Windows 10 October 2018 Update再リリース、問題も増加 80
ストーリー by headless
増加 部門より
増加 部門より
Microsoftは太平洋時間11月13日10時(日本時間14日3時)、Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)を再リリースした。「Windows 10のダウンロード」ページでもOctober 2018 Updateがダウンロード可能になっている(Windows Experience Blogの記事、
Virtualization Blogの記事、
Windowsの更新履歴)。
バージョン1809は10月2日に一般提供開始したが、ファイル消失の問題が一部の環境で発生して10月6日にロールアウトを一時停止。ファイル消失の問題を修正したビルドはWindows Insider(スローリングとリリースプレビューリング)向けに10月9日から提供されていたが、ZIPファイル展開時の問題も見つかり、一般提供は再開されないまま1か月以上経過していた。
今回の再リリースでは、2本の累積更新プログラムが同日付でリストアップされている。このうち、KB4464455(ビルド17763.107)はWindows Insider向けに10月30日から提供されていたビルドで、ZIPファイル展開時の問題を修正したものだ。再リリースされたのはこちらのビルドのようで、アップグレード完了後にWindows Updateを実行するとKB4467708(ビルド17763.134)がインストールされる。いずれのビルドでも、Win32プログラムを既定のアプリとして設定できないことがあるとのことで、11月中の修正が予告されている。
その後、マップしたネットワークドライブへの再接続がログオン時に失敗する可能性がある問題が追加された。回避策も提供されているが、問題は10月初めから報告されていたようだ。解決策は11月中に提供予定と17日に更新された。また、Trend MicroのOfficeScan/Worry-Free Business Securityでは互換性の問題が発生しており、Trend Microのパッチがリリースされるまで提供がブロックされる。さらに、AMDがRadeon HD2000/4000シリーズのサポートを終了したため、これらのビデオカードを使用している環境への提供がブロックされている。こちらはMicrosoftが調査中とのこと。17日にはF5 VPNやiCloud for Windowsを使用している環境がブロック対象に追加された。
October 2018 Updateの再リリースに合わせ、Windows Server バージョン1809/2019の提供も再開されている。本リリースについては、11月13日がSemi-Annual Channelのタイムライン開始日になるとのことだ。
バージョン1809は10月2日に一般提供開始したが、ファイル消失の問題が一部の環境で発生して10月6日にロールアウトを一時停止。ファイル消失の問題を修正したビルドはWindows Insider(スローリングとリリースプレビューリング)向けに10月9日から提供されていたが、ZIPファイル展開時の問題も見つかり、一般提供は再開されないまま1か月以上経過していた。
今回の再リリースでは、2本の累積更新プログラムが同日付でリストアップされている。このうち、KB4464455(ビルド17763.107)はWindows Insider向けに10月30日から提供されていたビルドで、ZIPファイル展開時の問題を修正したものだ。再リリースされたのはこちらのビルドのようで、アップグレード完了後にWindows Updateを実行するとKB4467708(ビルド17763.134)がインストールされる。いずれのビルドでも、Win32プログラムを既定のアプリとして設定できないことがあるとのことで、11月中の修正が予告されている。
