日本政府、海賊版サイトにアクセスすると警告画面を表示する仕組みをブロッキングの前に導入へ 132
ストーリー by hylom
怪文書か 部門より
怪文書か 部門より
政府が海賊版配信サイト対策として、接続時に「警告画面」を表示する仕組みを導入すると日経新聞が報じている。
記事によると、法制度の変更なく、総務省とISPの「話し合い」で実現できるという。一方でこの記事の内容には疑問点も多くあることも指摘されている(やまもと いちろう オフィシャルブログ)。
政府が海賊版配信サイト対策として、接続時に「警告画面」を表示する仕組みを導入すると日経新聞が報じている。
記事によると、法制度の変更なく、総務省とISPの「話し合い」で実現できるという。一方でこの記事の内容には疑問点も多くあることも指摘されている(やまもと いちろう オフィシャルブログ)。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
Youtubeを表示するたびに警告画面出さなきゃね (スコア:5, すばらしい洞察)
いまや世界一の違法動画配信サイトになったYoutubeはページを見るたびに当然表示出さないとね。アプリ版も同様に。
Re:Youtubeを表示するたびに警告画面出さなきゃね (スコア:1)
暇つぶしにYoutubeでとある肉色成分の多い動画見てると、Youtube内でコピーされてる動画がわんさか出てきますね。
たまにコメント欄に stolen とか copy とか書かれているけど何の反応もないみたい。
元の動画をアップにしたり、トリミングして背景に別の画像を載せたりしてごまかしたり。
あんまりにも多いので、copy元がYoutube内だとサイトとしては問題ないのかな。とか思ってしまう。
Re: (スコア:0)
サイト丸ごとなら可能かもしれんが、合法のコンテンツに違法コンテンツが混ざっているようなものはhttps化されてたら検出できないだろうな。
Re: (スコア:0)
程度問題ではあるけど、漫画村のような違法コンテンツだらけのサイトでも、ロゴ等ごく一部は漫画村のオリジナルコンテンツだったろうし。
ファイル数なりページ数なりで「一定以上の割合の違法コンテンツ」としないと話が進まないだろうけど、割合を調べるのも結構大変だし、適当な合法コンテンツで水増しされたら駄目だし。
どうしたら良いんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
adblockが表示をキャンセルしてくれれば俺は構わない
検閲にはあたらないのか? (スコア:3)
憲法第21条
2.検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
に思いっきり抵触してると思うんだが。
あと「政府がプロバイダとの話し合いで実行できる」ってなんじゃそりゃ。プロバイダがやりたくないと言ったらどうするんだ。法によらない強制ってできるの?法治国家じゃねえなもう
Re:検閲にはあたらないのか? (スコア:2)
約款に「当社では検閲を行っております。ご了承ください」と書くまでプロバイダにDDoSし続ける行為が
なぜ検閲や威力業務妨害にあたるのか、納得のいくシンプルな説明を書ける人はいないだろう、ってことみたいですね……
Re:検閲にはあたらないのか? (スコア:2)
そういう観点で争うのなら、そもそも「通信」の定義からやりなおそう。
当時の「通信」は郵便と電話くらいのことで、現状のようなデジタルデータ転送し放題なんか想定してなかったやろ。
Re: (スコア:0)
あなたみたいな「日本は法治国家じゃねえな!!!!」(ドヤドヤァ)って言いたい人のために、
日経新聞のようなマスメディアがあり、まさにこのような記事を配信しているわけですよ。
今日もお楽しみのようでなによりです。
Re: (スコア:0)
これがアウトなら、Googleアマゾン楽天軒並みアウトですわ
Re: (スコア:0)
国家だったのか。
Re: (スコア:0)
「通信の秘密は、これを侵してはならない。」
っていうのは国家じゃなくても適用されるんですよ。
Re: (スコア:0)
憲法だから縛られるのは国家じゃないの
Re: (スコア:0)
Googleアマゾン楽天がプロバイダもやってたんですか。知りませんでした。
Re: (スコア:0)
googleは日本でやってないだけで海外だとやってる
楽天も楽天光とかやってるから自社運営か置いといてやってる
Re: (スコア:0)
憲法第21条
2.検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
だったら憲法を変えればいい。憲法改正のターゲットは9条だけではないのだ。
と考えていそう。
Re: (スコア:0)
