パスワードを忘れた? アカウント作成
13815841 story
インターネット

渡した名刺に記載されたメールアドレスに広告メールを送るのはおおむね合法 35

ストーリー by hylom
へー 部門より

渡した名刺に記載されたメールアドレスに対し勝手に広告・宣伝メールを送信する行為は、法律上は合法の可能性が高いそうだ(J-CASTニュース)。

一斉送信されるような広告・宣伝メールについては特定電子メールの送信の適正化等に関する法律で規制されており、あらかじめこういったメールを受け取ることに同意した相手以外への送信は禁止されている。しかし、名刺などの書面によってメールアドレスを通知した相手に対しては同意なしでの広告・宣伝メールを送信することが認められているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 名刺に書いてあるアドレスって仕事、つまり営業連絡用に用意しているアドレスなわけで、そこに営業広告メールを送るなと言うのも、それはそれで無茶な話。なので、ある程度はやっぱ許容されるべきだろう。

    問題は名刺の定義かな。ひとくくりに名刺とは言っても、オフ会やらのファンミーティングで趣味の仲間向けに作ってある奴は普通にソーシャルな交流目的で連絡先やらアドレスが書いてあることが多いけど、これが営業用かと言われると明らかに違う。
    条文では目的ではなく形式で定義しちゃってるからそういう風になっちゃうし、バランスとるためにオプトアウトの規定も盛り込んである、という感じなのかねぇ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0509/02/news107.html [atmarkit.co.jp]
    >なお、名刺に記載された情報を利用したDMの送付などは目的外利用となります。
    >そのような利用をする場合には、本人の同意を得る必要があります。

    よりによって名刺交換をした人が、有料の社員教育セミナーの宣伝を送ってきて、
    「御社では、個人情報保護法の研修はやってないんでしょうかね?」と、よほどチクリとやってやろうと思いましたが。
    ( 大人なんで実際には「送らないでね」とだけ返事)

    • by Anonymous Coward

      J-CASTニュースの記事を読みましょう。

      > 「御社では、個人情報保護法の研修はやってないんでしょうかね?」
      ブーメラン

      • by Anonymous Coward

        J-CASTニュースを読みましたが、個人情報保護法の件はどこにも書いていませんでした。
        特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に対する見解のみが述べられています。

        ブーメラン

        ってどういう意味でしょうか。

      • by Anonymous Coward

        J-CASTの記事に協力した弁護士が無能だったってだけじゃないかな
        更に言えばDM内容が有料のセミナーの場合は書き方次第ではJ-CASTの記事だけで判断した場合でも危ないような…?

    • by Anonymous Coward

      名刺交換したときのシチュエーションによる。
      J-CASTのパターンはセミナーや展示会などで主催者や出展企業などに差し出した名刺に関してと思われるので、
      同様のセミナーや展示会、新商品などの案内に利用するのは問題ない。
      そういった目的で交換されることが自然だからね。

    • by Anonymous Coward

      君の貼ったリンク先は2005年の記事で、2008年の特定電子メール法改正を反映してないのよね。2008年の改正の時にオプトインのルールが整備されて、一緒に名刺をもらったときの扱いとかのガイドラインも整備されたのよ。

      無知なメールを送って恥を晒さなくて良かったですね。
      後出しで2008年以前の話とか言い出しそうだけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 14時08分 (#3548908)

    展示会とかで求められる時用に社名と氏名しか書いてない名刺作ろう

    • by Anonymous Coward

      展示会が販促のためならせめて代表メールアドレスぐらい書けよと思わなくもないですが、
      付き合いで出していたりするようなら静かなアピールになるかもしれませんね。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 14時08分 (#3548910)

    連絡を取るのに確認が必要となったら、メールしか繋がりがない相手にはそもそも連絡が取れないことになる。

    • by Anonymous Coward

      連絡と広告は違うと思うんだが

    • by Anonymous Coward

      連絡を取るのに確認が必要となったら、メールしか繋がりがない相手にはそもそも連絡が取れないことになる。

      連絡は取っていいぞ。いくらでも取れ。ただ、不特定多数にばら撒く広告メールを送ってくるなってだけのハナシだ

    • by Anonymous Coward

      ビジネス上は連絡と広告の判別が難しい、って事?

      新規の自社商品を名刺の相手に売り込みたい場合、広告をそのまま送りつける事があるのか?
      もしくは意見広告じゃないけど、一般的な連絡の文面を装って自社製品を広告する手法は広告なのか連絡なのか?

      • by Anonymous Coward

        勧誘の電話くらいは普通にあると思うが。

        そういえばヘッドハンティングなんかもその一つか。
        そういう電話ならオレも欲しいわ。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 14時23分 (#3548920)

    同意なしで広告表示・情報収集プログラムを送信することが認められているから概ね合法?