その後、マップしたネットワークドライブへの再接続がログオン時に失敗する可能性がある問題が追加された。回避策も提供されているが、問題は10月初めから報告されていたようだ。解決策は11月中に提供予定と17日に更新された。また、Trend MicroのOfficeScan/Worry-Free Business Securityでは互換性の問題が発生しており、Trend Microのパッチがリリースされるまで提供がブロックされる。さらに、AMDがRadeon HD2000/4000シリーズのサポートを終了したため、これらのビデオカードを使用している環境への提供がブロックされている。こちらはMicrosoftが調査中とのこと。17日にはF5 VPNやiCloud for Windowsを使用している環境がブロック対象に追加された。
October 2018 Updateの再リリースに合わせ、Windows Server バージョン1809/2019の提供も再開されている。本リリースについては、11月13日がSemi-Annual Channelのタイムライン開始日になるとのことだ。
October(11月) (スコア:3, おもしろおかしい)
10月44日
Re:October(11月) (スコア:2)
ロシア暦ですが、何か。
十月革命 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%9C%88%E9%9D%A9%E5%91%BD [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
Windows 10 Version 1809 (Windows 10 October 2018 Update (Released in November 2018))
Re: (スコア:0)
Windows 10 Q4 2018 Updateにしたほうがよさそう
Re: (スコア:0)
今回は間に合ったが次も四半期に間に合うとは限らない
Re: (スコア:0)
だから次期リリースのプレビューは19H1って呼ばれてるじゃん。なるほど四半期遅れる可能性への伏線だったか
Re: (スコア:0)
H1は1月なのか、2019年の第1四半期なのか、2019年度の第1四半期なのか、それとも2020年なのかも分からん
Re: (スコア:0)
Qがquarter(四半期)だからHはhalf(半期)だろJK
2019 年からは呼び方を変える。ってのは (スコア:0)
今年の3月に決定したこと。
https://taisy0.com/2018/03/29/94341.html [taisy0.com]
この決定は、April Update がリリースされる前に公開された話なので、
A: 無関係
B: 3月末の時点で、April Update が遅れることが予測できていた?
どちらだろう
Re: (スコア:0)
もっと前のリリースからいつ遅れてもおかしくない状況だったんだろ
だからA
Re: (スコア:0)
ISOのファイル名がWin10_1809Oct_Japanese_x64.isoになってたよ。11月も半ばにリリースされたのに1811でも1810でもないんだ。もうわけわからないよ。
Re: (スコア:0)
Autumn Updateにしときゃセーフだったのにな。
もう白旗上げれば良いのに (スコア:1)
Windows10がもうリリースから3年も経ってるのに、リリース直後からまるで評価が向上しないのって、
枯れて安定する前に半年で大規模強制アップデートかけて「評価も安定性もリセット」するからだろうに。
過去のWindowsは、リリース直後はクソクソ言われても1~2回のサービスパックの後は評価落ち着いてたよね。
この極端なショートリリース戦略ってMicrosoftにとって何か利点はあるんだろうか?
Re: (スコア:0)
以前ならパソコンとして同じ形をしているMacなどの真似をしていれば良かったから滅多に破綻しなかったが、
今はPCをどういう形にしたいという目標なしにスマホやGoogleといった異質なものの見かけを真似しようとしている。
そろそろ、スマホなんかと張り合うのを諦めてどっしり構えるように方針転換すべきだと思うな。
Re: (スコア:0)
自信過剰だろうね。バグだらけでセンスないソフトしか作れないと、もう一度自覚してほしい。
Re: (スコア:0)
OS自体は安定してるよ。動かない機能があるだけで。
Re: (スコア:0)
>この極端なショートリリース戦略ってMicrosoftにとって何か利点はあるんだろうか?
