パスワードを忘れた? アカウント作成
13772649 story
インターネット

アイドルグループ「Hey! Say! JUMP」、表記時には書体の指定があるらしい 83

ストーリー by hylom
そこまでやるならもっと変態的な文字を選べば良いのに 部門より

ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ「Hey! Say! JUMP」の「a」は「a」ではなく「ɑ」が公式であり、そのためメディアなどでの表記でも「ɑ」を使うように求めているという(Hey! Say! JUMPがグループ名の「a」のためにフォントまで用意しているという話Hey! Say! JUMP に変な指定がある)。

この制限のため、たとえば第69回NHK紅白歌合戦出場歌手ページでは同グループ表記部分のみSVG画像が使われており、またテレビ局のWebサイトなどでも「a」のみを画像にするといった指定が行われた例があるという。

また、ジャニーズ事務所のWebサイトでは専用のWebフォントを作成し、それを使って表記を行っているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakase (7459) on 2018年11月21日 9時54分 (#3518961) ホームページ
    MITSUKOSHIに見えて実はMITSUくOSHIだったりするし。
    • by Anonymous Coward

      それはロゴデザイン。
      これは『「a」のみを画像にする』言い換えればa以外は複数のフォントを許容する訳で、ロゴデザインではない。

  • by Ponta2 (47202) on 2018年11月21日 10時44分 (#3518993)
    紅白のページ見ると、アルファベットが半角なのと全角なのがあるんですが、あれも指定なんですかね。
    文字数で変えてるかとも思ったけど同じ5文字のAKB48とEXILEが違っているし。
    そして同じジャニでも1グループだけ全角(ジャニ公式では別に全角にしている風もない)。
  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 7時21分 (#3518872)

    タイトルオンリー

  • 高と髙とか、鉄と鉃みたいなものと思えば、こだわるのはまあ分かる。

    ところでこういう事例って、アルファベット本場の欧米でも、aじゃなくてɑだ! とか、gじゃなくてɡだ! って事例はあるんだろうか?

    • NASAのAが横線の無い奴で云々って話無かったっけ
      あれはロゴだったか

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 9時48分 (#3518957)

      ところでこういう事例って、アルファベット本場の欧米でも、aじゃなくてɑだ! とか、gじゃなくてɡだ! って事例はあるんだろうか?

      日本の事例でスマンが、むかし仕事で組版やってた頃、ラテン文字をHelveticaで組んでいたら、依頼主から「"g"は double story の g にしてくれ」というクソ要求があった。
      特定の団体がどうのとかではなく、そっちの"g"が好きだからというテメーの趣味が理由だ。
      でも"g"だけ別の書体にしても表示がおかしくなるから、全てのラテン文字をセザンヌの付属書体に変更したよ。
      当然、全体のレイアウトも変わるのでまた微調整さ。

      #ということで、俺もラテン文字を母語とする国でそんなクソ野郎がいるのか知りたい。
      #「俺のGerogeの"g"は double story の g だと何度言ったらわかるんだ!!!」と曰うサイコ野郎の存在を。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        単にこのフォントは気に入らん、って言われたようなもんだし、
        デザインの仕事なんだから別にクソ言うほどのもんではないような気も・・・

        通常よりも工数が増えたならば追加料金を取るのが筋では?

    • アルファベットですらない創作文字で表せ、言ったThe Artist Formaly Known As Prince [discogs.com]の例はありますね。

      親コメント
    • 拘るのはいいけど、それは会社ロゴとかそういうところだけにしてほしい・・・

      社内のシステムは色々あって、上流のシステムではUTF-8対応しているので「鉃」を入力できるけど、そこ向けの出荷をするときに使っている荷札印字の仕組みはS-JISなので「印字されない!」「直せ!」って現場からいちいち言われるですよ。

      フォントでうるさい事言われると、やる気がなくなる。

      他のSEさんやシステム担当者さんは頑張るのかな?

