パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年3月のIT人気記事トップ10
13867418 story
Google

Googleマップが劣化したと不満の声が相次ぐ、ゼンリンとの契約が終了した可能性 287

ストーリー by hylom
PCで見るならYahoo!地図の方が便利なんだけどねえ 部門より

Googleマップで提供されている日本の地図が3月21日夜ごろから変更されているようで、品質が劣化しているとの声も出ている。コピーライト表記から「ZENRIN」の文字が消えていることから、地図に使用している元データが変更されている可能性がある(ITmediaEngadget日本版)。

「劣化」としては、本来存在しない「湖」などが地図上に記されていたり、道路ではない場所が道路として記されている、逆に存在する道路が記されていない、道路や地名、建築物の名称などがおかしいといった点が指摘されている(Togetterまとめ1まとめ2)。

13857326 story
Windows

Windows 10 Insider Previewでテスト中の日常的な日時表現、どう思う? 113

ストーリー by headless
日常 部門より
Windows 10のInsider Previewビルドでは昨年12月から、エクスプローラーで「日常的な日時表現」と呼ばれる日時表示形式がテストされている(Softpediaの記事)。

日常的な日時表現(Friendly Dates)は現在時刻を基準にした日時表現で、更新されたばかりのファイルは「更新日時」に「たった今」と表示される。以降、24時間以内に更新されたファイルは「〇分前」「〇時間前」、1週間以内に更新されたファイルは「〇曜日の時:分」といった表示になる。それ以上古いファイルには時刻が表示されず、今年のファイルは「〇月〇日」、昨年およびそれ以前のファイルは「〇年〇月〇日」と表示される。

従来の日時表示に戻すには、フォルダーオプションの「表示」タブで「日常的な日時表現を使用する」のチェックを外せばいい。Microsoftはビルド18305のアナウンスで日常的な日時表現を初めて紹介した際、まだ全ユーザーで利用可能にはなっていないと説明していた。その後、特にアナウンスで触れられてはいないが、現在も全ユーザーが利用可能にはなっていないようだ。

日常的な日時表現を導入する目的は更新日時の表示をシンプルにするだけでなく、OSとアプリ、Webで一貫した表示を提供するためだという。実際に「〇分前」「〇時間前」という表現はソーシャルメディアなどの投稿日時表示で見かけるが、スラドの皆さんはどう思われるだろうか。
13868613 story
ビジネス

年5日の有給休暇の取得義務化、4月からスタート 186

ストーリー by headless
休暇 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニュースなどでも報道されている通り、4月1日より改正労働基準法が施行され、全ての使用者に「年5日の年次有給休暇の確実な取得」の義務化が開始される(厚労省のパンフレット: PDF)。

この改正は、昨年6月に働き方改革関連法の一環として成立したもの。改正法では年次有給休暇が10日以上付与される労働者に対して、最低5日の有休取得を義務付けている。労基法違反が横行することへの対策か今回の義務化は罰則付きのものとなっており、年5日の有休を取得させなかった場合、使用者には対象となる労働者1人ごとに30万円以下の罰金が科せられる。

施行開始に向け企業側も対応に追われているようだが、SNSでの報告によると、中には「夏休みや冬休みを平日扱いにして有休を取った事にする」といった抜け道を模索するブラック企業も現れているようだ。ただし、厚労省のパンフレットではこうした手法について「実質的に年次有給休暇の取得の促進につながっておらず、望ましくない」と回答している他、有効な労使協定がない場合は認められないとも指摘されている。

なお、「実質的に年次有給休暇の取得の促進につながっておらず、望ましくない」としているのは元々会社で所定休日と定めていた休日を労働日扱いとして年次有給休暇に指定することに対するものであり、夏季や年末年始の平日に年次有給休暇を指定して大型連休化することはパンフレットでも推奨されている。

13863265 story
数学

Google、31.4兆桁の円周率で世界記録を更新 93

ストーリー by headless
更新 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleは円周率の日の3月14日、Google Cloudを用いて最も正確な円周率の世界記録となる小数点以下31.4兆桁の計算に成功したと発表した(The Keywordの記事Google Cloud Blogの記事Numberworldの記事)。