開発チームが遊ばない。フィードバックの反映が一年だと長すぎる、結果開発チームのやることがなくなってしまう。
(半年が適切だと言っているわけではない)
バグを取れというかもしれないが、再現環境の構築とかあまり本質的でないことに開発チームつぎ込むわけにはいかない。
基本バグ取りはバグハンターの別チームでやる。
まあ、MSがどういう手を打つのかお手並み拝見というところ。
Re: (スコア:0)
今まではOSのリリースとは別にモジュールで機能をアップデートしてたけどね。
だから開発チームが遊んでたことなんて全く無かったよ。
>> まあ、MSがどういう手を打つのかお手並み拝見というところ。
さんざん下手を打ってるのにこれからお手並み拝見とか気が長いにも程があるな。
単に不都合な事実を認識したくないだけだろうけど。
Re: (スコア:0)
もともとウインドウズは二年おきにバージョンアップしていたわけです
この規模のソフトだと開発チームが遊ぶことはないでしょう
ロングホーンは開発期間が長かったが遊んでたのは広報とかデザイナだろうし
Re: (スコア:0)
不都合もなにも、全然困ってないから。
Re: (スコア:0)
もうね、AdobeとAutodeskが
Ubuntuと互換性のある
Adobe LinuxとAutodesk Linux作ればいいと思うの
そっちのほうが、トラブル少ないように見えるもん。
無いわけじゃないんだろうけどさ
Re:もう白旗上げれば良いのに (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Adobe製品の品質の劣悪さよ
うちの環境 (スコア:1)
自分のPCを1809にしたんだが、Wi-Fiに繋がらなくなった。
ネットワークアダプタのプロパティを見たらIPv4やIPv6のチェックが外れていた。
まぁ他に報告もなかったんで環境依存だと思うが、同じ症状ならチェックしてみるといいかもしれない。
似た例だとRealtekのチップを搭載してると問題が生じるらしい [softpedia.com]。
自分がアップデートしたのはUWPがまたちょっと改良されてるらしいんで開発目的だけど、とりあえずクリップボード履歴がかなり便利。
スクリーンショットも便利。
"窓+V"と"窓+Shift+S"は覚えておいた方が良い。
スマホ同期は楽しいけど、まだ発展途上だね。
Re:うちの環境 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Realtekはノートラブルだと不安になるw
Re: (スコア:0)
当方では開発者モードにしていたらアップデートそのものが失敗しました。
幸い、ここ [blogspot.com]と同じケースだったので無事に更新できましたが、この事例はほかにはあまり検索に引っかからなかったので、この記事の事態が発生する前提条件が他にもあるのかも?
ずいぶん久しぶりにWindowsUpdateに失敗したので、いろいろと勉強になりました
# 失敗してもちゃんと1803にロールバックしてくれたことにかえって感動しちゃったのはさすがに自分でも見くびり過ぎじゃないかと反省・・・
October Updateなんだから (スコア:0)
膨らんだロードマップ白紙にして2019年に出直してくれないでしょうか…
一度ストレージセンサーを試してしまうと (スコア:0)
オフにしてもゴミ箱のサイズを無視するようになるのはいつ治るんだろう
ファイルがずーっと残ってて手動でゴミ箱削除しなきゃならないのほんとめんどくさい
開発版と安定板 (スコア:0)
Windows Current:半年に一度の大規模アップデート
Windows Stable:2年に一度程度でCurrent相当(一つ前の機能更新版くらい)にする大規模アップデート
購入時にどちらか選ぶ(HomeとProみたく)
今後もWaaSを貫くならならこんな感じにしてほしい
WaaSなら製品名としてのWindowsに数字もいらないはずだし
Re: (スコア:0)
誰? いや、タレこめよ。
Re:山市良の記事には絶対に触れないのね。なんか因縁でもあるの? (スコア:1)
このシリーズ?
