
Facebookの監視員、給料は安く精神的苦痛は大きい 56
ストーリー by hylom
世に出ないものを見られることが良いこととは限らない 部門より
世に出ないものを見られることが良いこととは限らない 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ネット監視員の仕事は過酷であるという話は以前より言われているが、Facebookの監視員(モデレータ)の仕事は報酬が安いのに過酷であるという話がThe Vergeで取り上げられている。
この記事はFacebookの「パートナー企業」で働いている複数のモデレーターにインタビューしてそれをまとめたものだという。これによると、モデレータは悲惨な映像やポルノなどをチェックする必要があり精神的な苦痛が大きいにもかかわらず、モデレータの年収は決して高いものではないという。たとえばとあるモデレータは年収が28,800ドル(約322万円)だと語っている。仕事のストレスはセックスやドラッグ、「攻撃的なジョーク」などで解消しているといい、オフィスでセックスを始めたり、雑草を吸ったりしているという。陰謀説を信じ始めた人もいるそうだ。
Facebookにはそうしたモデレーターのメンタルをケアするカウンセリングサービスなどはいっさいなく、週に2、3回失敗しただけでも解雇されるので常におびえていると語ったモデレーターもいるとしている。
Facebookはこれに対し、「報じられた懸念は珍しい例外であり、決して一般的なことではないことを確認できるメカニズムを既に確立している」と反論している(GIZMODO、ITmedia、Slashdot)。
Hylom氏、headless氏を賞賛するものである (スコア:1)
まあ大変だなとは思う。たまには詰るのではなく褒めてみようかと。
誤字は勘弁な
Re:Hylom氏、headless氏を賞賛するものである (スコア:1)
> 誤字は勘弁な
褒めてない件
メカニズムを既に確立 (スコア:1)
誤魔化す自信はある。
the.ACount
ほほう、 (スコア:0)
Facebook社ではオフィスでセックスが出来ると・・・w
Re: (スコア:0)
急げ!!!!
Re: (スコア:0)
同年代の異性とだとは限るまいに。
何若ければどっちも良いだと?
Re: (スコア:0)
MILF好きだから無問題
日本人はマレーシア行き (スコア:0)
日本人はマレーシアで募集してますね
Re: (スコア:0)
沖縄とか岐阜でも募集してますよ
年収100万円くらいのピットなんたらとかいう会社
おまえらがAI判定にクレームつけまくるから (スコア:0)
初カキコ…ども…の彼とか向いてるんじゃないか。
Re: (スコア:0)
エロ判定とかは、まだ難しい分野の一つだからねえ。
Re: (スコア:0)
(虐殺行為はNO)
雑草を吸ったりしているという。 (スコア:0)
埼玉県民か
Re:雑草を吸ったりしているという。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
トんで埼玉
攻撃的なジョークとは (スコア:0)
「ポアするぞ」てきな?
言うても (スコア:0)
たとえばとあるモデレータは年収が28,800ドル(約322万円)だと語っている。
日本だと322万って労働者の所得の中央値よりちょっと低い程度なんだよね。物価その他が違うから単純比較はできないけど。
というか、こういう仕事ってアメリカ国内でやってるんだ。オフショアした方が安くあがりそうだけど。
Re:言うても (スコア:2)
この記事で問題にしているAZの一人当たりの年収(capita income)の中央値は2017年で$29,420のようです。
https://www.deptofnumbers.com/income/arizona/ [deptofnumbers.com]
US全体の中央値は$32,397ですね。
これがCAだと、$35,046ですね。
https://www.deptofnumbers.com/income/california/ [deptofnumbers.com]
ベイエリアだと大きく状況は変わって、世帯収入のデータしかないですが、中央値は2018年で$118,400です。
http://fortune.com/2018/06/27/bay-area-six-figures-housing-hud/ [fortune.com]
Re:言うても (スコア:2)
SFの同様のデータがありました、一人当たりの年収の2017年の中央値は$52,261ですね。
https://www.deptofnumbers.com/income/california/san-francisco/ [deptofnumbers.com]
Re: (スコア:0)
オフショアだとストレートなエロ/暴力表現はともかく
共通の文化的バックグラウンドを持つものどうしの隠喩がなかなかわからないんじゃないかな
Re: (スコア:0)
言うほど共通のバックグラウンドは今のアメリカにあるんだろうか?
Re: (スコア:0)
https://data.oecd.org/earnwage/average-wages.htm [oecd.org]
調べてみたらアメリカの平均年収は60.6kドルとのことだが、調べ方を間違えている気がしてならない
Re:言うても (スコア:1)
平均はそうなんじゃない。中央値は2016年で$31,099だけど:
https://en.wikipedia.org/wiki/Personal_income_in_the_United_States [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
年収の平均は高額所得者が数字を押し上げるから中央値より高くなるから…
平均年収と同じ年収の人は「普通」よりも年収が高い人
Re: (スコア:0)
日本で322万ならむしろわんさか応募があるだろうな。
悲惨な映像やポルノ程度、どうってことないだろうし。
悲惨の度合いにもよるが、SNSに乗る程度じゃガキの遊びレベルだろう。
コンクリ殺人事件レベルが出てくるならともかく。
それともあっちではアングラじゃなくてFBなんかのドメジャーにそんなレベルがゴロゴロしているのか?
