パスワードを忘れた? アカウント作成
13820398 story
インターネット

総務省、海外企業に対しても「通信の秘密」を守らせるよう検討へ 39

ストーリー by hylom
どうするんだろう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

総務省が海外企業に対しても「通信の秘密」の適用を行えるよう検討を行うという(日経新聞時事通信NHK共同通信)。

規制に従わなければ、当然ブロッキングですよね。

想定されている対象はGoogleやApple、Facebook、Amazonなどの大手IT企業。国内のIT企業に対しては電子メールの内容閲覧などが「通信の秘密」によって禁じられているが、海外企業が提供するサービスにおいてはこういった規制を行えないため、国内企業からは不満の声が出ていたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • GDPRの日本ローカル版をやってもいいんじゃないかと思うんだ。
    あとあれだ、通信の秘密とは逆方向になるけど海賊版対策みたいなことも、国家レベルでもっと求めてもいいと思うんだよな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      そういう素人が思いつきそうなことはとっくに検討してる。
      経産省と総務省がやってるデジタル・プラットフォーマーを巡る取引環境整備に関する検討会が中心。
      そのへんの報告書類を読むと、EUができたんだからみたいな短絡的なことは言えない。

      • by Anonymous Coward

        言えません。だからやりません。って?
        これだから無能は。

        • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 18時30分 (#3552458)

          たぶん普段からネガティブな思考しかしてないから、書かれてもいない「やりません」が見えちゃったんだろうね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          EU規模なら事業者も対応せざるを得ないけど、日本が単独で言い出したら商売相手にしなければいい、だけの話。
          その違いすら理解できないとは、これだから無能未満は。

    • by Anonymous Coward

      EUにせよアメリカにせよ、巨額罰金という厳罰を以って実効性を担保してるんだけど、
      それを日本企業も含んだ形で立法したら財界が猛反発する。

      • by Anonymous Coward

        経団連とか猛反発しそうですね

        • by Anonymous Coward

          労働関連法、景表法、不正競争防止法あたりは罰金払えばいいんだろ的な企業が少なからずあるからね。
          法律守ってたら会社が潰れるとか放言する社長までいる始末。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 15時16分 (#3552287)

    通信の秘密は、これを侵してはならない。

    守秘義務すら課されずに人様の文書を預かったりメッセージの遣り取りを仲介してる企業などあってはならないよ

    • by Anonymous Coward

      当たり前といっても、そういう法律がない国もあるわけで・・・
      そしてそういう国のサービスを日本から利用してるわけで・・・

      まぁユーザーに中見ちゃうよ規約同意させておしまいでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        それで大丈夫なら、国内企業も規約で回避しそうなんですが・・・

        • by Anonymous Coward

          FC2メソッドですね
          モザイクなしアダルトビデオ配信メソッドとも言う

        • by Anonymous Coward

          現状でも、迷惑メールフィルタとかモバイル通信の指定サービスのみ通信量カウントしないのとか、
          同意させることで中身見て判断してんでしょ?あれ、勝手にやってんの?

    • by Anonymous Coward

      > 通信の秘密は、これを侵してはならない。

      カッコつけて持ち出したこの一文だけで無知がバレるな。
      この文は憲法の通信の秘密。トピックになってるのは電気通信事業法の通信の秘密。

      • by Anonymous Coward

        電気通信事業法は憲法を前提にしているでしょうに…

        • by Anonymous Coward

          対象も法理もまったく別。

          • by Anonymous Coward

            うん?
            電気通信事業法の通信の秘密は憲法第21条を前提としたうえで、通信業務従事者による積極的知得行為及び漏洩行為を禁止しているぞ?

    • by Anonymous Coward

      その日本ですが、捜査関係機関に通信の秘密を裁判所命令も使わずにダダ漏れさせていたわけで。
      CCCという日本で最大級の個人情報所持企業も捜査関係機関に情報をダダ漏れさせてたし。

      海外企業によく言えるよなって思う。
      その前に警察に対して法律守れって言え。

      • by Anonymous Coward

        Googleが通信の秘密を盾に令状持って出直してこいと提供を拒んでも文句言えないってことになるけどそれでいいのかね。やってることがチグハグもいいところ

        • by Anonymous Coward

          えっ?ちゃんと令状とって開示してもらうべきでしょ?
          任意でなんでも出しちゃうのはどうなのよ

        • by Anonymous Coward

          情弱だね。

          CCCは令状もなしで警察から情報出せと言われるがまま出していたというのが致命的に極悪な情報漏洩事件なんだよ。
          裁判所の発行する令状があったら出さないといけないのは法律に基づくこと。
          その裁判所からの令状なしでやってた。

          これ、アメリカだったら集団訴訟起こされて巨額賠償金を払わされてるが、日本じゃ無理。
          大企業と警察に甘いもの。裁判所は。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 15時19分 (#3552289)