http://www.itmedia.co.jp/keywords/ait_yamaichi.html [itmedia.co.jp]
だとしても、そのどの記事の話かわからないとなにが問題なのかわからん
というかタレコミで触れてなくても、ちゃんと記事をリンク引用したコメント入れればいいじゃん、ねえ
# ACなんだし、なにも困らないでしょ? > to rootコメ
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
山市民って誰やねん!?ってなった。
Re: (スコア:0)
軽い嫉妬でしょ。書かれていることはすべて、NTを扱っているsrad民なら知っているようなことだが、こなしている作業量が半端ない。
Re: (スコア:0)
世界のどこかで起きたアップデート失敗を嗅ぎ回って戦々恐々としてる方が暇つぶしになりそうですね^^;
Re: (スコア:0)
7信者はっけーん
Re: (スコア:0)
ホント、いつになったら安心してwin10に移行できるのか。。。
糞OSでも良いからWindowsUpdateの度に問題起こすのやめてくれればねー。
Re:糞なものを糞だと言える人が増えて良かった (スコア:1)
オーソドックスなハード&オーソドックスな設定で使ってればトラブルに合うことなんてめったにないよ。
カスタマイズ系のソフトは入れない、
設定は可能な限りデフォルトから変えない、
古いハードを後生大事に使わずミドルスペック程度を3年ぐらいで買い替える。
win10を初期から使ってるがまだ一度もバグに会ったことない。
Re: (スコア:0)
ライトユーザーがヘビーユーザーに説教しはじめたらいよいよオワコンだな
「活用しなきゃ問題なんて起こらない!」とかアンチの自演かよ
Re: (スコア:0)
ヘビーユーザーほど過度なカスタマイズはせず、それでいてきっちり活用する
Re: (スコア:0)
中級者のうちはとことんカスタマイズしたくなるもんだけど、自分以外の環境を使わざるを得なくなった時に脆い。
できるだけ初期設定に近い状態で最大のパフォーマンスを発揮できるように鍛えるのが上級者。
Re: (スコア:0)
とはいうが、素直な環境(クソ古いデバイスを使ってない、妙なカスタマイズをしてない)なら問題はほぼ起きないのよ
今回の問題も、複数要因が絡み合った結果のファイル削除なんだし
Re: (スコア:0, 興味深い)
Windows終わってますよ。
最後のWindowsと言ってるわけだろ
安定するのはメインストリームサポートが終わる2020年ですよ。
改変はその後はほぼなくなっていくだろうけど
どの年に新しいクソOSがリリースされるさ。
そのクソOSとの互換性がWindows10だよ。
Windows10はその互換性のためににしかない。
中身はインテルプロセッサ版のWindowsRTだろうけど
その頃はARMが主流になっていてOSとして失敗してXPと同じくWindows10のサポートが伸びたりしてなw
Re: (スコア:0)
確かに酷い体たらくなんだが、だからって、気に入らないものは徒党を組んで殴ってなんぼ、ってのが気に入らねえ
Re: (スコア:0)
人柱が動作報告してくれてるものを「徒党を組んで殴る」とか抜かすのが気に入らねえ
ユーザーだったら普通は不具合情報は共有しときたいもんだと思うけど
10信者の第一声は何故か「ごく一部のアンチ!おま環!」なんだよな
病気を心配してくれる身内に怒鳴り散らす中年オヤジみたいな逃避心理なのかね
そんな風土だから今回みたいな事になったんじゃないのか?
Re: (スコア:1)
普通に使ってればWin10は超安定している。
運悪くバグにぶち当たるのはそれなりに特殊な環境にしているから。
本当に不具合情報を共有したいと思っているなら
・インストールアプリケーション、ドライバ類の一覧
・OSの既定値から変更した箇所
・ハードウェア構成(スペック、メーカー、型番等)
ぐらいは出すはず。
それすら出さずにキーキー騒いでもね。
ホラ吹いてんじゃね?って疑う人もいるだろう。
Re: (スコア:0)
殺せ、アンチだ(Remember, no Antian)
Re: (スコア:0)
いやいやいや、昔からWindows関連のストーリーは毎回アンチの罵倒が並ぶひどい状態だし、
スラド編集者も、明らかにアンチによるコメント稼ぎ目当てで、どうでもいいような細かい障害を毎回毎回ストーリーにしてるじゃん。
というか今回がまさにそうで、ストーリーのタイトルからして「Windows 10 October 2018 Update再リリース、問題も増加」だぜ?
これがアンチコメ目当ての露骨な誘導ストーリーだって気づかないの?? 本当に?
認知の歪みってほんとに怖い。
Re: (スコア:0)
えっ、私もそう思いましたけど、何かおかしいの?
こんなもん常識の範疇だっていう記事を書くだけで日銭を稼げる幸運をしっかりつかんだ才覚に感心しましたよ
Re: (スコア:1)
記事の裏打ちになってるのは、仕事とはいえ、膨大な量の翻訳とか、手を動かしてたくさんのインスタンスのWUを試したりといった、想像以上の作業量。
あの精力は妬ける。えぬなんとか 購読しているが、ちょいと腹が立つほどだ。