まあだとしてもそれで精神的苦痛受けるようなやわなやつにネット徘徊は無理だわな。
ポルノなんてむしろご褒美やんけ。
と思ったけど60歳同士のポルノを探す必要があるとか言われると確かにクルものがあるかもな。
Re: (スコア:0)
いや年収332万って低収入の方だぞ
田舎でも中小企業勤めの平社員で400万行く
広告を出せばいい (スコア:0)
「求む監視員。至難の旅。僅かな報酬。
極寒。暗黒の長い日々。絶えざる危険。
生還の保証無し」
Re: (スコア:0)
「求む監視員。…中略…
生還の保証無し」
アレと違って、名誉も賞賛も無し。
自分で選んだ仕事に文句言うなよ (スコア:0)
嫌なら辞めればいいでしょ。今の仕事にしがみつかないといけない程強制労働でもしてんのか?
Re:自分で選んだ仕事に文句言うなよ (スコア:2)
Re:自分で選んだ仕事に文句言うなよ (スコア:1)
無職とくらべてまだマシだという程度の過酷な仕事が大手の起業にもあるんですよって話ですよ
「嫌なら辞めればいい」なんて思考停止はバカの戯言でしかない
Re: (スコア:0)
職歴よりも苦痛を選ぶマゾの人生を選ぶのは辞めたほうがいいぜ、記事の人みたいになるぞ
Re: (スコア:0)
日本のブラック哀歌にも言えますね。
ここでは爆釣ネタですが。
Re: (スコア:0)
無関係の人が仕事に対して文句言おうが、それでもそこで働き続けようがあなたには関係ない話だと思うのだけど?
他人が自分でそういう選択をしているってだけだよ。それで一体何か困ることでもあるの?
Re: (スコア:0)
文句言ったことで本人を含め、会社と他人と記者と記事を読むみんなを困らせてるんだが
Re: (スコア:0)
だからなぜ困るのかを聞いているんだけど。困ったらどうなるっていうの?
困る対象をそんなに広げられたら余計に分からない。
Re: (スコア:0)
困ってるから過酷って記事が上がってきたっていう話じゃないの?
Re: (スコア:0)
そういうキミも他人の意見に口出すべきではないのでは。関係ないんだし。
読んでて自分の価値観に合わず不快だったんだろ。双方。
Re: (スコア:0)
いえ、コメントを読んだ以上それに対して意見や疑問はぶつけますよ。そういうサイトですよね、ここ。
あなただって関係ないのにそうやってレス付けているじゃないですか。
で、あなたは双方を価値観の相違と見なしてるようですが、ここまでのやり取りで一体どういう価値観が示された
と思ったのですか?
Re: (スコア:0)
Facebookが社会の癌なんだから切除しないと痛みは止まらないだろ
なんで癌に食われた細胞の自己責任に転嫁するのか意味が分からん
Re: (スコア:0)
不満はあるけど年齢的に転職に踏み切れず
我慢すれば社員という椅子に座り続ける事が
出来ると本気で思っているからじゃないかな
Re: (スコア:0)
まあ、「この仕事が意外とキツい」っていう雑談レベルのネタでしょう。
「テレオペは高時給・高離職だよ~」「でしょうね~」みたいな。
せいぜいバズらせて待遇が上がれば儲けもの、ぐらいの意図はあるかもしれませんが。
企業の不祥事でよってたかって叩いて祭る「正義の社会的制裁」ですよ。
Re: (スコア:0)
環境が変わる事なんて期待してないんじゃないかなぁ?
新人とかの頃やってませんでしたか?残業自慢って
多分そんな感じだと思いますよ
別に何かが変わってほしいわけじゃないし、解決なんて望んでない
共感してくれたらそれでいいって感覚じゃないかなぁ
真面目に考えてる奴はさっさと転職なりしてるしな
これこそロボットが人間から奪うべき仕事だろうよ (スコア:0)
しかしそういう仕事に限ってロボットにやらせるめどがさっぱり立たない
Re: (スコア:0)
そりゃあロボットは人間みたいに苦痛や不平不満を持たないから
人間様のわがままな不快感を理解するのは難しいでしょう。
事例から学んで素直に指摘すれば「それは思ってても言うな」とか怒るし。
Re: (スコア:0)
対地・対人攻撃も。
Re: (スコア:0)
ゼニになる仕事からロボットにやらせないと、
開発費用が回収できんだろがよ
Re:これこそロボットが人間から奪うべき仕事だろうよ (スコア:2)
いや、コストになる仕事でもいいはずだが。
訳すならちゃんと訳せよ (スコア:0)
>>雑草を吸ったりしている
馬鹿なの?
"smoking weed"は"大麻を吸う"だから。
訳すならちゃんと訳せ
指摘するならちゃんと確認せよ (スコア:0)
攻撃的なジョークですね。
つ#3573434、#3573447