Facebook、女性の友達の写真は検索できるが、男性の友達の写真は検索できないバグ 22
ストーリー by headless
検索 部門より
検索 部門より
Facebookで「友達」の写真を検索する際、男性を指定した場合には何もヒットしない問題が発見された(The Next Webの記事、
Mashableの記事、
発見者のツイート)。
この問題は、「photos of my female friends」を検索すると女性の友達が(いれば)アップロードした写真がヒットする一方、「photos of my male friends」を検索した場合には男性の友達が(いても)アップロードした写真はヒットしないというものだ。
発見者は旧検索機能「Graph Search」のURLを使用しているが、検索ボックスに直接フレーズを入力しても同様の結果になった。ただし、何度か試しているうちに検索ボックスからの検索では男女にかかわらず友達の写真は一切ヒットしなくなってしまった。
これについてFacebookでは、バグとして修正中だと述べているそうだ。また、「photos of my female friends」と入力した際に「photos of my female friends in bikinis」などが候補として表示される点についても当初はバグとしていた。その後、検索候補は人々の検索内容を反映したものであり、バグではないとしたうえで、適切な検索結果や検索候補が表示されるよう常に改善を進めていると述べたとのことだ。
この問題は、「photos of my female friends」を検索すると女性の友達が(いれば)アップロードした写真がヒットする一方、「photos of my male friends」を検索した場合には男性の友達が(いても)アップロードした写真はヒットしないというものだ。
発見者は旧検索機能「Graph Search」のURLを使用しているが、検索ボックスに直接フレーズを入力しても同様の結果になった。ただし、何度か試しているうちに検索ボックスからの検索では男女にかかわらず友達の写真は一切ヒットしなくなってしまった。
これについてFacebookでは、バグとして修正中だと述べているそうだ。また、「photos of my female friends」と入力した際に「photos of my female friends in bikinis」などが候補として表示される点についても当初はバグとしていた。その後、検索候補は人々の検索内容を反映したものであり、バグではないとしたうえで、適切な検索結果や検索候補が表示されるよう常に改善を進めていると述べたとのことだ。
そりゃそうだ (スコア:1)
> 「photos of my female friends」を検索した場合には男性の友達が(いても)アップロードした写真はヒットしない
そりゃこの検索条件じゃ男性の友達がいてもヒットするわけないよ……
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
元記事のスクリーンショットでは2つ目の検索は「photos of my male friends」になっているので、タレコミか編集さんの間違いみたい。
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
スラドですら"male"を"female"と思っている時点で仕方のないことだとは思われる。
Re: (スコア:0)
まあ、誰だって他人の書いたのを読むのと自分で書くのじゃ違いますからね
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
headless氏はストーリーの文章に誤りがあれば修正してますよ。
hy何とか氏は梨の礫ですが。
Re: (スコア:0)
あっちはこう言う指摘コメでコメ稼ぎするのが目的の荒らしみたいな理由でやってる奴だからな。
そりゃあ取り合う訳が無い。
Re: (スコア:0)
米数がふえると何か得なことがあるんですかね?
Re: (スコア:0)
まあ、多少はにぎわって見える・・・ってのがあるんじゃないすっかねぇ
フェミニズムここに極まれり (スコア:0)
男は人間じゃなかった!!
Re:フェミニズムここに極まれり (スコア:2)
英語に翻訳すると、意味不明な文章か、ダブルミーニングな文章になりそう
「男(man)は人間(man)じゃなかった!!」「単にお前が男らしく(manly)ないだけだろ」とか
Re:フェミニズムここに極まれり (スコア:1)
ネタにマジレスで恐縮ですが、英訳するなら
Men are not human beings.
となります。
意味不明な文章にしちゃったりシングルミーニングなのをダブルミーニングにちゃったりするのは翻訳とはいえません。
Re:フェミニズムここに極まれり【オフトピ】 (スコア:2)
「human beings」はジェンダーニュートラルが足りないんでは?
「huperson」にしないの?
あ、「person」に「son」が入ってるのはいいの?
Re: (スコア:0)
person の語源はラテン語の persona (仮面あるいは役者)で別に son とは関係ない.
mankind とかはどう言うんだろう?
Re: (スコア:0)
無知な私めに「human beings」がジェンダー的には男/女のどちらに偏っているか,ご教示ください
# ちゃかしてるけどマジレス
Re:フェミニズムここに極まれり (スコア:1)
逆
学生間の交流などとお上品なことをいってるけど、要はオンナをゲットしたいから作ったサービス
男を検索する需要があるなんて創業者は考えてもみなかった
つまり男がヒットしないのは仕様
Re: (スコア:0)
それな。
しかしバグを仕様と言い張る(そして次期アップデートで「仕様変更」される)のはMSを始めとして日常茶飯事だが、逆パターンは珍しいかも。
WinGrooveとか (スコア:0)
仕様であることを認めると不都合が生じる場合にはわりと普通にあるのでは
Re: (スコア:0)
逆パターンは普通すぎてネタにもならんってだけやぞ。
本来バグとすべきものを仕様と言い張るからネタなだけで、
目的としない動作であれば実装も仕様もバグなのが本来。
あとそのネタも目的としない動作だと認めつつも、
それに依存する他モジュールを破壊できないが故に仕方なく仕様としている物も少なくは無い。
Re: (スコア:0)
目的通りの動作なのに批判されたらバグと称して修正するからネタになってるんじゃないですか。
逆パターンというのはそういうことです。
Re: (スコア:0)