パスワードを忘れた? アカウント作成
13833077 story
ソフトウェア

国交省が自動車システムのプログラム更新を「許可制」にするとの報道 78

ストーリー by hylom
バグのないことは証明できないわけですが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

国土交通省が、自動車システム向けのプログラム更新を「許可制」にする方針だという(読売新聞)。

読売新聞によれば「メーカーが不完全なプログラムを配信することや、メーカー以外の第三者が勝手に改造プログラムを作り大量に配信することを防ぐ狙い」だという。完全自動運転機能だけではなく車線維持機能、自動車線変更機能、自動駐車機能も対象になる。

実現すれば、海外メーカーが本社で簡易な検証を行っただけのプログラムをLTE経由で配信したりすることができなくなる。

審査方法としては実車の試乗や査読が想定されているが、実効性を確保する具体的な方法は決まっていないようだ。

記事ではチェック方法として「情報技術の知識を持った職員がプログラムの中身を確認する」とあるが、本当に実効性のあるチェックが可能なのか疑問の声も出ている(Togetterまとめ)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 17時38分 (#3561349)

    去年3月に「国連のW29、車線変更時の自動操舵で国際基準成立。日本国内も秋頃準規へ [nextmobility.jp]」という記事が出ていて、下記の様に書かれている。

    3月12日から16日にスイス・ジュネーブで開催された国連の「自動車基準調和世界フォーラム(*WP29)」の第174回会合で、自動で車線変更を行う自動ハンドル操作に関する国際基準が新たに成立した。
    また、WP29傘下に設置されている自動運転分科会では、レベル4も想定した非常に高度な自動運転車の認証方法について、検討を開始することが合意された。
    * WP29:自動車安全・環境基準の国際調和と認証の相互承認を多国間で審議する唯一の場であり、日本も積極的に参画。

    ここであげられている世界的に制定された「レベル4の自動運転車の認証」が施行された場合の可能性として、そのようなことが考えられる、という回答だったのではないか?
    なんにせよ、いまのところ出てる話だと、大まかすぎてなんとも言えない

    • by Anonymous Coward

      実効性の怪しい許可制よりは、自動運転車が満たすべき規格やテスト手順を更新版のリリースにあたってきちんとやってますか?ってほうが幸せそうですね。
      規格やテスト手順を標準化したりブラッシュアップしていく運用をどうするかのほうが大変そうですが。

      • by Anonymous Coward

        エンジニアが手でsshしてきてオーナーが朝起きたらファームウェアが書き換わってるみたいなことをやってる会社は困るだろうな

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 19時23分 (#3561427)

    ぶっちゃけ、これはテスラ対策だよ。あと自作勢な。

    スバルとか日産とかトヨタとか、他のメーカーでは自動運転機能は完全に検証済みで完全にモジュール化されて外部から
    買っているから、ネット接続機能があっても勝手にファーム更新で挙動が変わることはないし必要もない。ところがテスラは
    自動運転モジュールを積み始めた頃から全車「並行輸入」という扱いにして日本の型式認定を回避しているから、右ハンで
    黄色ウインカーの日本専用カスタムモデルなのに、国交省も警察も日本の自主規制や保安基準不適合があっても指摘できない。
    Togetterで「日本国内では国交省の認可を受けていない新型車は走行できない」と言ってる人がいるが、テスラはできるんだよ。

    国沢光宏氏もブログで指摘してる。 [kunisawa.net]

    その状況で年に30回くらいアップデートを配信しているし、リリースノートにも書かずにネット経由で自動運転システムを
    どんどん変更してる。ニューラルネットワークも何度か丸ごと入れ替えている。モーター定格もブレーキ制動距離も
    本来ならディーラー持ち込みで修正すべきものをどんどん書き換えてる。でも「型式不明車にメーカーが内容不明の
    修正をした」以上の情報は公的には何も無く、どういった検証をしたのか全く不明な状態。

    しかし自動運転システムの配布には一律で検証が必要という規則を作れば、システムの動作原理だとか応答時間だとか
    社内の自動テストシステムの構成だとか、セールスチラシレベルでも最低限の情報を出させることができるというわけだ。
    そして「今は社長がざっと見てオッケー出してます…」などと漏らそうものなら配布禁止ができる。

    残念でもないし当然。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月08日 0時04分 (#3561575)

      海外の認証だけで日本の認証取らずに販売できるのは1社あたり年500台までです。
      国沢なので、その程度すら知らなくてもまあ仕方ないのですが。
      1つのメーカーがそれだけしか売らない商売になる車は、超高級車か趣味の車です。
      趣味の車だとケーターハムがギリギリで困ってたことがあった記憶があります。
      テスラは米国ですらカリフォルニア以外にもまともなディーラー網があるのか怪しいので、日本にまともなディーラー網がなくても商売上問題ないのでしょうけど。

