パスワードを忘れた? アカウント作成
13979476 story
アメリカ合衆国

Huaweiは米企業の製品を引き続き購入できるのか 34

ストーリー by headless
購入 部門より

米中の貿易をめぐる対立が再び激化する中、米国のテクノロジーをHuaweiへ販売・移転するのに必要なライセンスを米商務省が発行しない可能性が報じられている(Bloombergの記事Android Policeの記事)。

商務省はHuaweiを米国のテクノロジーを販売・移転するのに産業安全保障局(BIS)のライセンスが必要となるエンティティリストに追加したが、5月20日には90日間の一時的な一般ライセンス(TGL)を発行したことで、Huaweiは輸出管理規則(EAR)で制限されない米国のテクノロジーを個別のライセンスなしに入手可能となっている。TGLは8月18日まで有効だが、商務省は期限を延長するかどうかの判断を示していない。ウィルバー・ロス商務長官は7月下旬、Huaweiへの輸出許可を求める申請書50件ほどを35社から受け取っており、数週間かけて処理する意向を示していた。

ドナルド・トランプ大統領は6月29日、安全保障にかかわるものでない限り米企業が製品をHuaweiに売り続けてもいいとの考えを示した。8月1日の記者会見ではHuaweiが米国に入ってくることを認めないとしつつ、安全保障にかかわらない製品をHuaweiに販売することを認めるとの考えは変わっていないと述べている。9日の記者会見ではHuaweiと一切のビジネスをしないと繰り返したが、商務省は米政府がHuawei製品を購入しないという意味に解釈しており、米企業がHuaweiに製品を販売するためのライセンス申請を引き続き処理しているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年08月12日 13時08分 (#3667828)

    アメリカ企業が自国内だけで生産できていない製品は数あるだろうし
    その請け負い先が中国である製品の数はかなりのものだろう
    一方で中国企業がアメリカ無しでは生産できない製品なんてあるの?

    ましてや近代史上最も中国とロシアとの仲が良くなってるこのご時世に
    中国企業がアメリカ無しでは生産できない製品なんて探す方が難しいくらいだ

    今はまだ安全保障を盾にごり押ししてゆくトランプ戦術が功を奏しているから上手くいってるように見えるが
    EUあたりがアメリカに見切りをつけ、その分中露との取引を増やしたらあっという間に形勢逆転だろ

    • by bigface (47795) on 2019年08月12日 19時45分 (#3668012) 日記

      米国内のフェンタニル蔓延問題が米中不仲の原因だったような。

      去年、習近平がトランプと約束し、フェンタニルを取り締まるので中国から米国への密輸なくなる、って話でした。
      今月もフェンタニルが違法に販売されてニュースになりました。トランプ怒ってました。

      鎮痛薬は儲かるだろうし、中国は広く人口多いので仕方ないのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      農産物

      • by Anonymous Coward on 2019年08月12日 13時26分 (#3667837)

        そのうちロシアのツンドラで小麦やトウモロコシが採れるようになるよ。それもトランプのおかげ。

        親コメント
        • by bigface (47795) on 2019年08月12日 19時27分 (#3668006) 日記

          意外と食料自給率が高くない中国は生産国にそっぽ向かれるとキビシイ感じです。

          中国では豚肉が必須の食品で、肉といえば豚肉です。
          しかし、豚コレラが中国全省で流行中で、現地では豚肉の価格上昇中です。
          肉輸入しないと肉まんも食えない。

          中国は、大豆を大量に輸入してる件、豆腐原料であり豚の飼料でもあります。
          大豆は儲からないから中国人は作りたがらない。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      アメリカの規模 > EU全体とロシアの規模
      だから、永久に逆転しないな

      • by Anonymous Coward

        人口ベースで見れば中国単体でアメリカを越えてるけどな。
        経済力ベースで越えるのも時間の問題だろう。
        だからこそ、アメリカがこれだけ拒否反応を示している。

        • by Anonymous Coward

          突然中国単体の話をしだすとは

        • by Anonymous Coward

          そうだろうねー。

    • by Anonymous Coward

      半導体の製造装置は、露光装置以外はアメリカと日本の二国で独占してる。
      アメリカが制限して日本も追従したら終わる。
      それをやったら装置メーカーも売上減って困るから簡単にはできないけど。

      身近なところだとHDDもアメリカと日本のみ。
      これも今から中国だけで追い付くのは無理だと思う。

      • by Anonymous Coward

        実際に貿易戦争が激化したらHDDなんていらんだろ。

      • by Anonymous Coward

        10年前の中国と今の中国を比較してそう思えるなら
        その脳みそはいらないから交換したほうがいいよ。

        • by Anonymous Coward on 2019年08月12日 20時08分 (#3668025)

          10年前からDRAMとかNANDを国策で内製化しようと頑張って、失敗した歴史をご存じない?
          アメリカに製造装置止められたからできなかったんだけど。

          普通の工場にしても、SMICはやっと今年14nmの生産開始して周回遅れの状態。
          SMICも28nmまではかなりのペースで先行に追いついたんだけど、14/16nm世代からFABによる装置メーカーの囲い込みが始まって、タダ乗りできなくなってから置いて行かれた。