計算に使用したのは円周率の世界記録更新で定番となっているy-cruncher。開発者のAlexander J. Yee氏によれば、近年の記録更新はメモリーやストレージの速度がボトルネックになっているとのことである。

プロジェクトの中心となったGoogleのEmma Haruka Iwao氏は、大学時代の恩師で過去の世界記録保持者でもある筑波大学計算科学研究センターの高橋大介教授にプロジェクト開始を伝え、いくつかのアドバイスをもらったそうだ。

なお、31.4兆桁のASCII形式のデータ容量は31.4TByteであり、データ圧縮(算術圧縮)しても10TByteである。

121日かけて計算された円周率の桁数は31,415,926,535,897桁。最も正確な円周率としてギネス世界記録にも認定されている。Yee氏によれば、円周率の世界記録としては計算に商用クラウドサービスを使用するのもSSDを使用するのも初めてだという。また、PC時代の円周率世界記録としては初めてネットワークストレージを使用しているほか、このような計算がAVX-512命令セットを使用して実行されたのも初めてとのことだ。

13854386 story
お金

現地在住者曰く、「中国のQRコード決済離れ」はデマ 157

ストーリー by hylom
偽ニュース 部門より

ASCIIが、QRコード決済が普及していると言われる中国で「QRコード決済離れ」が起きているとの記事を掲載している。記事ではQRコード決済絡みの不正行為が増えていることから「QRコード離れ」が起きているとの内容だが、これに対し中国在住のITライターである山谷剛史氏や現地在住者から「QRコード決済離れ」は起きていないとの指摘が出ている(山谷氏のTweet@Kelli_LanTauのTweet@dancingriverのTweet

なお、中国では自動改札機ガチャガチャ(カプセルトイ自販機)でもQRコード決済が可能になっているそうだ。自動改札機で決済が遅いQRコードを使う理由としては「交通カードにチャージするのが面倒くさいし、失くしたら大損」「総合的にQR決済の方がポイントやなんやかやでおトク」だからなのだという(@interccc氏のTweet)。

13865889 story
Google

Google、クラウドベースのゲームプラットフォーム「STADIA」を発表 98

ストーリー by hylom
ネットインフラ的に耐えられるのだろうか 部門より

Googleがゲームプラットフォーム「STADIA」を発表した。プレイヤー側の端末では映像や音声の受信とプレイヤーから受け付けた入力の送信のみを行い、各種処理やレンダリングはGoogleのデータセンター内で完結させる「クラウドゲーミング」プラットフォームで、Googleによるとスマートフォンを含むすべてのプラットフォームで4K解像度のグラフィックを60fpsで楽しめるという(ファミ通.com4GamerGAME WatchGame*SparkIGN)。

無線LAN経由でインターネットに接続できる専用のコントローラも発表された。直接Googleのデータセンターにコントローラの操作情報を送信することで、ユーザーからの入力を低遅延で受け付けることができるという。

そのほか、特徴としては下記が挙げられている。

  • プレイ中のゲームをほかのユーザーと簡単に共有可能
  • ブラウザでサービスにアクセスしてからわずか数秒でゲームを開始できる
  • 将来的には8K解像度や120以上のfpsにも対応予定
  • 世界中に設置されているGoogleのコンテンツ配信ノードを活用することで低遅延を実現

まずは2019年中に米国およびカナダ、英国、欧州でサービスを開始するろのことで、すでに複数のゲームデベロッパーやゲームエンジデベロッパーとパートナーシップを結んでいるとのこと。対応タイトルとしてはId Softwareの「DOOM Eternal」が発表されているが、それ以外のタイトルや料金プラン等についてはまだ明らかにされていない。

13870706 story
日本

兵庫県警による「無限Alert」摘発事件に対する支援金寄付募集、1日で700万円近くが集まり終了 99

ストーリー by hylom
頑張ってください 部門より

先日、延々とメッセージを表示させるWebサイトのURLを貼った中学生らが補導・逮捕されるという事件が発生した。この事件については、取り調べを受けた男性がその様子を明らかにしたことでも話題になったが、この事件の容疑者となっている2名を支援するため一般社団法人日本ハッカー協会(過去記事)が寄付を呼びかけたところ、開始から24時間で553名から合計693万4,471円の寄付が集まったという(日本ハッカー協会の寄付呼びかけページ)。これによりひとまず十分な費用が集まったとして、寄付の受付は終了となっている。

