パスワードを忘れた? アカウント作成
13932831 story
インターネット

Appleは広告業界を殺そうとしている。が、それはマッチポンプかもしれない 29

ストーリー by hylom
囲い込み戦争 部門より

Anonymous Coward曰く、

ここ数年、Appleは個人情報を重視する路線、逆に言えば広告業界の影響力を抑制すべく動いてきた。デフォルトで追跡トラッカーをブロックし始めたほか、広告ブロック機能を搭載し、そしてWebブラウザのCookieも制限しはじめた。そしてiOS 13では、GoogleやFacebookのアカウントでのログインに代わる「Sign in with Apple」が導入され、さらに一歩進んだ対策が取られる。

GoogleやFacebookとの違いは、Sign in with Appleでは、身元をほぼ完全に匿名化していることにある。Appleのこのアイデアは本当に刺激的なものだ。いつの間にか企業にメールアドレスなどの情報がばらまかれる心配がなくなる。

たとえば、メールマガジン配信サービスの「Mailchimp」や、「Google AdWords」、「Facebook Ad Network」といった広告配信サービスでは、配信者は顧客の電子メールアドレスを容易に入手でき、商品を購入する顧客の特性を把握したり、表示させる広告を絞り込むことができる。このことは広告業界を知らない人にとっては衝撃的なことのようだ。Sign in with Appleという仕掛けは、前述のような広告ツールの仕組みを知る消費者には歓迎されるだろう。

一方、この方法はユーザーの完璧な囲い込みを目指すシステムでもある。Apple Payから、Apple独自のハードウェアでのみ利用可能な排他的購読サービスまでがこの囲い込みを実現するシステムだ。外部の企業には情報は提供されなくとも、Appleからは丸見えだ。

最近のFacebookのさまざまなデータスキャンダル以降、Googleを含むすべての大手ハイテク企業がAppleと同様のモデルに移行しており、他社を「個人データを守っていない」として批判するようなキャンペーンも大手ハイテク企業の間で行われている。こうした行為が正しいのが間違っているのかは分からないが、こうした既得権を持っている企業が彼らのルールを実現するためにそのサポートを強いることは正しいのだろうか。これは、AppleやGoogleのような企業が解体されるべき理由の1つにならないだろうか(Char.gdSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年06月13日 9時05分 (#3632636)

    正しいか自信はありませんが、GAFA+MSの中で「ハードウェアメーカー」としてAppleが採りうるひとつの戦略なのかもしれないと思いました。

    他社は「広告料」「データ販売」「サブスク」が収益の根幹。(Amazonは物販があるけど)
    それに対する消費者のネガティブな心理が醸成されつつある。

    一方Appleは結局はハードウェア売上が根幹なので上記3つは競合戦略上 無きものにもできる。

    もちろんそれで勝ち残れるかどうかは判らないし、Apple県内囲い込みの是非も含めて批判も多々可能。
    ですので私はAppleの肩を持つつもりはありませんが、時代の潮目も見つつ大きな賭けに出てるような気もします。

  • 何故ならば大きく成った企業は現状維持を選択できない宿命を帯びているから。
    社員が会社の為に働く様に企業も株主の為だけに稼ぎ続ける為には、マッチポンプ状態自体が最適解でどんな大企業も大なり小なりその状況に陥る事を、止められ無いのでは無いかと思われる。
  • by Anonymous Coward on 2019年06月13日 7時46分 (#3632593)

    >これは、AppleやGoogleのような企業が解体されるべき理由の1つにならないだろうか
    ならない。解体しても次のAppleやGoogleのような企業が生まれるだけのこと。

    世の中でプライバシー保護と言われていることは、情報の独占であって、経済原理からすれば既得権益を持つ企業を肥大化させるのは当たり前のこと。プライバシー保護論者は大企業や国家に利用されている。
    かと言って、誰もが匿名で経済活動できるような仕組みを作ることは、収税や犯罪捜査に支障が出るから、国家は絶対に許さない。
    極論だけど、プライバシー保護なんてやめて、誰でも顧客情報を共有できる仕組みにしてしまえば、経済的には平等になる。

    • by Anonymous Coward

      税収の話は置いといて、解体の話をすると、別に次のGAFAが出てきたらまた解体するだけのことだよ。
      ゴジラが国会議事堂に迫ってる状況で、倒しても第2第3の怪獣が来るってんで迎撃を諦めるのか?
      そんな事ないだろ。

