
購入後6日で燃えてしまったGalaxy S10 5G、Samsungは外部からの衝撃が原因と主張 60
ストーリー by headless
原因 部門より
原因 部門より
4月に韓国で発売されたばかりのGalaxy S10 5Gが購入から6日後に燃えてしまう事故が発生したのだが、Samsungは外部からのダメージが原因だとして交換や返金を拒否したそうだ(The Economic Timesの記事、
Softpediaの記事、
VentureBeatの記事、
GizChinaの記事)。
所有者によると、Galaxy S10 5Gはテーブルの上で煙を吹き出し、手で触れると非常に熱かったので取り落としたという。内部がすべて焼けたGalaxy S10 5Gは修理可能な状態ではなかったが、Samsungは外部からの衝撃が原因で発火したと主張して補償を拒否。Samsungによれば外部からの調査とX線による調査の結果、明らかに外部から衝撃が加わった痕跡があり、製品自体に問題は見つからなかったという。本体に衝撃が加わったのは発火後だと主張する所有者は、Samsungの対応に不満を感じてメディアに情報を提供したようだ。
所有者によると、Galaxy S10 5Gはテーブルの上で煙を吹き出し、手で触れると非常に熱かったので取り落としたという。内部がすべて焼けたGalaxy S10 5Gは修理可能な状態ではなかったが、Samsungは外部からの衝撃が原因で発火したと主張して補償を拒否。Samsungによれば外部からの調査とX線による調査の結果、明らかに外部から衝撃が加わった痕跡があり、製品自体に問題は見つからなかったという。本体に衝撃が加わったのは発火後だと主張する所有者は、Samsungの対応に不満を感じてメディアに情報を提供したようだ。
相変わらず燃えたり爆発したり (スコア:4, おもしろおかしい)
Galaxyの標準仕様ですか?
Re:相変わらず燃えたり爆発したり (スコア:3, おもしろおかしい)
ビッグバンから始まるんです。
Re: (スコア:0)
芸術品だったのですね
Re: (スコア:0)
燃えろ俺の銀河!
# 小宇宙?
ギャラクシアンエクスプロージョン (スコア:0)
双子座の人だったのですね(笑)
Re: (スコア:0)
ミッション・インポッシブルの指令みたいやな。
Re: (スコア:0)
ファーストクラスの飛行機で8mmビデオから煙噴いたのはどうかと思ったけどな。
メディアにブツ渡せば製品代ぐらいは回収できそうだよなぁ (スコア:0)
保証外ならば、当然所有権はSamsungにないので返してもらわないと。
※燃えているのに、製品に問題がないと判断する根拠を知りたい
Re: (スコア:0)
正常な製品でもリチウムイオン電池は強い衝撃を与えると燃えますよ。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/01270102.html [nite.go.jp]
Re:メディアにブツ渡せば製品代ぐらいは回収できそうだよなぁ (スコア:1)
強い衝撃の桁が違う気がする…。大きなハンマーでバッテリーを直接ぶん殴るのと比較して良いのだろうか。
テーブルから取り落としたというのが事実として、それぐらいの衝撃で発火するようなスマホとバッテリーは不良品のそしりを免れられないのでは。設計ミスでしょう。
それにしても、危機管理がなってないな。
発売直後なんだから、即刻交換して話題にならないようにするのが基本じゃないのか。
Re:メディアにブツ渡せば製品代ぐらいは回収できそうだよなぁ (スコア:1)
もとの状況を知らないのですが、つまり(故意にか)、
「リチウムイオン電池を燃やすほど強い衝撃」を与えた、と言うことでしょうか。
Re:メディアにブツ渡せば製品代ぐらいは回収できそうだよなぁ (スコア:1)
まあ、そのレベルの衝撃なら筐体がひしゃげたりしてそうなもんだが、記事の写真を見る限りではそんな様子はないな。
サムスンの主張する「衝撃」というのが、スマホを手から道に落とした程度のものを指すのなら、
その程度で発火するスマホはどのみち問題ありだろう。
Re:メディアにブツ渡せば製品代ぐらいは回収できそうだよなぁ (スコア:1)
それって、瓶入りのニトログリセリンを緩衝材なしの裸で持ち歩く程度の安全性だよね
Re: (スコア:0)
Samsungはそのように主張しているようですね。
事実がどうなのかはわかりませんが。
Re:メディアにブツ渡せば製品代ぐらいは回収できそうだよなぁ (スコア:1)
そこの映像はイメージであって、ハンマーで叩いたバッテリーと発火したバッテリーは同じですら無いんだが?
Re: (スコア:0)
調査で通常あり得ない程の変形が見つかったのかもしれないし、サムスンの見込み違いの可能性もあるし。
これだけでは情報不足でなんとも言えないなあ。
Re: (スコア:0)
その映像から見ても一般的な衝撃じゃ燃えようがないってことじゃないの?