出来ないけど文脈としてはウィルス解析(ISP側)が通るのであればこれも通るよねって理論でしょ
言ってることはわからんでもないが同意を強制してる時点でアウトだと思うよ
VPNで海外経由させてる様な俺とかはどうなるんだろう
こんな警告画面がでるのかな? (スコア:3, 興味深い)
・・・という画面が出るに違いない。
そしてうっかり電話すると『和解金で10万円必要』とかきっと言われるんだよ。
Re:こんな警告画面がでるのかな? (スコア:2)
この手の詐欺が出るのはいつ頃だろう
もうあるか
それができるんならさ (スコア:2, 興味深い)
警告画面表示するより広告動画を30分くらい流せないのかね。
その広告枠を売った金を政府とISPで山分けするとか。
あ、それだと海賊版で政府が金儲けする事になるからダメか。
でも警告画面なんかスキップされて終わりだし、
「ごく普通の単なる広告」を長時間見せ続けられる方が
ダメージ大きい気がするんだけど。
Re:それができるんならさ (スコア:2)
ブロッキング以外でなにか効果的な、と言うのであれば帯域を絞るって言うのも良いかも知れませんね
# そもそもこういうのやっていいかはどうかはとりあえず置いておくとして、
Re:それができるんならさ (スコア:1)
違法サイト向けの帯域を絞るのは既に行われていると言う話
これだと検閲ならないので
少なくとも名指しされていた3サイトについて、携帯通信会社はだいぶ帯域を絞ってたとか聞いた。
Re:それができるんならさ (スコア:2)
へーそうなんですか
結局アクセスしないままなくなってしまったので知りませんでした
どなたか実体験で途中から遅くなったと感じた方居ますかね
いやでも有名になって重くなったのと見分けはつかないか…
Re: (スコア:0)
通信量多い人を規制するプロバイダはあるね。
#ADSLで上限64kbpsにされたw
Re: (スコア:0)
MVNOなんかは動画で帯域消費されるの嫌って特定時間は実質ブロック状態まで帯域絞ってたなんて事もありましたね。
ファイル交換ソフトの通信を検出してブロックとか速度制限とか大々的に営業が行われてたが
漫画村のときほど騒がれずに粛々と各ISPが導入していきましたね。
何が何だか分からない (スコア:2, すばらしい洞察)
政府が(いや名目上はISPが「自主的に」だが)MITMすることこそが問題であって、その結果がブロッキングか警告かなんてまったく関係ないんだが。
つーかやけにあっさりブロッキング導入あきらめたと思ったら案の定だよ。前回背中から味方を撃ちまくったカワンゴは今回あまり目立っていないようだが、出てくるなって厳命されてるのかな。
Re: (スコア:0)
> その結果がブロッキングか警告かなんてまったく関係ない
よく考えたらブロッキングなら(かなり無理筋とは言え)緊急避難を主張する論法もあり得たけど警告で済ませる程度のことで通信の秘密を侵すほうがよほどタチ悪いな。無関係じゃなかった
Re: (スコア:0)
そもそもブロッキングならルーティングテーブルやISP管理下のDNSで解決失敗させるだけでも一応実施になる。
それでも十分に問題があったというのにMITMして警告入れますとか真っ黒も良い所。
それに、警告画面から本来のサイトに移動できるようにはしないだろうから、
ブロッキングの上で改竄しますって言ってるような物。代案もクソもない。
Re: (スコア:0)
ちなみに、どういう法的根拠で「真っ黒」って言ってます?
Re:何が何だか分からない (スコア:1)
電気通信事業法でしょ。
もともと「通信内容を見て」検閲を行うのが完全に違法だからという理由でDNSポイゾニングを用いたブロッキングが登場したという経緯がある。
先祖返りしてて失笑ですわな。
Re: (スコア:0)
いや法的には、政府が命令して実施するのと、ISPが利用者に同意取って実施するのとでは天と地ほども差がある。
法的な立て付けでは、利用者の同意をとってメッセージを解析してターゲッティング広告を出したり、子どもには望まし
実際に行うのであれば (スコア:0)
DNSでISPが用意した警告画面に向かわせるのでしょうか
これもグレーだと思いますが他に適法の範囲で警告画面を表示させることってできるんですかね?
Re: (スコア:0)
であるとすれば、 Google Public DNS [wikipedia.org] や CloudflareのDNS [wikipedia.org] を使用すれば、容易に迂回できてしまいますよね・・・
そんなのブロッキングされるに決まってる (スコア:1)
迷惑メールが問題になったとき、OP25B (Outbound Port 25 Blocking) といってISP以外のSMTPサーバへの接続がブロッキングされたの知らないの?
