パスワードを忘れた? アカウント作成
13772516 story
グラフィック

Unreal Engine がエミー賞の技術部門を受賞 19

ストーリー by hylom
こんな時代が来るとは 部門より
L2338曰く、

さまざまなゲームタイトルで使われているゲームエンジン「Unreal Engine」がエミー賞の技術・工学部門を受賞している(Unreal Engine公式サイトの発表アンリアルエンジン公式Twitter)。

Unreal EngineはEpic Gamesが開発するゲームエンジン。同社のFPSゲーム「Unreal」向けのゲームエンジンとして採用されたほか、他メーカーのさまざまなゲームで採用されている。また、リアルタイムレンダリング機能を活用したCG制作ツールとしても活用されており、それがエミー賞受賞に繋がったようだ。Unreal Engine公式サイトによると、CGアニメの制作のほか、スポーツ番組や音楽ライブイベントなどで実写映像にリアルタイムでCGを合成するといった用途でもUnreal Engineが活用されているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 英語苦手だから間違ってるかもしれないけど、最近のコンピューターゲームってリアリティを追及するものだと思ってるからリアルの否定形?として名付けられているのに違和感。
    まあ KY が誤認している可能性が一番高いか。
    或いはエレファントより大きい戦車がマウス、more より高機能な cat が less、みたいなもん?

    • by Anonymous Coward

      Unrealは「非現実的」
      見た目がめっちゃリアルでもゾンビとかスーパーロボットとか出てくればUnrealである

      # 他コメで言及されてるけど元は「Unreal」というゲームタイトルで、宇宙船の乗員が宇宙人の居る惑星に不時着するところからはじまるゲーム

      • by Anonymous Coward

        voodooでプレイすると当時の水準からみたら"非現実的"なくらいリアルなグラフィックだったなぁ。

        • by Anonymous Coward

          3Dfxの技術力だと思ってた

          • by Anonymous Coward
            話題をさらったのはVoodoo2→Banshee→Voodoo3までか。

            Voodoo5持ってたよ。Nvidia製買った方が正解だったんだろうけどなぁ。
            たしかGlideで動かしてたのは[F-22 Total Air War]だったな。
      • by Anonymous Coward

        > Unrealは「非現実的」

        間違いじゃないですが
        どちらかというと「架空の」とか「空想の」って意味ですよ

        Unrealというゲームは unreal universe (架空の宇宙)を舞台にしたゲームです

        • Googleで「unreal 意味」で検索したら一番上に「非現実的な」って出ますからねぇ
          私もリアルタイムで「Unreal」をプレイしてましたが「非現実」って思ってました。
          で、その後UnrealEngineとかUnrealTournamentとかが出てきますが、
          あくまで「Unrealというゲーム」のグラフィクスエンジンだったり対戦ゲームなわけで
          そこを一々翻訳すると「非現実な架空のエンジン」とか訳わからなくなりますよね
          「Unreal」の発売は98年だそうです。もう20年前ですか。
          UnrealとUnrealTournamentが好きで、Tim SweenyとかCliffy.Bとか開発者の名前まで覚えてますねw
          Steamに初代Unreal無かったかな?探してみようっと

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ちゃんと辞書見た方がいいですよ

      • by Anonymous Coward

        ぜんぜんクリアできなくて、無敵モードでとりあえず最後までいったっけなぁ<Unreal

      • by Anonymous Coward

        一時期某ゲームエンジン屋で働いてました。
        クライアントから要求されて難しかったのは物理的な現象よりもむしろ物理を無視した現象で、Unrealエンジンの名称がもし「非物理的で創作的な要求にも容易に応じられる」という意味なら良い名前だなと思ってました。本当の由来は知らないです。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月20日 18時55分 (#3518654)

    初代Unrealを最近のグラフィックでリメイクしてほしい。なんか完全にエンジンの名前だけになってしまったけど、あれは名作だ。

    異星人の敵兵が、場所によっては居眠りや雑談で侵入者(プレイヤー)に気がつかないのとか、たまにHPが減ると逃げ出して体勢立て直そうとするのは、程良く生々しくて斬新だった。もちろん見敵必殺みたいなノリで全力で襲ってくるのも居る。
    あとマップデザインが秀逸。SF宇宙船以外に、開放感ある屋外とか遺跡とか天空の城とか。

    • by Anonymous Coward

      もうあったような‥と思ったらHalfLifeとごっちゃになっていた。
      どっちも出たのは98年なんですね。

      #ところでHL2EP3はいつになったら

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 10時43分 (#3518992)

    ゲームエンジンを越えてインフラになりつつありますね。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 11時19分 (#3519014)

    かつて某スクエニゲーで「UnrealEngineを活用した圧倒のうんぬんかんぬんっ!!」みたいなゲームがありまして。
    蓋を開けると、キャラを歩かせるのもまともに動かせずに操り人形以下のひどいできで。かっこいい王子が
    カクカクしながら町中を歩くシュールな絵とか。
    せっかくUnrealEngine使ってるのに、相変わらずムービーばっかりなのはこのせいか」なんて思った次第。
    ソフト側の問題なのか使う側の問題なのか。
    そういえばそのゲーム、復刻されるとかされないとか。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 13時35分 (#3519075)

    人気がある印象。
    (違いは知らない

    • by Anonymous Coward

      Unityは無料化やアセットストアの充実とかを積極的にやったのが大きいね。

      スマホのソシャゲRPGなんて大半がUnity使ってるよ。

    • by Anonymous Coward

      Unityは裾野が広いので、そっちの平野から見ているとそう思えると思う。
      Unrealはもっと法人よりの大きなプロジェクトで様々活用されてるので、そっちにいるか、それを知ってる人には妥当に思える。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...