      親コメント
      • 指揮者の故・岩城宏之氏が『楽譜の風景』(岩波新書)でネタにした
        浄書業(楽譜の写譜をする仕事)の賀川さんが作曲家と演奏家の間にいないと
        うまく回らない世界を思い出した。
        精神主義の作曲家が使いにくい楽譜の譜面を
        演奏向きにリライトしたら激怒したというくだり。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      メタル・ウムラウトとかニュアンスとしては同じじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      Toys "R" Us (トイザらス)とかはちょっと違うか

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 8時54分 (#3518924)

    昔からあるね

    • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 11時45分 (#3519027)

      さらに古くは人名漢字もこの手の問題ですよね。
      こちらは歴史を踏んでしまったので礼儀みたいになっているが...。
      (そもそも発端が誤字とか、〇〇時代に分家にあたって読みを変えて識別したとか、殿様と同じ文字は恐れ多いので変えましたとか...)

      アーティストの表現の一環とはいえ、外部に不便を強いるのはよくない...基本的には代替文字を許容するのをルールにするのがよいと思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 6時43分 (#3518862)

    https://en.wikipedia.org/wiki/File:Prince_logo.svg [wikipedia.org]

    # TAFKAPとかFYROMみたいな表現ちょっと好き
    # 仕方が無いから使ってる系

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 8時39分 (#3518909)

    相手にされるかされないかで影響度が維持できてるかわかるんですね

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 8時54分 (#3518921)

    SONYとか、社名を英大文字で書くとロゴの字体と一致しなくなるから、Sonyって書け!って言ってくる会社はありますね。
    弊社も社員が自分でメールや書類を書く時には同様の注意事項がありますが、社外の人にまでお願いすることはないかな。

    • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 8時58分 (#3518927)

      ロゴ通りに書くとSEVEn-ELEVEnはめんどくさい

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        SEVENは全部大文字ですよ。

        • by Anonymous Coward

          最後はNじゃなくてnらしい。
          文字の高さが同じなので一見すると見分けづらいけど

          • by microwavable (47421) on 2018年11月21日 11時03分 (#3519003) 日記

            ええい、nVIDIAの話 [srad.jp]はまだか!

            #

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 10時26分 (#3518980)

            ロゴデザインの話と文字の話をごっちゃにしてはいけないよ。

            そもそも、nの件だって米本社の人間すら真相を知らないそうだし。

            この手の「何でこう書くのか知らないけど、何か言われるのは嫌なのでそのまま書いた」なんて話はコピー機のなかった時代に人力でコピーをとり続けていた日本の漢字でもよくある。

            JIS X 0213でつちよし(𠮷)やはしご高(髙)を定義しなかったのは、これらは書法の違いで発生した差異であって、意味上の違いはないから。「当家は土着したらつちよし」などの口上は後付けされた話。
            一方、ユニコードに存在するのは、台湾では違う意味の漢字として使っている実態を反映した結果にすぎない。
            日本でも、(「丼」→「井」「丼」、「著」→「著」「着」)などに分化した例は存在するけど、ちゃんと違う字として使っているでしょ?

            こういう問題は、入口のところで毅然とした対応をとらないと、やがて「山田はゴナLBで書いた山田だ!」などのような極端な要求をする人が出てくるようになるよ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 12時47分 (#3519053)

              正しい意見です。
              ロゴと文字の区別がわかってない人、
              字体と書体の区別がわかってない人、
              多過ぎて困るんだよ。

              # 私の名前の「高」は普通の「高」なので、明朝体で書いたら口高で、楷書で書いたら梯子高ですけど何か?

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            SEVEN-ELEVEn か 7-ELEVEn で表示してるようですね。

            #昔、セブンイレブンの最後のnだけどうして小文字なのかって疑問に、店コードが"ELEVE1""ELEVE2"...ってネタ思い出した。

          • by Anonymous Coward

            へー。と思って画像検索したらセブン&アイ・ホールディングスのロゴ [ana.co.jp]だとNも大文字だった。
            元々小文字な理由が不明なだけに下手に揃えられなかったとかなんだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 13時41分 (#3519079)

      ていうか、Acronym とかじゃないんだから、"Sony" と書くべきでしょ。
      かつてロゴタイプが "SONY" だった時でも "Sony" と書くべきだったと思う。

