パスワードを忘れた? アカウント作成
13894750 story
Firefox

元Mozilla幹部曰く、GoogleはFirefoxとIEを意図的に妨害してきた 72

ストーリー by hylom
以前からよく噂になってた話 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Mozillaの元幹部であるJohnathan Nightingale氏曰く、「Googleは過去10年にわたり、Chromeの普及のために意図的・システム的にFirefoxへの妨害行為を行っていた」という。Nightingale氏は2007年にMozillaへ参加し、Firefoxグループのゼネラルマネージャー兼副社長を務めていた人物(ZDNetGIGAZINESlashdot)。

具体的な妨害行為として氏は、「Firefoxでの検索時にChromeの広告が表示されるようになった」「FirefoxでGmailやGoogleドキュメントを利用する際にパフォーマンス問題やバグが発生した」「デモサイトで実際にはそうでないにも関わらず『非互換』だとしてFirefoxをブロックした」ことなどを挙げている。

また、これらの問題をGoogleに指摘すると、Googleは決まって「これはアクシデントだ、2週間以内に修正する」と答えたそうだが、このような「アクシデント」が同じチームで繰り返し発生していることから、氏はGoogleが意図的にこういった問題を発生させていたのではないかと疑っている。

こうした批判は以前からあり、2018年7月にはMozillaのプログラムマネージャであるChris Peterson氏が、YouTubeのパフォーマンスをFirefox上で故意に遅くしたとしてGoogleを非難している(過去記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 8時15分 (#3605457)

    Googleのサービスを使う奴らはGoogleに支配されて隔離されてたほうがマシ。
    Mozillaは気にせず自分の道を進んでもらいたい。

    • by Anonymous Coward

      あなたも知らず知らずにGoogleのサービスを利用しているんですよ
      世界からGoogleを隔離できるのは共産圏だけ

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        とりあえず、FirefoxにNoScript機能拡張を入れてsrad読んでるので、
        google-analytics.comとgoogletagservices.comはブロックされている。

        • by Anonymous Coward

          そういう問題では無いような

      • by Anonymous Coward
      • by Anonymous Coward

        そうかな?
        GAFAがなければBATを使えばいいじゃないってこと?

        トランプ大統領はGAFAと中国がくっつかないように頑張ってる様子だが。

      • by Anonymous Coward

        なんか、こうNHKの課金は、研究開発なども通して
        民法にも使われていいるので、
        NHKだけ映らないテレビは作れませんみたいな?

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 8時44分 (#3605472)

    第二のMicrosoftだ。
    邪悪さが半端ない。

    • by Anonymous Coward

      > 第二のMicrosoft
      個人的には Amazon を推したい。
      Microsoft は今となっては傲慢かませるほど振るわないだけで、別に体制が変わったとは思わないけど。

    • by Anonymous Coward

      Microsoftよりよっぽどひどいよ

      • Re:Googleは (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2019年04月25日 10時34分 (#3605549)

        同意。
        マイクロソフトは環境を支配した。PCを使う者はことごとくその支配下に収まった。
        グーグルは情報を支配しようとしている。PCを使う使わないにかかわらず人々はその支配下に入ることになる。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 8時45分 (#3605473)

    事実だとしたら、DR-DOSを徹底的にサボタージュしてた頃のマイクロソフトと同じレベルの邪悪なのな……。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 8時49分 (#3605475)

    何を言っているんだ感。

    • by Anonymous Coward

      Googleが自社のサービスをchromeを対象に最適化したとして、それを他のブラウザに対して同じことをしなかったり、弊害が生じることは悪なのだろうか?
      単に他のブラウザはGoogleのサービスが自分のブラウザでは期待通りに動かないことを表明して、もっと最適な他社のサービスを使うことを勧めればいいのではないか?

      • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 10時14分 (#3605533)

        Googleが手間をかけて自社サービスをFirefoxに最適化する必要はないし、単にサポート外だっていうならともかく、
        手間をかけてFirefoxで使いにくいようにしているのは問題ではないか、というのがこの話題。

        # 事実かどうかは知らん

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Edge相手にハードウェアアクセラレーションが効かなくなるような細工をしていた [ycombinator.com]って話はありますね。
          Firefoxに対してもやっていたかどうかは知らないけど

        • by Anonymous Coward

          Googleは昔からウェブに注力してて、いろんな機能もどんどん勝手に実装して標準化進めていった。
          Chromeに最初に実装するわけで、対応してない他のブラウザで挙動が異なるのは当然というかしょうがないというか。
          その”他のブラウザ対応”でバグができるのもしょうがないと思うけどね。