レンチをぶつけても燃えないけど、ドリル掛けたら燃えたってことは
普通に使ってて(多少乱暴に使ったり落としたりも含む)そんな衝撃起こりえないです
Re:メディアにブツ渡せば製品代ぐらいは回収できそうだよなぁ (スコア:1)
リンク先の動画はハンマーで殴って暫く時間が立つと破裂する動画だと思いますが……
殴った時点で変形・ショートを起こして発熱開始で、
次のカットは放射温度計かなにかで温度見ながら破裂を待ってるのでは無いかなと。
ただ他のストーリーのコメントで紹介されてたけど
リチウムイオンバッテリーは釘打ち試験とかするのもあるらしく、
そういう製品だと釘打っても破裂事故を起こさないようにできてるんだとか。
まぁ仮に机から落ちるのが先でも、その程度で燃えるとか論外だわな。
運が悪けりゃ壊れてもいいけど、安全側で壊れろよと。
Re: (スコア:0)
>次のカットは放射温度計・・・
ありがとうすっきりした
ハンマーで叩いてから素手で持ってるからハンマーは問題ないの?と
で次の画面とのつながりがわからんかった。
Re: (スコア:0)
分かりにくいよねぇ……
爆発するカットで下に温度測る位置の目印っぽいビニテのバッテンがあるけど、
どうせ殴るとズレるし温度計間違って殴らんようにって事で場所変えてんだと思う。
にしても、カット入りで経過時間も連続性も示せず測っただろうデータも並べずで、
何よりハンマーでどの程度壊したかが分かんなくて検証資料の類としては残念。
Re: (スコア:0)
かえって日常生活での衝撃(単純落下程度)では発火しない証拠のような映像だね
Re: (スコア:0)
日本製パーツを使ったという事で韓国内のロウソク運動が始まるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
そしてロウソクの火がスマホに移って……
Re: (スコア:0)
発火損
衝撃? (スコア:0)
タップした衝撃で熱くなるようじゃ使用に耐えないんじゃないかな
Re: (スコア:0)
君もだいぶ熱くなってるようだね
Re: (スコア:0)
顔真っ赤にしながら何言ってんだか
燃えたから (スコア:0)
落として衝撃の痕跡が残ったんでしょ。
何が何でも「ウリはワルくないニダ」精神を貫く姿勢は素晴らしい。
まぁ分かるけど (スコア:0)
メーカー側としては発火なんて保証外の状況しかありえないというのも分かるし、ユーザーとしてはそんなの困るし変な事してないってのも分かる。
確かにリチウムイオン電池は扱いを間違えると発火するもんだ。
だが第三者として気になるのはどれくらいの扱いで火が付くかって事。
スマホを多少手荒に扱うなんてよくある事だろうからどこまでやったらヤバいのか目安が欲しいね。
Galaxy特有の問題から起因しているというならむしろ話は楽なんだけど。
Re: (スコア:0)
旭日旗の上に置いたら発火するんだろ?
Re: (スコア:0)
キムチに漬けたら静まるよ
Re:まぁ分かるけど (スコア:1)
普通に単独記事がありますよ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Samsung_Galaxy_Note_7 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
なぜかプラスモデが付いてるけど、日本語版はないよ。
Re: (スコア:0)
そりゃ、Galaxy Note 7は日本じゃ発売されてないもの。
発火事故も、その後のネット炎上も、しょせんは文字通りの「対岸の火事」だし。
Re: (スコア:0)
まぁね。
でもモデレーターは(#3609315)を見て(#3609283)は嘘だと勘違いして前者にプラスモデ、後者にマイナスモデしてるよね。
せめてリンク先、というかアドレスくらい確認してからモデレートして欲しいわ。ID持ちなんだし。
何はともあれ記事どころか言及さえないのを知った時は引いたわ。
Wikipediaは内部でややこしい政治、というかガイドライン知識のマウンティング合戦があるから理由は定かじゃないけどね。
Re: (スコア:0)
誰も記事を作る必要がないと思ってるものに、陰謀論を吹っかけるとか
Re: (スコア:0)
あの事件で誰も記事を作る必要がないと思ってると本気で考えてるの?大丈夫?
それからWikipedia内の工作については7年前からノート [wikipedia.org]でも指摘されてるよ。
Re: (スコア:0)
必要だと思うなら翻訳記事を作れば良いだけでは?
翻訳記事が消されることなんてないですよ。
Re: (スコア:0)
日本語文を書ける、もしくは機械翻訳で記事を作ろうとする人ですら、誰も記事を作らないんですよ。
この時点でお前もスタブですら記事を作ろうとしないわけで。結局誰も作らないわけです。
都合の悪い記述が削除されたら履歴から差し戻せばいいじゃん。記事の削除はされてないし。
Re: (スコア:0)
自分で作ってくれ
Re: (スコア:0)
本当に消されたりするのか分からんけど、消されるかもしれんと思うとやる気は出ない。
英語記事を翻訳するなら相当の量だし。
Re: (スコア:0)
infoxbox+1行+あなたが望む発火の節だけの記事だけでいいじゃない
10分もあれば作れるだろ
誰も消そうともしないよ
Re: (スコア:0)
燃えるスマホと爆発バッテリーの起源はウリ達ニダ
S10 を入れる箱が手荷物検査所に置かれ始めたら (スコア:0)
きっと対応が変わるんだろうなと思います。
後2~3台マスコミを賑わすことがあれば...
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
5Gなんだから (スコア:0)
4Gより衝撃に耐えるよね。
Re: (スコア:0)
5Gまでの衝撃には耐えるけど、それ以上だと燃える?
Re:5Gなんだから (スコア:1)
アナログムーバ(第1世代)は、持ち上げる(重力+α)だけで燃えるんだろうか
加圧変形 (スコア:0)
昔ながらの二つ折りのフューチャーフォンは二つ折り状態であればそれなりン上部層だけれど、いわゆる板型のスマホはいかにも圧力に弱そうだ。
ある意味、板型であること自体が欠陥ではないか?
外部から発火させることができる脆弱性 (スコア:0)
緊急かどうかは…
キリッ (スコア:0)
6日で減価焼却するのが仕様です