パスワードを忘れた? アカウント作成
13893542 story
インターネット

Chromiumベースの新Microsoft Edgeは接続先に応じて別のブラウザに偽装する 58

ストーリー by hylom
Edge対策対策 部門より
headless曰く、

Chromiumベースの新Microsoft Edgeには、接続先に応じてUser Agent(UA)文字列を偽装し、別のブラウザのふりをする機能があるそうだ(Bleeping ComputerBetaNewsOn MSFT)。

Bleeping Computerによると、新Microsoft Edgeは起動時にconfig.skype.comへ接続し、UAを偽装するサイトのリストなどを含むJSON形式の設定ファイルをダウンロードするそうだ。偽装先のブラウザはGoogle Chromeと現行版のMicrosoft Edge。現行版のMicrosoft EdgeではUA文字列でMicrosoft Edgeを示す部分が「Edge」となっているのに対し、新Microsoft Edgeでは「Edg」になっている。

Chromeに偽装するのはfacebook.comやmessenger.comなど、現行版Edgeに偽装するのはnetflix.comやnapster.comなど。偽装の理由は明らかにされていないが、ブラウザーによって表示が変わるWebサイトで最良の表示になるようUAが切り替えられているとみられる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年04月23日 16時08分 (#3604177)

    EDGEいらなくね?

    • by Anonymous Coward

      中身Chromeですし

    • by Anonymous Coward

      逆にChromeいらなくね?

    • by Anonymous Coward

      エンジンを捨て名前まで捨てて「現行版Edgeに偽装」とかもう意味不明

      「なりふりかまわぬ」ってのはこういう様のことか

      • by Anonymous Coward

        Opera にも言ってやって。

        • by Anonymous Coward

          散々言われたうえに里親がらみで国内じゃ完全死亡でしょ

  • by Anonymous Coward on 2019年04月23日 16時44分 (#3604195)

    これ、サービス側でEdgに対応したと思ったらEdgeで来やがるってことか。

    現状まだBetaの段階だからサービス側が対応できてない。だから、偽装してうまく動くようにする、ってことなのか。
    それとも実際に本番になっても偽装運用?
    Edg対応する必要ないのかな。Microsoft側が全サイトをまわって最適なUAを選んで一覧をChromeEdgeユーザーに配信し続ける、みたいな。

    Betaなんだからサイト壊れるのも当然。わかってる人が使ってるはず。
    こういうイレギュラーな行為がさらに面倒な問題を引き起こしそう。

    デフォルトはオフで必要な人はオンに、ってんならまだマシだけど、いかに。

    • by albireo (7374) on 2019年04月23日 17時04分 (#3604201) 日記

      それとも実際に本番になっても偽装運用?

      サイト側が更新してくれるかどうかなんてまったくあてにできないから、本番でもこのままじゃないかなぁ。

      今になってみると「UAによってサーバの挙動が変わる」という仕組み自体が糞仕様になっている。
      UAによる判定ではブラウザのアップデートや新たなブラウザの登場に対応しきれないし、特定のUAでのみまともなHTMLをよこすようなサーバに対してはUA偽装で対応するしかない。

      画面レイアウトなどに関してはCSSで対応できることが増えたんだし、そろそろHTTPの仕様として「UAを参照してレスポンスを変えるのは非推奨」とでもした方がいいよ。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今になってみなくても UAによってサーバーが実装を変えるってのが、そもそもの異常なんだよな。

        糞仕様っていうかその場しのぎのバッドノウハウなのに、なぜか広まって当たり前に使うエンジニアが、いまだに存在する。
        そういう糞実装が今だに残ってる現状ではUA偽装するしかないんだよな。

        • by Anonymous Coward

          遥か昔から建前上非推奨だったと思う
          特に日本ではエンジニアが「客が開発者の想定を尊ぶこと」を求める傾向があってUA差別やIP差別とか属性差別が横行しやすい印象

        • by Anonymous Coward

          だってIE6の話はおいといても、ケータイ電話やタブレットがあったし。

          昔はJavaScriptも動かなかった。

        • by Anonymous Coward

          天下のgoogle様でもやってるからな
          なくなるわけない

      • by Anonymous Coward

        当のMSがClickOnceでインストール済みの.Net FrameworkのバージョンをUAで判定していたような

        • by albireo (7374) on 2019年04月23日 18時30分 (#3604238) 日記

          「当のMSが~」の意味がいまいちわかりません。
          IEがデビュー当時からMozillaを名乗っていたのがUA偽装地の大きな理由の一つなんだから、当然MSも主犯格ですよ。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、そんな醜い文言を規格に盛り込むよりずっと先にすべきは
        ユーザにそんな配慮されないようベンダが規格どおり実装することでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月23日 16時58分 (#3604200)

    Googleの迷惑行為をやりすごすためのMSの回答はこれか
    EdgeからYouTubeに入ると、応答しません。Webページの回復が頻繁に出ます。 [microsoft.com]
    みたいな、まさに"For example, they may start integrating technologies for which they have exclus... | Hacker News [ycombinator.com]の内容通りの挙動
    Remember "Don't be evil."

    • by Anonymous Coward on 2019年04月23日 17時06分 (#3604203)

      利雄小林が迷惑な奴だってことはわかった。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        利雄小林氏の話の通じなさばかり気になって内容が頭に入ってこない

        • by Anonymous Coward

          気になって無駄に最後まで読んでしまった
          結局言われたこと試してなかったんかいっ

          • by Anonymous Coward

            ああくそっ、利雄小林のせいで無駄な時間を使ってしまったい

        • by Anonymous Coward

          考えないヒント

    • by Anonymous Coward
      それの元祖やってるのニコニコ動画なんだけどなw
      Youtubeは有料に成って別の企業贔屓の客攻撃してるだけだしやってる事はそう変わらない。
  • by Anonymous Coward on 2019年04月23日 17時57分 (#3604219)

    中途半端に偽装しないで完全にやってくれ。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月23日 18時55分 (#3604268)

    ブラウザ同士が連携してサイトによって切り替わってくれ。
    社内はxx、社外はzzくらいの切り替えは必要不可欠。

    • by Anonymous Coward

      自分で接続先によってHTMLエンジンを切り替えるブラウザを作ってもいいんだよ

      • by Anonymous Coward

        会社でITに疎い奴にも使えるようにするために必要なんだよ。
        自分だけで良いならプラグインで済むだろ。

        • by Anonymous Coward

          今どきIE Tab的機能を実現できるだけのプラグインAPIをまだ残しているブラウザーあるの?

  • by Anonymous Coward on 2019年04月23日 19時07分 (#3604284)

    Presto時代のOperaにもあったし、FirefoxでもWeb Compatというシステムアドオンの機能として実装されている。ユーザーエージェントのみならず一部のDOM APIの動作まで変わる場合がある。
    昔ならIE、今はChrome以外のブラウザーには事実上必須の機能でしょうよ。

  • ブラウザ所かOSもネット上は専用アプリ機能意外何を使うかとか関係無くなるから。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...