          悪意があるのかどうかは知らん。

          • by Anonymous Coward

            そんな生易しい話じゃなくて、意図的なものだからね。技術的な挑戦ならFirefox側だって対応できるが、ブラウザ狙い撃ちでわざとやられたらどうしようもない。

          • by Anonymous Coward

            「非推奨」で廃止になったAPIをわざとChromeにだけ残しておいてYouTubeで工作を始めたってのは言い訳不能だと思う

        • by Anonymous Coward

          でもChromeの広告なんてのは、Firefoxに限らず、他のブラウザでも出て居たからねぇ。

      • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        Googleのサービスを Word ファイルに、Google Chrome を Microsoft Word に、その他のブラウザを一太郎に置き換えて考えてみた。
        Microsoft Word が、Word 以外で開いたときに文書作成者が意図したレイアウトを再現できないように保存するすることは悪ではない、ということですか?(そうする自由はあると思うけど)
        Justsystem は、一太郎では Word ファイルが期待通りに表示されないことを表明して、jtd ファイルを使うことを勧めればいい、ということですか?

      • by Anonymous Coward

        UAをchromeに書き換えるだけでyoutubeが高速化したってMicrosoftが言ってなかったっけか。
        そんで諦めてchronium使うことにした的な。

        • by mewman (48225) on 2019年04月25日 14時57分 (#3605686) 日記

          FirefoxでユーザーエージェントをChromeに変えて使ってたな。
          いつも変に固まったり表示がおかしかったりしたGmailやGoogle Mapがかなり改善されたけど、どこかの時点でそれも効かなくなって結局Chromeに移行してしまった…。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 9時08分 (#3605485)

    > Firefoxでの検索時にChromeの広告が表示されるようになった

    ライバル商品の検索時に自社商品の広告を出すのは普通の戦略では・・?
    選ぶのはユーザーなのだから別の選択肢を見せないほうが良くないのでは。

    • by Anonymous Coward

      AmazonみたいにGoogleとガチでやり合えるぐらいの力バランスだったらそれでいいんだろうけど。
      GoogleがIEというかMicrosoftを妨害するのとMozillaを妨害するのを同じように扱ってはダメだと思うの。

      • by Anonymous Coward

        そんなことやられた場合、Firefoxが取る普通の戦略は契約打ち切りだよね。
        財務的に見て見ぬ振りするしかないのわかっててやったんだろうけど、そういうとこが邪悪な感じ。

    • by Anonymous Coward

      "Firefox"で検索した時じゃないよ。というか、Google日本法人はGoolge本体より露骨な嘘を言ってただろ。

      • by Anonymous Coward

        Googleがゼロから作ったブラウザ
        なお英語版では「Get a fast, free web browser」だった

    • by Anonymous Coward

      デフォルト検索エンジンとしてパートナーシップ契約結んでる期間にそんなことされたら傷つくだろ

  • 限定じゃんけん

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 10時35分 (#3605551)

    Chromiumベースの新Microsoft Edgeは接続先に応じて別のブラウザに偽装する [it.srad.jp]
    こういうアホな事をするサイトがあるならそりゃ接続先に応じてUA偽装すべきだね。
    むしろFirefoxはそうしなかったのか?
    一部の問題は対応できないけど。

    ちょっとしたサイトでChromiumのみ対応しても問題にはならないが、Googleがやれば不当競争だな。
    デモサイトとかはちょくちょく鬱陶しかった記憶はあるな。

    • Re:関連記事 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年04月25日 12時25分 (#3605614)

      https://srad.jp/story/13/08/19/0342212 [srad.jp]
      https://srad.jp/story/19/04/23/0515200 [srad.jp]
      Googleが競合プラットフォームに対してYouTubeを人質にとる事例。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      UA偽装した結果「互換性が低下した!」って騒ぐのは草

      • by Anonymous Coward

        逆だぞ? UA偽装しないと壊れたwebページを送ってくるから偽装するんだぞ

        • by Anonymous Coward

          壊れているウェブページではなく
          汎用ページのフォーマットをfirefoxが解釈出来ない
          ですね

          • by Anonymous Coward

            違うぞ

            汎用ページのフォーマットを Firefox が解釈できるのに、非互換だと排除された

            だぞ

            しかもそれを指摘すると
            「おっとスマンスマン、2週間以内に直すよ」
            を繰り返されたって話だ

            • by Anonymous Coward

              壊れてるのはgoogleのサーバーだったか

          • by Anonymous Coward

            じゃあなんでChromeに偽装するんですかね
            汎用ページの方が毒入りだからなんですが

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 12時09分 (#3605599)

    不正競争防止法みたいなのあるよね?

    • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 12時30分 (#3605618)

      あるけどどの国でも監督官庁も裁判所も技術が絡むと手出しができないので全く機能しない
      Coinhiveのように目的と逆の結果になって動けば動くほど一方的に無法地帯が拡大する

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 16時05分 (#3605733)

    Mozilla Firefoxが圧倒的なシェアを持ったら同じことをするよ
    Thunderbirdの添付ファイルを使うとMozillaのファイル転送サービスに誘導しようとするし、今弱い立場にあるからもっともらしいことを言っているだけ

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...