パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2018年11月21日のIT記事一覧(全5件)
13772649 story
インターネット

アイドルグループ「Hey! Say! JUMP」、表記時には書体の指定があるらしい 83

ストーリー by hylom
そこまでやるならもっと変態的な文字を選べば良いのに 部門より

ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ「Hey! Say! JUMP」の「a」は「a」ではなく「ɑ」が公式であり、そのためメディアなどでの表記でも「ɑ」を使うように求めているという(Hey! Say! JUMPがグループ名の「a」のためにフォントまで用意しているという話Hey! Say! JUMP に変な指定がある)。

この制限のため、たとえば第69回NHK紅白歌合戦出場歌手ページでは同グループ表記部分のみSVG画像が使われており、またテレビ局のWebサイトなどでも「a」のみを画像にするといった指定が行われた例があるという。

また、ジャニーズ事務所のWebサイトでは専用のWebフォントを作成し、それを使って表記を行っているそうだ。

13772651 story
Facebook

FacebookのザッカーバーグCEO、幹部にAndroidスマホだけを使えと命じる 30

ストーリー by hylom
忘れられるWindows-Phone 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

New York Timesによると、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOが同社経営陣に対し、Androidスマートフォンのみを使用するよう命じたという。 表向きの理由としては、「AndroidはApple(のiPhone)よりもはるかにユーザーが多いから」としているそうだが、Appleのティム・クックCEOによる、Facebookのプライバシー情報の扱いに対する批判に激怒しての対応だと見られている。

ただし、同社幹部であるDavid Marcus氏やAndrew Bosworth氏らのTwitterの活動をみる限り、まだPhoneを使用している模様。ザッカーバーグ氏の命令は強制されたものではないかもしれない(The VergeEngadget JapaneseSlashdot)。

13773397 story
バグ

Skype for Businessに大量の絵文字で遅くなったりフリーズする脆弱性 21

ストーリー by hylom
絵文字アタック 部門より

Skype for Businessに、大量の絵文字を含むメッセージを受信すると処理が遅くなったり、最悪フリーズするという脆弱性が見つかっている(ITmedia)。

この脆弱性を解説するSEC Consultのブログによると、100個の絵文字でアプリケーションの反応が遅くなり始め、800個の絵文字で反応が数秒ほど止まる状況になったという。このブログでは猫の絵文字を使ってこの問題を紹介しているが、猫に限らずほかの絵文字でも同様の問題が発生するようだ。

13773453 story
SNS

Instagram、平文パスワードが含まれたURLを生成してしまう不具合 27

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
nemui4曰く、

Instagramにて、ユーザーデータをダウンロードするためのURLとしてそのユーザーアカウントのパスワードが含まれるURLを生成して提示してしまうというトラブルが発生していたそうだ(GIGAZINEギズモード・ジャパンiPhone Mania)。

ここまでくるとわざとやってるとしか思えない。POSTとか経由でパスワード平文を受け渡してたのかな、雑すぎ。っていうかパスワード平文で保存して利用してるってことは、そのファイルアクセスできる人全員で覗き放題か。

問題が発生していたのは、Instagramに登録している自身のユーザー情報をJSON形式でダウンロードする機能。WebやiOS/Androidアプリからデータダウンロードを申し込むと、ダウンロードのためのURLが生成される。このURLにアクセスするにはログインパスワードが必要なのだが、一部のユーザーにはこのログインパスワードが平文で含まれたURLが生成されていたという。

このURLは基本的には一般公開されるようなものではないが、共有端末などで利用していた場合、URLがブラウザの履歴として残される可能性がある。また、Webブラウザの履歴を外部に送信するようなツールが実行されていた場合、パスワードが外部に流出することになる。

13773457 story
IT

米国の一部分野ではFAXは未だに現役 81

ストーリー by hylom
日本だけじゃなかった 部門より

日本では未だにFAXが多用されており、これについて「時代遅れ」などとの批判もあるが(過去記事)、米国でも一部分野ではFAXが現役で活用されているそうだ(The Atlantic)。

FAXが今でも使われている分野として紹介されているのが、警察などの法執行機関と病院などのヘルスケア関連。記事によると、医療関連の情報伝達の75%は未だにFAXで行われているとの調査結果もあるという。医療系の学生がFAXを見て驚く、という出来事も少なくないようだ。未だにFAXが使われている背景には、プライバシ保護のために患者の情報を電子メールでやり取りすることを禁じる法律の存在があるという。また、セキュリティへの懸念もあるそうだ。

一方、警察におけるFAXの利用については、組織として単純に変化を拒む傾向があり、電子メールを利用するインセンティブが少ないことが理由だという。さらに、記録が残ってしまうために電子メールの利用が避けられることすらあるという。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...