      #自動運転の電気自動車だって、部品が物理的に壊れればファームウェアアップデートでは直らないのですから、ディーラー網はないと商売できません。

      親コメント
      • 台数が1桁違う (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2019年02月08日 13時55分 (#3561954)

        > 日本の認証取らずに販売できるのは1社あたり年500台まで
        これって、輸入自動車特別取扱制度(PHP)の年間販売予定上限台数のことを言っているのでしょ。じゃあ、台数が違っているよ。2013年5月10日の通達 [mlit.go.jp]で年2000台から5000台に引き上げられたのであって、「年500台」なんてことはない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      非関税障壁なんだから、テスラだけじゃなくて、GoogleとかAppleの自動運転車対策でもあるんじゃない?
      効果の程は疑問だけど。

      • by Anonymous Coward

        GoogleやAppleは日本に開発拠点もコネクションもあるから、実装が安定してからきちんと検証して根回しして承認を取れば良いだけ。
        障壁としてはほとんど機能しない。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 17時55分 (#3561364)

    現実には即してないけど。
    ヤバい不具合見つかっても、簡単に車を盗めるような緊急度の高い脆弱性見つかっても、配信許可取得に時間かかって修正できず・・・

    • by nnnhhh (47970) on 2019年02月07日 18時49分 (#3561408) 日記

      「動かないようにする」とか言う即時性の高い別系統の口はあるんじゃないですかね
      「Nバージョン戻す」とかもありそう

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 「Nバージョン戻す」とかもありそう
         
        そんで証明書期限切れで終了するわけですね。

    • by Anonymous Coward

      劇パト的な事が起きそう

    • by Anonymous Coward

      今だって資格を持つ職員の検査が必要な手順を無視してるしね。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 17時39分 (#3561350)

    特定のパターンに合致する人を見つけたら轢き殺す
    なんていうコードが埋め込まれるかもしれないですし
    色々と対策が必要なのは否定しないです

  • 確かパチンコのコアシステムって8bitマイコン限定とか聞いている。
    まあ国交省(+警察庁)は天下り先が大幅に増える、狸の皮算用なのだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      天下りの問題が溜まった様な会社がチップ生産していたりするからな。
      CPUチップにI/O乗って居る筈なのに、8255とか別に用意しないと使えないってレベルで直しもしない。

    • by Anonymous Coward

      ていうか公務員の仕事の範囲を超えていないか。外注したほうが早い。

    • by Anonymous Coward

      そうだろうね

      天下りを滅さんと欲すれば国家公務員の給与を上げよ、と誰かが言ってたなぁ…
      東大卒のキャリア官僚が同窓会に出ると民間に行ったのはみんな羽振り良くて、苦労して残業してるのに給料安いのが悔しく感じたり情けなく感じたりしてお金を稼ぐ方法を考え出すらしいよ?

    • by Anonymous Coward

      東京自動運転更新許可局

      ううむ、普通に言えるのでつまらん

    • by Anonymous Coward

      自動車のIoTの脆弱性調査の案件の見積もりがなぜか目の前に置いてある。そういえば、去年中国人がBMWの自動車の脆弱性を発表していたなあ。LTEモデム越しに外部からCANバスをいじれる可能性がある脆弱性だったかな。日本国内でも脆弱性調査できる人材が欲しいのでそのパイロット案件だとか・・・なんか大事になっているなあ。

      • by Anonymous Coward

        CVE-2018-9322とかの話か? Tencent Keen Security Lab(腾讯科恩实验室)の発表だったかな?
        規制をやりたくても、検証できる人材が足りないなんてのはよくある話だ。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 17時57分 (#3561366)

    >「情報技術の知識を持った職員がプログラムの中身を確認する」

    これはプログラムをディスアセンブルして中身を確認するという事でいいのかな?
    プログラムのソースコードの開示まで義務付けるなら、中国のCCC制度みたいで何かやだな。

    • by Anonymous Coward

      いまどきなら機械学習を積極的に使うだろうから、学習データを見てもなんもわからん。

      • by Anonymous Coward

        高度な人工知能を使った自動運転システムと、
        高度な人工知能を使わないAEBシステムの両方を積んで
        かりに自動運転システムに不具合があっても、AEBでとまれるようにしたほうがいいな

        AEBにも高度な人工知能を使う場合、自動運転システムとは別のメーカーが独立して開発して
        ライブラリ等も共有していないやつをつかわないと

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 18時14分 (#3561380)

    自動運転コンピュータは、国交省の電子署名があるBIOS/ブートローダー/ファームウェア/アップデートファイルしか
    動かないようにして、メーカーが提出したコードに国交省が電子署名しとけばいいのでは?

