パスワードを忘れた? アカウント作成
13881898 story
ゲーム

スマホゲーム課金のために会社の金を横領する事件に対し、そのゲームを禁止するという再発防止策 75

ストーリー by hylom
バカばっかり 部門より
nemui4 曰く、

スマートフォンゲームの課金コンテンツを購入するために横領を行う従業員が出たため、再発防止策として関係者従業員全員にそのゲームの禁止を命じたところ、それを不服に思った協力会社社員が来なくなったという話があるそうだ(Togetterまとめ)。これに対し、「再発防止策を行なったという実績が欲しいだけ」と行ったツッコミが寄せられている。

いろいろ突っ込まれてるけど、恋愛対象に貢いで問題になった場合恋愛禁止にしそうな流れ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by junichi308 (15687) on 2019年04月09日 14時20分 (#3595787)

    ゲーム以外のアプリに対してまた同じ問題がでるから防止できてない

    • by Anonymous Coward

      ゲーム以外を良く知らないのですが、ゲーム以外のアプリで、横領するくらいにまで金が必要になる課金コンテンツは例えばどういうものがあるのでしょうか?

      • by Nasubee (48221) on 2019年04月09日 14時52分 (#3595811) 日記

        それこそ出会い系のアプリとかなんじゃないでしょうか。

        必ずしもオンラインでの決済に限らなければ、facebookだろうがtwitterだろうが
        貢ぐ可能性はあるわけで、
        > 恋愛対象に貢いで問題になった場合恋愛禁止にしそうな流れ
        は割と笑い話になっていない気が。

        親コメント
      • Re:その (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2019年04月09日 15時16分 (#3595827)

        生放送に投げ銭するアプリ、とかは近年発達してきてますね。
        月にン十万~百万円くらい個人で投げちゃう人も出てきているようです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年04月09日 14時40分 (#3595805)

        横領の金額にもよるんじゃない?一万円ぐらいでも横領しててでも奪い取とりたい人はいるだろうし

        電子書籍とか気をつけないと結構いきますね
        リアル書籍だと積ん読による物理的な障壁(積ん読タワー)がありますが、
        積んでおいても気にならないのでセールのたびにぽちぽちしたり
        新刊がでて良さそうと心の中で思ったならッ!その時すでに購入は終わっているんだッ!
        という感じになりました

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          品切れもしなければ積んで楽しむこともできない電子書籍にそんなに金を使うほうがおかしい

          • by Anonymous Coward

            すみません
            たまに半額とかやっているので積んでいます

      • by Anonymous Coward

        FGO
        課金単位が1ベンツとか言われる底なし沼

        • by Anonymous Coward

          FGOはゲームではなく課金アプリだ、ってこと?

          • by Anonymous Coward

            ただの賽銭箱じゃない?

      • by Anonymous Coward

        タイトルと繋げて「『そのゲーム』以外のアプリ」と読むのでは。
        「アプリ」からゲームが除外されていないので、そりゃ他にも課金コンテンツはいくらでもありますな。

      • by Anonymous Coward

        昔からの定番だと3Dで臨場感あふれるお馬さんとか、夜の煌びやかなお店のお姉ちゃんとか。
        ディズニーランドに入れ込んでミッキーハウスとか。

      • by Anonymous Coward

        akb

      • by Anonymous Coward

        オークションや仲介、決済系などもある意味では。

      • by Anonymous Coward

        SHOWROOMかな

  • そして誰もいなくなった (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2019年04月09日 14時25分 (#3595790)

    飲食費に流用 → 飲食禁止

  • by Anonymous Coward on 2019年04月09日 14時44分 (#3595806)

    Togetterのコメントを見ると、NTTもしくはその関連会社での事例として捉えている人が少なからずいるようですが、実際は「NTTにこんな資料が」からの「こんな話が」という全く別枠の話ですよね、これ。
    しかも、肝心の「こんな話」の方は、ソースも企業名やそれにつながるような具体的な情報も一切無し、文字通り「噂で聞いた」程度の内容。
     
    正直に言って、まとめるほどの内容もないのに無理にでっち上げた風に見えるんですがどうなんだろう。

    • 同感。まず情報不足。

      会社支給のスマホで課金も会社へということならば禁止は当然かと想像はしたが、それならばそのゲームのみというのも変だし、不服に思う人がいるのは変だし。
      何が何やら。考えるだけ無駄。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年04月09日 16時17分 (#3595868)

      Togetterというのはそのようなまとめばかりだと認識しています

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同意です。信憑性が無い。
      ストーリーにするならNTTの話のほうが良いと思う。

    • by Anonymous Coward

      むしろ、NTTの資料の話題を薄くする為に、
      「会社の携帯で課金ゲームしたのが発覚」を過剰演出、そして話をそらすことに成功している

    • by Anonymous Coward

      NTTってまだPCの検閲とかやってんですかね。
      うちも昔nyが猛威を振るっていた頃やらされたけど翌年にはうやむやになってましたが。
      元請けからの指示だったのかな?