      大文字小文字をロゴタイプに合わせるのは間違った習慣。
      AKB48, EXILE の表記は、AKB48, Exile であるべき。

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2018年11月21日 14時21分 (#3519104) 日記

        30年くらい前販売代理店に勤務していて、その時借用したロゴ使用ガイドでは

        >>社外の人にまで
        >"Sony" と書くべき

        でしたね。代理店ですらなければ拘束力は小さいでしょうけど。

        たとえばIt's a Sony" [google.com] が参考になろうかと勘考する。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      フォント関連だと、SONYは自社用のフォントを開発してますね

      https://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/projects/sst-font/ [sony.co.jp]

      多言語対応も図り、外からフォントを買うコストを圧縮しつつ、ある程度簡単にデザインに統一感を出す事ができる、ってことで

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 9時31分 (#3518943)

    金日成とか金正日とかの専用フォントがあるらしいですね

  • スラドに来るような奴にとっては、すべての日本語は書体指定されているなんて常識じゃないの。
    全角役物文字は全角という書式が指定されているわけじゃないので、書体指定しているのと同じなんだし。

    • by Anonymous Coward

      自分でさえ「〜らしい」と予防線を張ってるくせに
      芸能事務所の話を学術団体の常識で腐して得意顔

      やっぱスラドに来るような奴は違うな

      • by Anonymous Coward

        学術団体の常識を芸能事務所の話で腐して得意顔になってるんだけど。
        わかんないかなー。

    • by Anonymous Coward

      スラドの常識は誤字だろ。

      • by Anonymous Coward

        だから役物ってあるじゃないか。

        • by Anonymous Coward

          「役物」っていうと麻雀を連想してしまう(笑)
          ググって見ると「約物「役物」両方の表記があって、
          「約物」のほうが優勢かな

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 9時49分 (#3518958)

    そのうちブランドイメージ統一のため色指定とか始まったりして。

    「白の半透明でエッジ部分は金の鏡面仕上げでお願いします」

    # 7本の赤い線を、緑のインクで引いてください。

    • by Anonymous Coward

      色指定ならすでに、Sexy Zoneのxyだけ赤に変えている歌番組はよく見ます。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 10時20分 (#3518977)

    “「a」は「a」ではなく「ɑ」が公式であり”って記事にしてるのに“アイドルグループ「Hey! Say! JUMP」”って表記で記事を書いてあるのは問題ないのか?

    • by KAMUI (3084) on 2018年11月21日 18時19分 (#3519267) 日記
      公式サイト [j-storm.co.jp]もページのタイトルは「Hey! Say! JUMP」であって「Hey! Sɑy! JUMP」じゃないですし :)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コードの本質はグリフじゃないから、仕方がないね。あくまで「ɑ」に見える「a」であって、「ɑ」そのものではないわけだから。実際、検索とかを考えると変な字は挟まない方がいい。必ずコロケーションされると限ったわけじゃないからね。

      でも、メディアは執拗に旧字→新字にしているのに、こういうことだけ柔軟にやってるのは微笑ましい気もする。Unicode時代になって日が浅くて、政府の通達とかがないから自由にやれてるんだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月21日 10時57分 (#3518996)
    https://www.johnnys-net.jp/page?artist=15&id=artistTop [johnnys-net.jp] の左上が2階建てのaに見えたから、環境によって表示が変わるのは許容してそう。 (JavaScript オンにしたら1階建てのɑに変わった。)
    下の方は JavaScript オフでも「ɑ」になっているので、JavaScript がないと変えられないわけじゃなさそうだし。
    • by Anonymous Coward

      下の方のは単なる画像。上の方は多分コンテンツ管理システムがテキストで吐いてる分。
      仕方ないからJavaScriptでアーティスト決め打ちでフォント指定し直してるだけにも思う。

      ・・・まぁ、ブラウザ側が表示するページタイトルとかはそのまんまなんだけど。
      このストーリーで仕込んであるような国際音声記号でそれっぽいのを使うってテク教えたらそっちに差し替えたりするんだろうか?

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...