      • by Anonymous Coward

        ゴジラ→政府
        国会議事堂→GAFA
        ゴジラが国会議事堂に迫る→政府がGAFA解体を迫る。
        ゴジラを迎撃する→スキャンダルでも暴露して現行政府を政権から追い落とす。
        第2第3の怪獣が来る→別の政党が政権を握ってGAFA解体を迫る。
        迎撃を諦める→今のGAFAを畳んで、次のGAFAを起業する。

        迎撃を諦めるのが正解の様に思う。

        • by Anonymous Coward

          IBM:メインフレームの時代(または巨人と七人の小人の時代)が終わり、収束

          Microsoft:PCの時代が終わり、OSもブラウザも独占でなくなり、収束

          GAFA:スマホの時代(端末のパーソナル化、または個人特定の容易化)で、急上昇

          さて、次はなんでしょうね

      • by Anonymous Coward

        次のGAFAは先人に学んで解体を避けようとするから、難しいと思うけどね。

        • by Anonymous Coward

          そのために自重するなら、それはそれでいいのでは?

    • by Anonymous Coward

      解体して次の存在が生まれるまで時間ができるだけでも十分だろ。
      戦後日本の財閥解体がなければ生まれなかっただろう企業は少なくない。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月13日 8時15分 (#3632608)

    Apple「お前のデータは集めないと言ったな。あれは嘘だ。」

    どうせこうなる

    • by Anonymous Coward

      自分だけが使って、自分のプラットフォームに参入した業者を蹴落とすときの切り札にするやつだ。

    • by Anonymous Coward

      広告業界殺してくれるならApple信者になってやってもいい

      • by Anonymous Coward

        でも、広告業が死んだら、
        広告のおかげで無料で使えてたサービスが全部有料になるけどいいよね?
        もちろん、地上波テレビからGoogle検索まで全部ね。

        Appleは広告業はほぼないから、たぶん何も変わらんな。

        • by Anonymous Coward

          貧乏人が騙されて青汁なんて買わなくてもよくなるね
          いい世界だ

        • by Anonymous Coward

          地上波テレビなんて見てないし、YouTubeはPremiumだからGoogle検索はサービスで使わせてくれるはずだ!

        • by Anonymous Coward

          広告業界の人が失職して、そこに無意味に掛かっていた広告費・人件費が下がるからそんなにインパクトはない。
          ターゲット広告はほとんど効果がないって、ちらほら言われているように、広告ってのはそもそもバブルと常に紙一重。

          例えば不況になってみろ?皆一斉に広告引き上げるから。オークションはがらがらになって、広告枠はたたき売りされるだけ。
          知ってるか?1973-74年のオイルショックのとき、対GDP広告費比率が高度成長期初期「もはや戦後ではない」の1956年水準にまで下がった話。
          バブル崩壊時も93年の広告費比率は90年から10%低下した。リーマンショックのときも10%くらい下がった。
          そんなときに、広告費が取れないからってサービスを有料化しても皆出費を控えて使うわけがなく、単にそのサービスが潰れるだけ。

          いいよ?有料化しても。率先して潰れたければ、潰れればいい。

          • by Anonymous Coward

            収入なくなるんだから有料化しないと真っ先に潰れるだろ。有料でもやっていけるところだけが生き残る。

          • by Anonymous Coward

            だがちょっと待って欲しい。スラドはどうするんだ…。払ってまでやるか?

        • by Anonymous Coward

          「広告のお陰で無料で使えてたサービス」にどれほどの価値があるのかは疑問だけどな。

          たとえば広告ブロッカーブロッカーとか入れてるサイトって、まず情報価値がないんだよなぁ。
          有益なサイトは別な収益源を持ちつつも副収入があればいい程度に広告貼ってるだけであって、
          広告収入だけに依存してるサイトが消えたところでたいした影響はない気がする。

    • by Anonymous Coward

      会社ってそういうものだからね。
      いまの方針もティム・クックだからそうなのであって、
      別の誰かにCEOが変わったら、方針もがらっと変わるだろう。

      • by Anonymous Coward

        ジョン・スカリーだけはやめてくれ。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月13日 17時16分 (#3632942)

    広告業界が死ぬのではなくて、コンテンツ履歴を使ったターゲッティング広告が死んで(リアルタイムに見ているコンテンツのみに依存する)テレビコマーシャルの時代に戻るだけでは?

    • by Anonymous Coward

      「俺たちの広告ビジネスが死ぬ」だな。どうせ顧客情報でしか配信内容変えるのは変わらないんだし。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...