パスワードを忘れた? アカウント作成
13938209 story
Google

Googleはニュースコンテンツから47億ドルの収益を得ているという試算 38

ストーリー by hylom
時代に乗り遅れたメディア 部門より

Anonymous Coward曰く、

最新の研究によれば、2018年にGoogleはニュースパブリッシャーのコンテンツを使って47億ドル(約5100億円)の売り上げを得たという。うち40億ドルはGoogle検索の検索結果に表示されるコンテンツから、7億ドルはGoogleニュースから得られたと推定されている(CNET JapanINTERNET Watch)。

米ニュースメディア業界はこの調査結果について、コンテンツを制作しているパブリッシャーではなく、Googleに還流するお金が増えているということだと意見を表明した。対してGoogleは「GoogleニュースとGoogle検索は毎月、クリックを100億回以上生み出し、サブスクリプションと大きな広告売上をもたらしている」と反論した。

ただ、現実には米国のデジタル広告収入のうちGoogleとFacebookが占める割合は約60%と大きく、いっぽうでニュースメディア企業は何十億ドルもの収入を減らす結果となっている。また、オックスフォード大学・ロイタージャーナリズム研究所による報告書でもオンラインでのニュース有料購読が6年間広がっていないことが分かっている(過去記事ロイター)。

そのため、ニュースメディア業界はGoogleやFacebookとよりよい条件で交渉できるよう法律の制定を求めている。4月には米議会に「Journalism Competition and Preservation Act(ジャーナリズムの競争と保護に関する法律)」という法案が提出されている(USA TODAYSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 8時44分 (#3636883)

    >「GoogleニュースとGoogle検索は毎月、クリックを100億回以上生み出し、サブスクリプションと大きな広告売上をもたらしている」

    利用者としてはGoogle様の言うことはごもっともだと思う。
    コンテンツ側は自分のとこに設置した広告で収入を得ているのに、Google様の儲けをよこせとか図々しいにも程があるのでは。
    実験的にどこかをGoogleニュース八分にして流入がどうなるか調べてみてはどうだろう(自分は閲覧に登録が必要な日経と朝日を無効にしてます)。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 8時58分 (#3636892)

      サブスクリプションを生み出してないじゃん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >サブスクリプションを生み出してないじゃん。

        それ完全にサイト側の問題では…

        テーマパークの紹介・比較して選択させるまでがグーグルの範囲。
        テーマパークの入園した客が、年間パスポートを購入するかはパーク側の範囲。

        グーグルがアトラクション毎に紹介・比較するから、パーク内での徘徊や無駄遣いが減った!
        比較記事を書くなら売上げよこせ!も見当違いだし…

        • by Anonymous Coward

          googleニュース自体が他所のテーマパークを体験できるテーマパークでしょ。
          集客力が他所のテーマパークの面白さに依存する以上、バランスを取る必要はあると思うけど。

          • by Anonymous Coward

            yahooニュースかなんかと勘違いしてませんか?
            うちのGoogleニュースは記事タイトルと写真程度しか見せてくれませんが

          • by Anonymous Coward

            例えるなら、Googleはディズニーリゾートとホテルの間を行き来するバスとパンフレットの配布の役割しかやってませんよ

      • by Anonymous Coward

        そこが気に入らないなら、
        ・Google AdSenseによる広告を掲載せず、新聞や民放のように自社で広告を募集する
        ・metaタグやrobots.txtを使って、Googleにインデックスされないよう対策する
        といったGoogle排除の対応をすればいいじゃん。

        それだけで、Googleに47億ドルの売り上げ減をもたらすことができ、その分ニュースパブリッシャーに売り上げ増をもたらす、と言ってるんでしょ。

        その上で、ニュースパブリッシャーが一致団結して
        ・全ての記事を最初の段落や文章のみ無償提供にして、残りは購読者のみにする
        ・一定期間 (例えば1週間) の全文試読サービスを提供し、1メールアド

