
メガソフト、iOS向けテキストエディタをリリース 22
ストーリー by hylom
MIFESの名は付けないのか 部門より
MIFESの名は付けないのか 部門より
テキストエディタ「MIFES」で知られるメガソフトが、iOS向けのテキストエディタ「LiquidLogic」をリリースした(ITmedia)。
複数ファイルの同時編集や正規表現検索、シンタックスハイライト、タブ幅の設定といった機能を備えるほか、ショートカットキーによる操作も可能。対応文字コードは「Unicode、シフトJIS、EUC」となっている(「Unicode」がUTF-8のことなのかは不明)。FTPクライアント機能やWebブラウザ機能も備える。
EUCって・・・ (スコア:0)
まだ需要があるのだろうか・・・。
Re: (スコア:0)
保存が必要な状況はまずないと思うけど、極稀に遭遇する古いテキストファイルの中身を確認したい時に、EUCだから見られないというのは困るな。
Re: (スコア:0)
だったらむしろISO-2022-JPのほうが需要がある気がする。
メールの生ログとか…。
Re: (スコア:0)
おいらの面倒見てるサーバの半分はデフォルトエンコーディングがEUCです。
設定ファイルやらログやら全部。
Re: (スコア:0)
最後にeuc使ったのはいつだろ?
15年前は間違いなく使ってたけど、10年ぐらいはUTF8使ってるような…?
JISよりはシンプルで好きでしたけどね。
JISはいちいちマルチバイトとASCII文字の間に切り替え文字があるから地味に処理がめんどい。
Re: (スコア:0)
放送業界はEUCが鉄板。たぶん、今世紀の終わりでもEUC使ってると思われ。
Re: (スコア:0)
ARIB外字とは
iOSって (スコア:0)
バージョンが8くらいまではテキストエディタが色々あったが、近頃はろくにない
Re: (スコア:0)
iOSで使い勝手の良い汎用テキストエディタがあったとして、
書いたテキストを何かに使おうとするとそれなりに面倒な手順が挟まりそうな気がするんだけどどうなんだろ
Re: (スコア:0)
iCloud経由で同期できるし、iOS用OneDrive等もあるので特に面倒と言うことはないと思う。
Android用もクラウドサービス経由の同期に対応しているものが多いくらいだし。
ドサー (スコア:0)
VZは、VZは移植されないのか...
Re:ドサー (スコア:1)
iOS (スコア:0)
ESCキーどこ…?
Re: (スコア:0)
へいSiri、ESCキーを押して
Re:iOS (スコア:1)
それがSiriと交わした最後の会話だった。
MIFES懐かしい (スコア:0)
システム外で確認しなきゃならなくなった事があって
他のエディタではどうしても開けなかったのを、MIFES
導入した事を思い出した。
職場での事なのでAC
98の時代に使ってた気がする (スコア:0)
テキストエディター一筋?で存命してる会社?
すごいね!
当時一世を風靡してたのに
Windows時代になっていつの間にか消えてしまった
確かパッケージも1万位で出てたな
98時代、バイナリエディタで実行ファイルをハックして背景やいろいろ改造してた思い出
エアプ乙 (スコア:1)
DOS時代のMIFESは3万8000円
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00714/042200001/ [nikkeibp.co.jp]
2011年にようやく29,400円から14,700円に大幅値下げというニュースが出てるから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/453533.html [impress.co.jp]
違法コピーでもない限りDOS時代のMIFESを「1万位で」入手できたはずがない。
# 当時MIFESより安価なことで知られていたVZ Editorが9800円だし
# そんなに安くなかったはずだが、と思って調べてみたら案の定だよ
Re:エアプ乙 (スコア:1)
中古で買ったのかもしれませんね。
今じゃありえませんが、当時はアキバのソフマップが
中古販売(しかも買い取り保証まで)してて、
ゲームやビジネスソフトも中古で売ってました。
確かMIFESはレジで立てて一万少しの値札があったのを見た覚えがあります。
有楽町のビックカメラだかだと、新品で19000円くらいの値段で売ってた時が。
私はそれを横目で見つつVz(6800円で売ってた)を買いました。
MIFESは「重い」と聞いていたので「軽い・マクロ楽しい」と聞いていたVzを。
尚、私、普段はBorlandのTurboVisionライブラリの使用サンプルのTurboEditor使ってました。
Vz買ったのに、TurboEditorばかり使ってたっていう。
Re:エアプ乙 (スコア:1)
「有楽町のビックカメラだかだと」有楽町ではありませんでしたorz
Re: (スコア:0)
> 98時代、バイナリエディタで実行ファイルをハックして背景やいろいろ改造してた思い出
思い出というなら書いてもらいましょうよ
さもなくばウソつき呼ばわりしましょう
Re: (スコア:0)
ネットで検索でドヤ顔
この偽善者めが!
犯罪自慢とか自主をしなさい愚か者