    メーカーは試験結果とともにファームウェアやアップデートファイルを国交省に提出して審査を受け、
    審査が終わったら電子署名をしてメーカーに渡す

    パチンコ台もセキュリティ機能のある基板を使って、警察の電子署名済みコードしか動かなくすればいい

    • by Anonymous Coward

      MT車や左ハンドルのようなドライバー個々の技量に頼るような安全性に欠けるクルマですら普通に走ってるのに、自動運転にそこまで厳格な対応が必要なのか?
      クルマ本体の安全性だって現状メーカー任せみたいなものだし、ことさら国交省が規制する必要があるのだろうか

      • by Anonymous Coward

        旧車が法的規制で道路を走ればくなる時代が近づいてているということだよ。
        ・安全な車間距離の強制。
        ・速度規制の強制
        ・信号停止の強制
        こういったものが行われて割り込みや追い越しができなくなるのも時間の問題かもな。
        自動車の加速がいいなんて喜んでいる連中が、加速を楽しめなくなる時代も遠くなかろう。

      • by Anonymous Coward

        家族を挽肉にしたり、ダイナミック入店をやらかしたりするのは、AT車に特有の現象なのですが。
        大半のMT車ではシフトパターン上、1速とRが離れていて前進と後退を間違いにくく、
        何よりパニクって体が突っ張ろうとする人間の本能に沿って自明にクラッチが切れ、駆動力を失うMTは、人間工学の観点から言って正しく安全なのですが。
        まぁ、レバーを前に倒すと後進し、レバーを引っ張ると前進するATが設計不良の欠陥品なだけなとも言える。

        • by Anonymous Coward

          MTだって操作間違えれば暴走して人を殺してしまうことがありますのでAT車特有ではありませんね。

          https://sirabee.com/2019/01/10/20161956143/ [sirabee.com]

          この手の事故は少なくとも数年に1回は起こってますよ。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 19時12分 (#3561417)

    これって大げさに報道されているが
    従来のリコール制度に則った運用するだけのような

    • by Anonymous Coward

      試験機関という名の天下り先団体が大量に生まれるであろう辺りが、リコール制度とはちょっと違うかもしれません。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 19時18分 (#3561421)
    もしプログラム不具合が原因で交通事故が起こった場合、許可した責任も問われるよね?
    本当に責任をとるつもりがあるのかな?

    それとも「国が許可しているくらいだからプログラムに不具合はあり得ない」とメーカーを擁護するつもりなのかな?
    • by hjmhjm (39921) on 2019年02月08日 15時46分 (#3562033)

      なんでやねん。
      そんなことばっかりゆっとったら、誰も得せえへんで。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      事故が起こった時は「誰も知らなかった新しい現象」のせいにするんだよ
      ジェット旅客機はそうやって「認可→事故→事故原因を認可項目に追加」の繰り返しで発展してきた

      • by Anonymous Coward

        非正規雇用になった整備士の手抜きとかはどうしてるの?

    • by Anonymous Coward

      闇改修の横行を阻止するのもあるかと
      ハードウェアはシビアに監査されるのにソフトは適当じゃダメだろう

    • by Anonymous Coward

      天下り先を増やしたい他人たちのためでしょうね、普通に考えると
      残念ながら、そういう国だし

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 20時00分 (#3561450)

    認可されたソフトウェア以外は国内で販売、流通不可とかになったら
    特定メーカーだけ認可が遅いとか、金を積んだメーカーは早いとかありそう。

    国内版はファームウェア更新が遅いから、海外版を個人輸入する輩もでてくるよな

    • by Anonymous Coward on 2019年02月08日 13時28分 (#3561930)

      癒着対策に数年ごとに人材を配置転換するいまの制度じゃ、
      審査する人が審査能力のない素人ばかりになるんじゃね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      買った後のファーム更新の問題なんだから、最初から作りかけのまま売らなければいいだけ。

      • by Anonymous Coward

        それなら、自動運転車自体止めてしまえと言うことになりますね。
        バグが完全にないことを立証する方法は今の所ないんだし。

        • by Anonymous Coward

          自動運転を止めろなんて誰も言ってないだろw

          検証プロセスを公開すればいいんだよ。ヤミ改修やら脱法販売をやるどっかの会社みたいなやり方が処罰されるだけ。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月07日 23時27分 (#3561560)

    ハックを法律で規制できると考えているのがなんとも

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...