        • by 90 (35300) on 2019年06月20日 12時45分 (#3637020) 日記

          PCプラットフォームで機能する課金システムが確立してないからでは……

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            出会い系サイトで何ら問題なくできているので、ニュースパブリッシャー様にできないわけがない。

        • by Anonymous Coward

          日本も法律で博士号がないと専門記事を書けないようにして欲しい。
          #まぁ学士でエンジニア名乗ってるから自爆かもしれんがw

    • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 9時05分 (#3636897)

      >実験的にどこかをGoogleニュース八分にして流入がどうなるか調べてみてはどうだろう(自分は閲覧に登録が必要な日経と朝日を無効にしてます)。

      何年か前にヨーロッパであったよね。
      googleニュースから除外されたらアクセス数が激減して、マスコミ側がやっぱり戻してってお願いするっていうパターン。

      スイスの例
      http://www.tabroid.jp/news/2014/12/googlenews-spain-stoped.html [tabroid.jp]

      これはgoogleニュース撤退の話だけど、除外のパターンもあったと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 11時05分 (#3636959)

      論点をわかってない。問題はGoogleが各サイトの情報を自社サイト(検索結果やGoogleニュース)にコピーすることで、
      ユーザーが元サイトを訪問しなくなってしまうこと。

      例えばYahooが自社サイトに新聞の記事を載せるときは原稿料を払っているが、Googleはこれを対価を払わずに、相手との合意もなしにやっている。
      いってみればアフィ目当てのまとめサイトみたいな話だ(Googleニュースなんかは本当にこれそのもの)。

      これをやっておいて、「サイトに流入させてやっているのでいいだろ」と強弁しているのが現状。厚かましいのはどっちだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コピーと言っても最初の1行だけだろう?
        Yahooとちがって、全文読むためにはリンク先に訪問しなければいけないでしょ。

        • by Anonymous Coward

          それがそうじゃない、っていうのがまさにこのストーリーなんだけど。ちゃんと読んだら?

          • by Anonymous Coward

            どゆこと?ユーザは1行読むだけで満足してるっぽいって?
            まぁタイトルだけ読んで反応してる奴はスラドにもたくさんいるようだけど。
            そうだったとしてもGoogleのせいなの?

          • by Anonymous Coward

            AMPみたいなこと?
            あれはサイト側が対応するわけで、Googleが勝手にコピーして表示したら転載で訴えられるだろ?
            ニュースサイトも転載されてるなら訴えればいいじゃん。

          • by Anonymous Coward

            Googleニュースのサイトやアプリで、他所の記事の全文が読めるってこと?
            うちでは表示されないけど…。

        • by Anonymous Coward

          例外だけどこんなニュースもある。
          https://this.kiji.is/513969937734157409 [this.kiji.is]

      • by Anonymous Coward

        論点をわかってない。
        問題はGoogleが各情報サイトの記事を個別にGoogleで選択出来るようにしたことで、
        ユーザーが各情報サイトの記事に直接訪問し、トップページを訪問しなくなってしまうこと。

        つまり各情報サイトは記事に対する閲覧性、検索性、可読性、網羅性でGoogleに負けているのが問題。
        かと言ってトップページに誘導してくれとは言えないんだよねぇ…

    • by Anonymous Coward

      構図としてはまとめサイトが掲示板サイトから「ウチのコンテンツで金儲けすんな」と言われてたのと同じ

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 8時49分 (#3636886)

    うらやましい限り。

    • by Anonymous Coward

      プラットフォームの主流を握れたからねぇ。ある種の先行者利益ってやつよ。
      ネットと検索エンジンによって「デジタルコンテンツのパッケージング」が一部崩壊して、
      それがさらに検索エンジンの価値を押し上げたってのもある。

      • by Anonymous Coward

        他に似たサービスを提供するライバルがいたのに、Googleの一人勝ちになってるのも不思議な話。
        どうしてそうなったかは別として、
        勝ち残ったのであって、何もせずにニュースの横取りで利益を得たわけじゃないんだよな。

