなさそう。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月04日 18時00分 (#3509865)

    ブロッキングもっとやるのだ!そして双方孤立するのだ。
    わしは、その先の未来を見たい!!

    ちなみに個人的に、公的インフラサービスを維持・提供する側
    がブロッキングをおこなうのは、間違いではないと思っている。

    • by Anonymous Coward

      中国ですら孤立してないからなぁ……

  • by Anonymous Coward on 2018年11月04日 18時45分 (#3509877)

    ISPが自社の都合でブロッキングすべきではない。
    正義の名の元に、ISPの判断でブロッキングできるということだから。

    控えめでない広告が悪だというISPが出てきて、審査を通った広告プロバイダ以外のアクセスをブロッキングするようになったら、それは合法なんだろうか。

    • by KuroButa (37060) on 2018年11月04日 19時37分 (#3509895) 日記

      >正義の名の元に

      Softbankのことかと思った。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その良くないことを要請した奴がブロックされてるから「ざまぁ」なんだけどな。
      ISPの都合も著作権利者の都合も一企業の都合に過ぎない。
      ちょっと面倒くさい通報フォームとして裁判所を利用しただけだから、ISP含む適当な通報者が自分の都合でブロッキング要請して実施させても大差なかろう。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月04日 19時50分 (#3509904)

    容易に回避できる事を誰も指摘しなかったのだろうか。
    それより著作権侵害通告を世界共通フォーマットで行えるようにして、迅速に対象サイトを一時停止させられる法整備を各国協調で行う事を目指すべきだと思う。

    • 特定の方式をピンポイントで推すんじゃなくて(だいたい犯罪者は資金を持ってるので、人を押さえないともぐらたたきになる)、こことここをこう塞いで、ここへ追い込んでここで取り押さえる、みたいな総合的な対策群(およびそれを定期的にアップデートするマネジメントシステム)と、それを国際間で機能させる機構と条約が要る、が最終形でしょうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年11月04日 21時10分 (#3509939)

      >容易に回避できる事を誰も指摘しなかったのだろうか。

      さんざん指摘したよ。
      なのに、カジュアルユーザは回避策を取らないから100%じゃなくても十分と言い、
      それなら同意なしのブロッキングではなく同意したユーザだけを対象にするフィルタリングでもいいじゃないかと言えば100%じゃないからダメだと言う。
      結局のところブロッキングは手段じゃなくて導入させること自体が目的になっちゃってたから、回避できるとか効果あるとかどうでもいいんだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年11月05日 9時49分 (#3510078)

        >同意なしのブロッキングではなく同意したユーザだけを対象にするフィルタリングでもいいじゃないかと言えば100%じゃないからダメだと言う。

        誰に駄目だって言われたんでしょうか。
        海賊版に関する検討会議で座長まとめという形で親会に提出された資料

        https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikak... [kantei.go.jp]

        では、2章(3)項を裂いて必要性を報告してますけど、100%じゃないから駄目、なんて事は一言も書いてありませんけど。現状6割に留まるから、これを向上するにはどうすればよおいか、特にAppleを名指しで協力体制を構築せよという話にはなってますけど。

        もしかして、総合的に対策が必要なことを無視して、「ブロッキングを阻止する事自体が目的になっちゃった」状態なんですかね。取れる対策を総合的に多重的にやらないと駄目なんですけど。
        もしかして、フィルタリングソフトがあるから、他の対策は不要だ、みたいな総合的に対処しなきゃいけない事を理解してない物言いをしたりしませんか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        カジュアルユーザーの無知につけこむ手法なんだから、同意の有無を確認したら回避されるに決まってるだろ。
        性質上放置されたら無意味だし。

    • by Anonymous Coward on 2018年11月05日 8時41分 (#3510047)

      容易に回避できる事は、犯罪対策を行わない事の理由にはなりませんから。別問題です。

      例えば、クレジットカードは券面をスマホで撮影するだけで決済に必要な情報を全て得られるんですが、だからといってクレジットカードの不正利用を防止するための法律や対策を無意味だと批判する人はいません。

      だから、犯罪に対しては「それより」ではなくて「同時に」各種対策をやっていく必要があります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年11月04日 21時26分 (#3509949)

      ブロッキングの話に限った事では無いですが
      システム屋は0か1で考えたがる人が多いけれど容易に回避できる=全く効果が無いですし
      ネットで調べれば回避策はすぐ見つかるかも知れませんが、ブロックされる人が0になることは無いでしょう
      DNSを少し触るだけだし、投資対効果としては上等な部類でしょう

      回避策として怪しげなDNSを掴まされ、中高生を中心に詐欺られたり無駄に広告を踏まされる未来を期待していたのに・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その意見は「フィルタリングソフトで十分」が回答。既にあるソリューションを無視してISPに無駄な投資をさせるな。

        • by Anonymous Coward

          フィルタリングソフトを全国民に配布して強制するって事?

          さすが中国は規模が違うな・・・え、日本の話???

          • by Anonymous Coward

            青少年インターネット環境整備法という法律がありまして、
            日本でも18歳以下のスマホはすでに法制化されてるんですよ。

            • by Anonymous Coward

              スマホが法制化されちゃったのか。

        • by Anonymous Coward

          フィルタリングソフト全面義務化なんて勘弁してくれ。まず企業のシス管が死ぬし、結局ISPも巻き込まれて絶対設備投資迫られるぞ。

          投資がいやだからって苦し紛れにDoS攻撃などサイバー攻撃の合法化を主張したのがあったけど、あれと同じぐらい悪手。

      • by Anonymous Coward

        他人の考えを01脳で指摘する人は、自分もそうであることの告白である。

    • それより著作権侵害通告を世界共通フォーマットで行えるようにして、迅速に対象サイト

      の管理者とスポンサーを追跡して警告を出すか著作権侵害で訴えられるような

      法整備を各国協調で行う事を目指すべきだと思う。

      一時停止させたら別サイトに移動するだけだろうし、根っこを絶ちたい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      カジュアルな利用をブロックしたかったんじゃないかなあ。
      たとえばiPhoneユーザーの大部分がDNSサーバーの変更をできるとは思えない。

      まあ、昔、マジコンの話をしている女子大生を見たことあるから、案外、やっちまうのかもしれないが。

    • by Anonymous Coward

      >容易に回避できる事を誰も指摘しなかったのだろうか。

      容易に回避できるから見逃せって判決は出ないだろ

    • by Anonymous Coward

      Google配下のJigsawが ネット検閲回避アプリ Intra [getintra.org]を発表してますよね(紹介記事1 [techcrunch.com]・紹介記事2 [gigazine.net]・紹介記事3 [cnet.com])。
      紹介記事も、CNETなど「DNS操作は、独裁的な政権や悪質なISPがネット検閲に用い

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...