パスワードを忘れた? アカウント作成
13923651 story
政府

戸籍の正本をデジタルデータに変更する戸籍法改正が官報告示 92

ストーリー by headless
変更 部門より
yasuoka 曰く、

5月31日付の官報号外第23号で、戸籍法の一部を改正する法律が告示された。デジタルファースト法による住民基本台帳法改正とマイナンバー法改正に伴うもので改正が非常に多岐に渡るのだが、勘所は以下のようなものである。

戸籍法改正では戸籍の正本が紙の「帳簿」(第七条)からデジタルデータに変更される。第百十八条の改正と附則第三条の経過措置により、紙の戸籍には戻れなくなる。また、新設された第百二十条の二により、これまで本籍地でしか取得できなかった「戸籍謄本」(戸籍全部事項証明書)が「戸籍電子証明書」の形で全国どこの市区町村でも取得できるようになる。

住民基本台帳法改正の目玉は「戸籍の附票」のデジタルネットワーク化である。第三十条の四十一~第三十条の四十四の十二を新設し、戸籍の附票ネットワークを住民基本台帳ネットワークと同様に全市区町村と全都道府県とJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)の間で構築する。

戸籍の附票ネットワーク上を流れるのは、第十七条(改正後)の以下の7つの項目である。

第十七条 戸籍の附票には、次に掲げる事項について記載(前条第二項の規定により磁気ディスクをもつて調製する戸籍の附票にあつては、記録。以下同じ。)をする。
 戸籍の表示
 氏名
 住所(国外に転出をする旨の第二十四条の規定による届出(次号及び第七号において「国外転出届」という。)をしたことによりいずれの市町村においても住民基本台帳に記録されていない者(以下「国外転出者」という。)にあつては、国外転出者である旨)
 住所を定めた年月日(国外転出者にあつては、その国外転出届に記載された転出の予定年月日)
 出生の年月日
 男女の別
 住民票に記載された住民票コード(国外転出者にあつては、その国外転出届をしたことにより消除された住民票に記載されていた住民票コード。第三十条の三十七及び第三十条の三十八において同じ。)

(編注: 法改正により五~七が新設、三と四に国外転出者に関する注記が追加される)

マイナンバー法改正では国外転出者にもマイナンバー(個人番号)が付与されるようになる。現状、住民票コードとマイナンバーの間の紐付は住民票(および住民基本台帳ネットワーク)によっておこなわれているが、今後は戸籍の附票ネットワークが加わる。通知カードは廃止され、本人へのマイナンバーの通知は別の方法(場合によっては紙以外の方法)でおこなわれることになる。一方、第二十一条の二および第四十五条の二を新設(ただし一部はその後に第九条第三項へ移動)し、戸籍の「副本」と情報提供用個人識別符号(いわゆる機関別符号)を紐付ける。つまり、戸籍(つまりは日本国民全部)とマイナンバーが直接に結び付けられないよう法律上は書かれているものの、実際には、戸籍の附票や住民基本台帳ネットワークを経由して、戸籍とマイナンバーが紐付けられることになる。

なお、戸籍法改正の施行日は6月19日だが、他の法律改正の施行日は年末以降になりそうである。また、全システムが稼働するには、実際には2年程度かかりそうである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miishika (12648) on 2019年05月31日 20時10分 (#3625309) 日記
    自分は三十代で思うところがあって分籍したけど、これからは「遠隔地(親元)の役所から戸籍謄本や戸籍抄本を取り寄せることが大変」という理由で分籍を行う人が激減しそう。
  • by Anonymous Coward on 2019年06月01日 21時47分 (#3625903)

    ワタナベの辺、サイトウの斉、の異字体がまたいろいろ間違って
    入れ替わり、字が変わったよ! って騒ぎになる。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月01日 15時39分 (#3625731)

    >デジタルデータに変更される。

    これはテキストファイル(データ)なんでしょうか、
    画像ファイルなんでしょうか。

    >全国どこの市区町村でも取得できるようになる

    これはすでにできるのか、これから構築するんでしょうか? って、

    >全システムが稼働するには、実際には2年程度かかりそうである。

    これからなんですね。

    弱小市町村には荷が重そうではある。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月01日 16時50分 (#3625763)

      https://yro.srad.jp/story/19/03/27/0415202/ [yro.srad.jp]
      関連にもあるけどお国がシステム化するんでしょ
      各市区町村の役場には端末が置かれる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      テキストだと戸籍に登録されている氏名の外字が表現できないし、画像か又はテキストと画像の併用かもしれませんね。
      正本をマイクロフィルムに収めている自治体もあったはずなので、それらをデジタル化するってだけかもしれないけども。

      • by Spinnaker (48489) on 2019年06月01日 17時17分 (#3625781) 日記
        法務局の「登記・供託オンライン申請システム」では、法人名に使われる異体字は一部画像でした。
        なぜ検索できないのか、しばらく悩んだものです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          IPAmj明朝を65535文字以内にできないから無視したやつだ