海賊版対策にDNSを使うならば、ISP以外のDNSサーバへのアクセスは当然ブロッキングされるでしょう。
OP53B ですね。
もしされなかったとしても、Google Public DNS や CloudflareのDNS を意図的に設定した場合、
情を知ってDNSを変更するなどして故意に違法サイトに接続して違法ダウンロードしたと検察が主張し、裁判所もその主張を認め、
情を知りつつ違法ダウンロードしたということで懲役などの刑事罰を食らう事になるでしょうね。
プライバシー保護とか速度とかそういう理由でパブリックDNSを使ったと主張しても、それが認められるとは限りません。
日本の司法、特にIT関係は滅茶苦茶な判決ばっか出てるので。
DNS over HTTPSはブラウザがやっても良い (スコア:1)
家庭内のルータどうでもよくね?
まさしくルーティングだけやってくれればいい。
DNS over HTTPS はブラウザがやってもよいわけで、
そのうちChromeなんかが対応すると思う。
If a browser really wanted to keep your browsing activity a secret, then it makes sense to avoid using the platform’s DNS services and instead channel the DNS requests back to a trusted resolver across an open HTTPS session.
https://blog.apnic.net/2018/10/12/doh-dns-over-https-explained/ [apnic.net]
屍体メモ [windy.cx]
えっ (スコア:0)
国家がMITMするの?
Re: (スコア:0)
日本国内のデバイスにはこの証明書をあらかじめインストールすること!
Windows には日本政府のルート証明書 (GPKI) がプレインストールされてます (スコア:0)
意外と知られていませんが、Windows には日本政府のルート証明書 (GPKI) がプレインストールされてます。
そのため、政府主導の取り組みでISPの協力が得られれば、接続時に「警告画面」を表示する仕組みというのは技術的には簡単に導入できてしまいます。
MITM するサーバに対して GPKI が証明書を発行するだけで、ブラウザは正規のサイトだと認証してしまうのです。
もし、日本政府が GPKI の証明書で MITM を始めたとき、Microsoft は GPKI をきちんと revoke してくれますかね?
海外向けの Windows に関しては当然 revoke してくれると思いますが、Microsoft は日本政府をわりと忖度しますので、地域設定が日本の場合のみ GPKI のルート証明書を有効にするとかそういう中途半端な対応になりそうな気がします。
Re: (スコア:0)
Firefox使えばええんや。
Re: (スコア:0)
つまりMozillaのサイトがブロッキングされるわけか
Re: (スコア:0)
え?Androidがブロッキングされるって本当ですか?
Re: (スコア:0)
違法動画に依存している中高生が視聴に使うandroidが対応しなきゃ相当無意味な気がするが・・・
変更後の約款に同意しなかったらどうなるの? (スコア:0)
縛り期間中でも解約できるの?
これこそ (スコア:0)
Coinhiveはウィルス作成及び保管罪だったけど電子計算機損壊等業務妨害罪じゃないの?
Aというサイトにアクセスしてるのに警告サイト表示すんでしょ?
Re: (スコア:0)
レッテル貼りと印象操作だけを続けて、実際の対策に手を貸さなかった結果がご覧の有様だって気付いて欲しい
なんて政府がやる犯罪対策が、こんな形式的に法を抜ける……脱法するためだけに無闇にコストをかけるようなやり方をせないかんのか、と言う
Re: (スコア:0)
前の時の言ったけどレッテル貼りだの印象操作をやってたのはかわんごも一緒
このツリーの親もレッテル貼りと印象操作してんのも一緒、他人のだけダメだって言う根拠はどこに?
そしてお前のその投稿もレッテル貼りでしかないって気づかない?
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
レッテル貼りでもなんでもいいけどさ、そうやって足を引っ張る事ばかり考えるんじゃ無くて、どうやって問題を解決するか考えてみ?
Re: (スコア:0)
ん?司法ブロッキングやれって声に耳を貸さなかったのは誰だっけ?
かわんごだよね。
Re: (スコア:0)
普通に川上氏は司法型ブロッキングが含まれる報告書に対して賛同している。
手続きについて司法が入るべきでは無い、なんて話はどこにある?
レッテル貼りと印象操作をやめろ、って言われてるのに、よくもまあそれに続いてこんなの書けるな
どんな精神構造してんのやら
Re:日本版金盾 (スコア:2)
どうせ再選するわ。w
金と時間のムダ。