    ブロッキングではなく行政指導だろう。
    電気通信事業法の域外適用によって、海外企業も電気通信事業者として扱われるわけですね。

    CCCの件でも話に出ていたプロバイダー責任制限法の対象にもなりえますし、
    「通信の保護」が侵害された場合、発信者に対して責任を負うことになります。

    通信傍受法については何とも言えないですね‥どういう扱いになるのか

    • 電気通信事業法には罰則規定(第六章)もあって、通信の秘密を侵すと2年以下の懲役または百万円以下の罰金またはその両方。役務提供の妨害も2年以下の懲役または50万円以下の罰金またはその両方。これらの罰は行為者が受ける。

      ブロッキングを政府がケツをもたずに現場が自主的にやるものと押し付けてこようとしたとき現場が猛反発した理由が、(正義感もあるけど)主としてこれ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 16時00分 (#3552330)

    CloudflareやGoogleShieldなどのリバースプロキシを使ってるWebサイトなんていくらでもあるのに

    • by Anonymous Coward

      こういう政治の話に小手先の技術の話を持ち出すのがいるから、技術者はみんな技術バカだと思われる。

    • by Anonymous Coward

      総務省が海外企業に対しても「通信の秘密」の適用を行えるよう検討を行うという

      リバースプロキシを使えば「通信の秘密」から免除されるとでも?

      本質を理解出来ない人って、技術者に限らず人としてレベルが・・・。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 16時14分 (#3552344)

    まあ外資は信用ならないから規制!規制!な動機もわかるんだけど

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 16時59分 (#3552379)

    通信の秘密って概念が古すぎてインターネットに当てはめるのはもう無理でしょ。

    大元にはプライバシーの保護という概念があるのに守るのは経路だけ。
    通販サイトがSSL使ってるから安心!ってクレカ決済したら通販サイト自体に不正利用されたみたいな状態になってる。

    趣旨を考えると、検索履歴みたいなのも保護すべきだし、サーバーに保存されているデータ自体も保護対象に思える。日本でも採用の進む信用スコア [it.srad.jp]目的の利用なんて論外に感じるよ。

    wikipedia [wikipedia.org]からの引用

    主たる目的は、特定人の間のコミュニケーションの保護にあるので、私生活・プライバシーの保護の一環としての意味が重要である[3]。 通信の秘密の保障の範囲は、その保障の趣旨をプライバシーの保護に求める立場からすると、通信の内容だけではなく、通信の存在自体に関する事柄、すなわち差出人(発信人)・受取人(受信人)の氏名・住所、差出・通話・発信の個数、通信の日時や発信場所などにも及ぶ(通説、大阪高判昭和41年2月26日高刑集19巻1号58頁)[1]。

    • by Anonymous Coward

      電気通信事業者=土管屋と思ってませんか?
      電気通信役務を提供するのも電気通信事業者なのですけど。

      当然コンテンツプロバイダも第4条『通信の保護』に対する義務を負いますし、
      漏れた際の責任についてもプロバイダ責任制限法等で負っていますよ

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 21時43分 (#3552607)

    いくらポチでも
    ムリクリすぎだろ
    向こうは事後的に情報公開されるから
    10年も経つと自動的に有名無実な実態が大公開されちゃうよ

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 21時49分 (#3552614)

    人間がみてるのか、APIがみて処理をするための閲覧なのか。 
    そこをきちんと定義できてない。一方的に電子メールの内容閲覧ダメって、それは無い物ねだりの子守唄だろ。

    APIがメールの内容をスキャンして、様々なそのメール主に対してのサービス向上の為にするソリューションは人間が設計プログラミングするわけでそのプログラミング工程も人間が電子メールの内容閲覧なのでダメ!ということにしたいなら、
    完全汎用人工知能ができるまで、今すぐ使用をやめるしかないという 実に幼稚な情報漏洩議論。 そもそもエクセルで住所氏名年齢電話番号 クレジットカード番号が 盗まれる ハッキングされる USBにコピーされる された というあたりから
    教育もままならず、利用データからの利便性だけ無償で教授しまくってき多分、この手の誤謬は延々と続くな。

    • by Anonymous Coward

      APIとかが分からない人が書くとそういう文章になるし、ネットを知らない人が法律作るとああいうことになる。

    • by Anonymous Coward

      この手の書き込みを見るたびに思うことなんだが、APIがどうこうみたいな細かいレベルまで定義した法律作って、新しい技術的な仕組みが出てくるたびに法改正しろって主張なんだろうか。単に何も考えてないだけだとは思うが。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月23日 15時07分 (#3553024)

    むしろバックドア造ってでも政府に見せろという要求が多い中で、その流れに逆行して、通信の秘密を徹底させようって、これは全力で支持していいんじゃないかな?

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...