    • by Anonymous Coward

      jsって現代のウェブの構成要件の一つになってるし、
      ウェブサイトにアクセスする=同意、と見なしても良いのでは。

      逆にいえば、ウェブを公開してる人は明示してもないのに他人が勝手にアクセスしてくるのに同意してるわけだし。
      それが同意でなければ、みんな不正アクセスだ。
      嫌ならアクセス制限しろ、というならウェブサーファーも自分でアクセス制御すべきだし。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 14時23分 (#3548921)

    > 渡した名刺に記載されたメールアドレスに対し勝手に広告・宣伝メールを送信する行為

    自分から自分へ送ってるみたいな感じ

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 15時40分 (#3548970)

    大手出版社2か所からなぜか写真に関するメール(撮影した写真(バッグやなんか)の何枚目と何枚目をどうのこうの)が来たことがあった。
    確認したらどうも写真家の人の名刺に書かれていたメールアドレスが間違っていた(名前をもとにしたメールアドレスで母音が一つ抜けていた)
    ってことがあったっけ。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 16時07分 (#3549003)

    最近まったく見なくなったけどこれは法律改正で要らなくなったのかな?

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 16時38分 (#3549029)

    例えば、日本最大の国際見本市主催会社を標榜するリード エグジビション ジャパン株式会社が開催する展示会 [reedexpo.co.jp]などでは、受付時に名刺の提出を求められる。
    で、渡してしまうと、

    3. 取得する個人情報の用途
    ・お客様の興味対象および業務内容に合致すると思われる、リード ジャパン主催の展示会・セミナーに関するご出展・ご来場の案内をするため。

    という悪徳出会い系サイトさながらの条項が入っているために、この会社が開催する他の展示会等の案内メールが頻繁に届くようになる。
    これが曲者で、メール配信先の変更は一括して行える一方、メール配信の解除は展示会ごとに個別に行う必要がある。

    • by Anonymous Coward

      リードがやってる展示会に年にいくつか行って入場時に名刺出してるけど、名刺のメアドに何も来ねーぞ

      • by Anonymous Coward

        何回か転職し、それぞれの会社に在籍している時にリードが運営する複数の展示会に行っていますが、毎回足を運んだものとは別の (リードの視点では「お客様の興味対象および業務内容に合致すると思われる」) 展示会のメールが届きます (当然、メールアドレスは所属していた会社によって異なる)。

        #3549507氏の所属企業の業種では、「お客様の興味対象および業務内容に合致すると思われる」に該当する展示会がないと判断したとか、所属企業で迷惑メールとして仕分け・廃棄しているとか、所属企業の総務などからリードに「うちには絶対に送ってくんなよ! 絶対だからな!!」と宣言したとか、といったことが想定されるが、真相はいかに…。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 17時40分 (#3549080)

    3社ある大手キャリアとそれぞれ仕事したことがあるが、
    そのうち一社だけは広告を送ってくるようになった
    何でそういうことするんだいK社さんよ
    御社との通信専用のアドレスにも送ってくるから漏れたんじゃないよなぁ

    展示会で交換した会社は確かに送ってくるが、
    直接仕事で関係した相手で、広告送ってくる会社なんか全然ないけどな K社以外

    # さすがにAC

    • by Anonymous Coward

      まあ、ハゲよりマシってことで。

    • by Anonymous Coward

      どうせその一社だけ営業と相対したけど他社は技術とだけ名刺交換したとかいうオチと予想。
      こう書くと、顔を真っ赤にして否定してきそうだけど。

      • by Anonymous Coward

        はいはい、ハゲよりマシ。

      • by Anonymous Coward

        んー営業と技術と言われると…
        どーかなぁ昔の話なんで…

    • by Anonymous Coward

      携帯ではないが、回線系の見積もりを取ったら、Sのみから全然関係のない営業メールが送られてくるようになった。
      オプトアウトはできる仕組みになってはいて、毎回オプトアウトしているんだけど
      種類が違うのか次から次へとメールが送られてくるな。

      # あけおめメールまで来ていて、さすがにイラっとした。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 21時21分 (#3549199)

    あるいは「明確なオプトインなしの営業メールの送付を禁止します。送付された場合は会社名明記で公表される事に同意するものとします」と名刺に書いておくといいかなぁと思ってます。
    ※一応展示会用名刺作ってある

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 21時35分 (#3549208)

    広告そのものを全面禁止にすべき。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月18日 14時32分 (#3550370)

    代表電話ならぬ代表メールアドレス書いておくのも一つの手かなぁ。
    だいたいメールで大事な事連絡してるらしい中身もスパムフィルタでぽいとかわらんので読まれなくても問題無いことしか書いてないし。

    #語尾にエクスラメ—ションが入っているメールはどんなに中身が大切な事書いてあってもゴミだったり orz

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...