パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年1月31日のIT記事一覧(全3件)
13826874 story
Google

Google、従業員が抗議活動などのために会社のメールシステムを使うことを禁止できるよう当局に求める 44

ストーリー by hylom
ダメなのか 部門より

Googleが米当局に対し、従業員が抗議活動などを行う際に社内メールを利用することを制限したいとの要望を伝えていたという(GIGAZINETECHABLE)。

米オバマ政権下では、企業の従業員が企業のメールシステムを労働者の権利を守るような活動に使用することが認められていた。Googleはこれを取り消すよう、全国労働関係委員会(National Labor Relations Board)に対し要請していたという。

Googleはこれについてロビー活動などではないとはしつつ、「可能な防御活動の1つである」と答えているようだ。Googleでは、Googleの施策や社内問題に対する従業員らの抗議活動が活発であり、最近ではセクハラや差別に対する「強制仲裁」のポリシーの撤廃活動が話題になっていた(CNET JapanITmedia)。

13827407 story
インターネット

TBSラジオ、radikoの聴取データをリアルタイムに可視化して番組に反映させるシステムを構築 34

ストーリー by hylom
生 部門より
nemui4曰く、

インターネット経由でラジオを聴取できるサービス「radiko」のリスナー情報をリアルタイムで可視化するシステムをTBSラジオが開発、運用を開始した(Engadget Japanese)。

1分単位で聴取ログをグラフなどで確認でき、その情報を放送中に確認しながら番組を進められるという。

これの運用目処が付いたので聴取率調査を行う期間のキャンペーンである「スペシャルウィーク」は止めるらしい。今の聴取者って、ラジオで聞いている人よりもradiko経由のほうが多いんだろうなぁ。

13827679 story
お金

高齢者の電子マネー年間利用額が急増 77

ストーリー by hylom
普通に使う分にはトラブルこともなさそう 部門より

高齢者の電子マネーの利用額が増えているという(日経新聞)。

70歳代以上の電子マネー平均利用額は5年間で87%の増加とのこと。理由としては利用できる金額の上限を設定できたり、現金を数えなくても良い、盗難時に利用を止められるといった利便性が受け入れられているようだ。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...