寄付を集める理由としては下記が挙げられている。

家宅捜索を受けたうち二人は、現在、費用の問題で弁護士をつけていないとのことです。このままでは、裁判を受ける権利を行使することができないまま略式命令で罰金刑に処されてしまう展開が予想されます。

我々は本件について、後述するように、法の趣旨を逸脱した不当な摘発の可能性があるのではないか、と疑問を持っています。そして、もしもそうであるとすれば、IT技術の開発者と利用者の権利が不当に害されてしまうのではないか、と恐れています。

発起人は「みんなで逮捕されようプロジェクト」 を立ち上げた加藤公一氏、セキュリティ研究者の高木浩光氏、とつげき東北の3人。

13872384 story
Chrome

Google Chrome、Flashのサポート終了に向けた情報表示を7月から開始へ 10

ストーリー by hylom
カウントダウン 部門より
headless曰く、

Google ChromeではFlash Playerのサポート終了に向けた情報表示を7月から開始するそうだ(Issue 9184289to5GoogleSoftpedia)。

ChromeではFlashサポートを段階的に廃止しており、Chrome 69ではブラウザーを再起動するたびにサイトごとの使用許可が必要となっている。次の変更は7月にリリース予定のChrome 76で、Flashがデフォルトで無効になる。サポート終了に向けた情報表示はこれに合わせて追加されるとみられ、Flashサポートの終了に関する情報を情報バーに表示する変更が既にコミットされている。なお、Chrome 76では設定でFlashを有効化することもできるが、再起動するたびにサイトごとの使用許可が必要となるのは現行版と同様だ。

AdobeがFlashの開発・サポートを2020年末で終了するのに伴い、Googleは2020年12月リリース予定のChrome 87でFlashのサポートを削除する計画だ。

13869726 story
ビジネス

横浜市、定型業務をRPAで平均85%時短 70

ストーリー by hylom
優れたプログラマーが嫌いそうな仕事ばかりですね 部門より
maia曰く、

横浜市がNTTおよびNTTデータ、クニエとRPA(Robotic Process Automation)の検証実験を実施した(IT Leaders)。RPAの対象業務は、月報作成やデータの収集・入力といった定型的な7業務の一部で、平均84.9%、最大99.1%の時間削減効果があったという(報告書)。

報告書を読んだ人の感想はこちら。まあ想像の通りか(戦慄

検証実験では、以下の業務について自動化を行ったという。

  • 規則等の意見公募に係るホームページ公開手続業務
  • 労務管理に係る月次資料の庁内通知手続業務
  • システム新規利用者のID、メールアドレスの発行業務
  • 工事落札候補者の技術者の確認業務
  • 給付月報作成に係る転記業務
  • 地域活動・サービスの画像ファイル取得業務
  • 支出スケジュールの予定表(グループウェア)への登録業務

具体的な業務内容のフローも報告書にまとめられているが、これによると手作業でのメール送信やExcelへのその内容の転記、ファイル作成などが自動化されたようだ。

13853089 story
Yahoo!

eBookJapanとYahoo!ブックストア統合、eBookJapan利用者からは不満の声が多数 82

ストーリー by hylom
書籍の管理は人によって多種多様だからねぇ 部門より

ヤフーの電子書籍サービスであるYahoo!ブックストアと、ヤフー傘下のイーブックイニシアティブジャパンが提供する電子書籍サービスeBookJapanが今春統合されるのだが、これに対し利用者が反発しているようだ(Togetterまとめ)。

統合後は利用にYahoo! JAPAN IDが必要になるが、これを嫌うユーザーが一定数いるほか、新アプリでは今まで使えていた一部の機能が利用できなくなっていたり、そもそもアプリ自体の使い勝手が悪いといった声が出ているようだ。無料ユーザーが多いと見られるYahoo!ブックストアと古くから電子書籍サービスを手がけていたeBookJapanは利用者層が違うにも関わらず、それらを統合しようとするのが間違っているといった指摘もある。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...