        • by Anonymous Coward

          競合潰しを頑張るのが正解というお話。

    • by Anonymous Coward

      次は暗号通貨 Goo だろ

      • by Anonymous Coward

        独立国家Googleじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 11時56分 (#3636995)

    だから広がらないんだもの。
    Googleに対抗したいなら無料をベースにとにかくビューを稼ぎ、広告で儲けるモデルに転換しなきゃ駄目じゃろ。
    儲からない?しらんがな。つまり本気で対抗してないのに、負けた悔しいって。

  • ニュースの存在をしるためだけにユーザが個別のメディアのサイトをいちいち見て回らなきゃいけない必要を解消するソリューションをニュースメディア業界でなくGoogleが提供している以上、単なるやっかみでしかないと思います。

    ニュースメディア業界は連合してGoogleに優る利便性を提供することを目指してはいかがでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      ニュースメディア業界は連合して

      以前、新s (あらたにす) [wikipedia.org]ってのを日経・朝日・読売インターネット事業組合がやってた。
      今の同名サイトは当初とは異なる趣旨のサイトとなっている (運営には引き続き3社がANY連絡協議会として携わっている) ので、ウィキペディアへのリンクを掲載。

      MSNと組む毎日に対抗するつもりで始めたら、新sの発表当日にMSNの相手が産経に変わるというハプニング付き。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 12時30分 (#3637012)

    検索サイトを独占している以上、「毎月、クリックを100億回以上生み出し、サブスクリプションと大きな広告売上をもたらしている」というのは常に真なわけだ。
    だからこの理由で他人のコンテンツを搾取することが許されるなら、Google様は常に正しいわけだ。はっはっは。敗北を知りたい。

    Googleに関する記事を見ていていつもキモいと思うのは、これを支持する人がたくさんいること。
    進駐軍がタダで配るチョコレートに群がる子供かな? ただで食べるチョコレートはおいしいかい?

    • by Anonymous Coward

      ヤミ米を拒否して餓死する高潔な人現る。

    • by Anonymous Coward

      ならニュース専門の検索・ポータルサイトで汎用検索サイトのGoogleに優位性を示せば良いじゃない、としか。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 13時37分 (#3637057)

    googleの売り上げは誰から何の対価として受け取ってるのかどうにもよくわからない。
    google news自体は広告を載せてないし、7億ドルはどこから得たのか?
    なんか胡散臭い。

    • by Anonymous Coward

      googleの売り上げは誰から何の対価として受け取ってるのかどうにもよくわからない。
      google news自体は広告を載せてないし、7億ドルはどこから得たのか?

      40億ドルは「Googleの検索結果ページに同時に表示される広告や、自社ウェブサイトに掲載しているGoogle AdWordsから」、7億ドルは「Googleニュースアプリの「新聞・雑誌」にあるもののうち有料のものの上前」ということではないでしょうか。
      前者は#3636910 [srad.jp]が言うような自衛の対策を取らないということで自業自得だし、後者はGoogleがちゃんと収益化できるプラットフォームを用意しているのに上前をはねるのが気に入らないという言いがかりで自業自得。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 16時02分 (#3637163)

    ネットのニュース記事なんて無料で当然だろ?
    誰も金払って読もうなんて思わないよ。
    だから、便利なサイトで読むだけだ。それがGoogleだろうが元サイトだろうがどうでもいいよ。
    どっちにしても金は払わないから。
    もちろん広告ブロックもするからね!

    ってのが本音だよね。
    だから何が起きてもニュースサイトの収益アップは至難の技。
    日経みたいにログイン必須で月10件のみ閲覧可能とかするにしても、有料契約するのはごく一部。
    ニュースサイトがみんな一斉に有料化すれば、読みたければどこかと契約することになるんだろうけど、
    絶対どこかが抜け駆けして無料配信して広告モデルで稼ぐよなぁ。
    バランス難しい。

    • by Anonymous Coward

      でも、最近有料増えた気がする。昔は、iOSアプリで産経新聞まるごと無料で読めたりしたけど、
      最近課金してないと、途中までしか読めないとか、一部の記事しか読めないとか。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...