  • by manmos (29892) on 2019年04月09日 15時49分 (#3595852) 日記

    > いろいろ突っ込まれてるけど、恋愛対象に貢いで問題になった場合恋愛禁止にしそうな流れ。

    国際ロマンス詐欺に引っかかって、横領した女性がニュースになってたよね。
    恋愛じゃないけどSNSが禁止されそう。

  • 考える能力 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年04月09日 15時00分 (#3595814)

    この件だけでなく、たまに日本の企業で見かける光景として、「それ解決になってないよ」って話が "上からの指示" によって強制執行される事があるね。細かい話をしたらキリが無いけど、微にいり細にいりそういう流れをよく見る。バカで小さな村人が権限を持ってしまった感じで。
    これってやっぱり意味や本質より、様式/形や同調を重視する文化の影響なんだろうかって、いつも思う。
    勿論、そんな事無い人も大勢いるけどね。

    • by hjmhjm (39921) on 2019年04月10日 13時25分 (#3596367)

      やっぱり、弁護士なんかに確認したりしないんかね?
      雇用契約の勝手な変更は簡単ではないとか、その対策のリスクとかそもそも意義があんのかとか、いろいろ指摘してくれそうなのに。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年04月09日 18時52分 (#3595974)

      別に日本だけじゃねーよ
      海外でも同様の事例は山ほどある
      言語が違うから些末な例は気付かれてないだけだ

      だからいいってわけでもないが

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      親メソッドのプロパティがprivateで子がpublicだから、親は子のコードパスを壊す代入を起こすし子は親へのアクセス保護違反を起こしてそれぞれ暴走するんだよ。
      そんでクラッシュダンプを正常動作です!成果物です!ってことにして次行っちゃうから治らない。
      かといってこれも一億総中流な平等社会の副作用だから安易にアメリカのような階層分裂が良いとも言えない。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月09日 15時28分 (#3595835)

    世の中(主にマスコミ)、何かあった時に「再発防止策」といいつつ、全体に影響する"対策"をしないと「何にもやらない!」って怒るじゃん。判子の数が増えるとか、意思決定までの中継が増えるとか、大体そういうので増えてるじゃん。

    個別の案件に冠する処分はするにしても、しない方がマシっていう「再発防止策」って多い気がする。

    この件もその「再発防止策」病の一つって気がする。

    取りあえずやるのはいいけど、「効果が無いから止めよう」っていう機能が無いんだよなぁ…

    • by Anonymous Coward

      マスコミに騒がれて仕方なくやる対策じゃ、ダメで当たり前。
      当のマスコミがダメなんだから。

      そしてマスコミに左右されず再発防止策をとったところは、そのあと大きな問題起こさないから、話題にならない説。

    • by Anonymous Coward

      PD、おわり
      PD、おわり
      CAはいない

    • by Anonymous Coward

      標的型攻撃が流行った頃に添付ファイル禁止となった役所系のところもあるもんなぁ
      で、「このデータはどうやって送ったらいいの?」と聞いたら「CD-ROMで送れ」ってきたもんだ

      • by Anonymous Coward

        個人がホイホイ作れるのはCD-ROMじゃなくCD-Rなのにねー(そこじゃない

  • by Anonymous Coward on 2019年04月09日 14時38分 (#3595803)

    とかもしょっちゅう聞くよね。

    まあ今回のは、ゲームに大枚突っ込む思考がわからない上層部が、適当にじゃあゲーム禁止だってんだろう。で大事なエンジニアに逃げられたら笑える。

    これがパチンコや女に貢いだのなら、まともな(ただし有効性は乏しい)対策が出ただろうに。

    • by Anonymous Coward on 2019年04月09日 16時02分 (#3595858)

      ちなみにガチャ課金で破産した場合、パチンコと同じで「免責不可事項」になっちゃいます。
      ご利用は計画的に。。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年04月09日 16時48分 (#3595889)

    その会社がゲーム会社で、横領された金をつぎ込まれたのがライバル会社のゲームだったもんだから… ということはないだろうか。

  • スマホゲームというと普通の娯楽の一種のように錯覚しがちですが、
    問題となっているタイトルは射幸心を煽るガチャで脳内のドーパミンを大量発生させ高額課金を煽る所謂ガチャゲーです。

    ゲームというより、パチンコ・ギャンブルのようなものだと考えるべきです。

    そうなると、明文化されているかどうかは別として、パチンコ・ギャンブル禁止の職場なんて山のようにありますね。

    例えば、プライベートであっても、小学校の先生や警察官がパチンコや競馬をやったらまずいでしょう。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...