      • by Anonymous Coward

        どうっでもいいから統一してほしいわ
        めんどくせえ

    • by Anonymous Coward

      >二 氏名
      設計上の最大文字数は何文字なんだろう。「寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助 」なんてつける奴はいないだろうけど、帰化して名をカタカナで表す人ならそれなりに長い文字数になりそう。

      >三 住所
      戸籍の附票は戸籍が作られてからの住所が全て記載されるので、何行までいけるかな?毎月引っ越せば1000回、毎日住所変更すれば寿命で死ぬまでに3万回前後は引っ越すことができるけど。

  • 婚姻する本人たちは気にしなくてもその親は老害なので気にすることがある。
    特に妻の実家を本籍地にするなんて言ったら夫の親は反対する可能性があるな。

    婚姻時点で夫婦に持ち家があるよなケースならそこを本籍地にすることで異論が出ない場合が多いけど、
    一次的にしかすまない仮住まいのような場所だったりすると、困ったことになる。

    今までだったら戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)を取ったりするのが面倒だから夫婦の住宅(仮住まい)にするということで渋々納得してくれることもあるだろうけど、今後はその言い訳が通用しなくなってしまう。

    もっと大変なのは所謂被差別部落の人達だろうね。
    今までだったら戸籍全部事項証明書を取るとき面倒だからという理由で、引っ越しの度に本籍地変更をすることが正当化できた(実際そういう目的でころころ本籍を変える人もいる)けど、
    今後は、本籍地をわざわざ頻繁に変更する人≒本籍地にやましいことがある人 という差別を受けることになりそう。

    • 昭和はまだ生き続けている

      親コメント
    • 本籍地は、住んでなくても良いから、どこでもよくない、東京都千代田区1-1でもいいわけだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      頻繁ってどのくらいの想定なんだ

    • by Anonymous Coward

      ここまで来ると本籍地という概念はもう捨て去ってしまった方がいいんじゃないか。
      余計なトラブルしかもたらさないから、選択的夫婦別姓と合わせてさっさと法改正してくれ。

      • by Anonymous Coward

        電子化ついでに本籍に登録するサーバー名が使えるようにしよう。

        • by Anonymous Coward

          せっかくだから俺は夢の国のある舞浜サーバーを選ぶぜ!

    • by Anonymous Coward

      さすがにこんなん気にする人なんて明治生まれの人くらいだろ
      本籍地なんて市役所に届けるだけでいくらでも変えられるよ
      自動車運転免許証から本籍地の記載が削除されて久しいけど、そもそも書いてあったとしてもなんの役にも立たないし

      • by Anonymous Coward on 2019年06月01日 17時31分 (#3625788)

        田舎の家柄が少し良いと言われている家なんて、いまだに本家だの分家だのという概念があるのを知らないんだね。
        家は長男が本家として継いで、長男以外は相続放棄が基本、その代わり長男は他が生活に困ってたら助けないといけないだの冠婚葬祭等の費用は長男持ちだのといった話をよく聞く。

        戸籍は勿論、過去帳だのなんだのというのも非常に大切にしている。

        親コメント
      • 自動車運転免許証から本籍地の記載が削除されて久しいけど、そもそも書いてあったとしてもなんの役にも立たないし

        あえて言うのなら、本籍地の記入が必要な時(パスポートの継続申請時とか)に、本籍地ってなんだっけ?って悩まなくて
        いいことくらいかな。

        あとは、本籍地が記載された免許証だと米軍基地に入るときの身分証明書として利用できたけど、本籍地の記載が
        なくなってからは免許書単体では入ることができなくなった、というのもあるかな。
        こっちは、だいぶ対象者が限定されるけど。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年06月01日 16時27分 (#3625754)

    いまだに外字登録がから抜けることができないな

    • by Anonymous Coward on 2019年06月01日 18時04分 (#3625804)

      外字関係はもう大丈夫だろ
      戸籍のデジタル化の為に
      紙の戸籍台帳から全ての漢字を収集、整理して全て網羅したし
      誤字や書き手による変則的な文字すら収集、整理してるので
      基本的に表現出来ない文字は無い筈

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年06月01日 16時52分 (#3625764)

      ここまでやって文字情報基盤を使わないということはまさかあるまいな。
      そう言えばIPAmj明朝が令和対応のためVer.006.01に更新されてた

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年06月01日 18時58分 (#3625825)

    本籍地は、経歴や住所に関係なく決めれるし、
    本籍地以外でも容易に取得して出来るなら、
    本籍地を決める意味はなんでしょう?

    同姓同名対策なら、地名でなくても良いはず。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月01日 19時15分 (#3625831)

      検索用のインデックスですよ
      それ以外には何の意味もありません
      政府のほうはもう何十年もこの意識でやってるのにいつまでたっても国民の方の認識が追いついてこなくて困ってるって話

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        本籍地じゃなくて、
        バナナ
        ミカン
        リンゴ
        とかから選ぶようにしても良いかも?

      • by Anonymous Coward

        同姓同名の人が本籍地を同じ場所にしたら,インデックスにすらなりませんけど

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...