          もちろん30年とか50年の時間軸なら追いつくだろうし、中国はそういう政策でやってるように見える。
          でも10年程度ではどうにもならんよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          でも中国まともなチップ(広い意味で)作れてないじゃん

          • by Anonymous Coward

            あめりかでDRAM作ってましたっけ。。

            • by Anonymous Coward

              Micronはアメリカの企業で、3社しかない寡占DRAMメーカーの1社ですが。

    • by Anonymous Coward

      アメリカの保守派がファーウェイに恐怖を感じているからだろ
      アメリカ軍が展開している紛争地帯にはどこもファーウェイの基地局があって
      現地の人々は普通にスマフォ使ってるんだよ
      戦地で住民がヤギの取引もスマフォ決済してるのを見て
      帰国するとアメリカ兵の多くがラストベルトの出身なんだが
      ラストベルトの大部分では携帯の通話も困難で
      スマフォ決済なんて考えられない状態なんだよ
      だからファーウェイネタでもりあがる…

  • by Anonymous Coward on 2019年08月12日 12時11分 (#3667814)

    手に入らないなら自分で作るしかない
    まあ簡単につくれれば誰も苦労はしないのだろうけど、ほかに手がないのだから、半導体や製造装置を一から開発してつくるしかないよね
    今までは日本や米国から買えばよかったけど、買えないなら国がかね出してでもつくるしかない
    門外不出のコメや野菜の種がなぜか東南アジアで栽培され始めたように、何かよい偶然が起きるかもしれない
    結果的に米国や日本より安価でそこそこ高性能な製品が作れるようになれば、誰に気兼ねすることもなく世界中に売りさばくことも出来るわけで、中東やアフリカといった巨大市場で十分元は取れるような気がする

    輸出規制で経済制裁を!っていきるバカが多いけど、短期的に溜飲が下げるだけで、長い目で見れば害悪でしかない
    まあ底辺がつらい思いするだけなんだけどさ

    • 米中にしても日韓にしても、貿易制限は逆効果だと主張するヤツは、じゃあそのまま放置しとけばいいと思ってるの?
      そんなことだと、短期的にも長期的にもずっと相手が一方的に得をし続けるだけなんだけど?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年08月12日 15時22分 (#3667869)

      Huawei含む超大企業なら、大抵のものは内製しようと思ったらできる。
      でもやらないのは、時間と市場規模の問題が大きいから。
      市場規模は中国国内でなんとかなっても、3年遅れ5年遅れじゃ意味がない。
      製造装置を売らないってのは、そういう時間を稼ぐための政策です。

      内製した方が利があるなら、経済制裁前からやればよかった。
      それをやってなかったことが、制裁に意味がある証拠。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      特許とか知財って御存知ですか?

      • by Anonymous Coward

        今の中華企業はコンプライアンスを守りつつ、代替技術で特許回避する
        能力は十分あるよ。

        • by Anonymous Coward

          他の企業はともかく、今のHuaweiにはその力があるね。
          下手にすべて自社開発なんて道を選ばれたら、結局損をしたのは米国企業ということになりかねない。

          • by Anonymous Coward

            そうだね。代替技術を開発する間の体力が持ち、その間さらに先に進んでる米企業に追いつけたらね。

            • by Anonymous Coward

              米国企業を買ってきても良いんですよ。
              ガンガン買われている日本企業のように。

      • by Anonymous Coward

        その知財でファーウェイに出し抜かれてるんだよ…
        メーカーに対しては自由に使わせてるからあまり問題になってないけど
        相互に使用不可にしてしまうと
        ものが作れなくなるのはアメリカの方

        というか知財無視する法案作ってるのトランプのほうだろ…
        ニュースになってただろ…

    • by Anonymous Coward

      >何かよい偶然が起きるかもしれない
      中国だしな

    • by Anonymous Coward

      国内市場への参入に制限をかけて保護主義的にしつつ世界市場を支配しようとしたのがアメリカがブチ切れた要因だから、
      中国も外国資本制限撤廃して市場解放すればいいだけの話

      ほら、簡単でしょ?

      • by Anonymous Coward

        それしたらアメリカも制限撤廃するの?
        とてもじゃないけど、そうは思えないけどねえ

  • by Anonymous Coward on 2019年08月12日 12時11分 (#3667815)

    まあ、中国製品を完全に締め出すなんてできるわけなくて、今後どうやって緩和していくか、どうやってなし崩しにしていくか、というのがトラちゃんの腹ん中でしょ。

    • by Anonymous Coward

      トランプが気にしているのは次の大統領選挙での有利につながるか否かで、
      基本は米国議会が通した「国防権限法(NDAA)」と「米国輸出管理改革法(ECRA)」に
      従っているだけじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        輸出規制なんて、長い目で云々と言うより目先の取引材料の一つだよね。
        日米半導体協定の再現を目指したけど、いまだ成功せずという感じ?

      • by Anonymous Coward

        口実にしているだけで、実質的に国防は関係ないよね。
        未だにバックドアの証拠が出てこない。

    • by Anonymous Coward

      トランプは、ビジネススクールとして世界一の評価の、ペンシルベニア大学ウォートン校卒です。
      ここは金もかかるけど、アホでは入学も卒業もできない。
      少なくとも日本にここに相当するレベルの大学はない。

      トランプは政策や性格に問題があるかもしれないけど、小学生並みというのは少々的外れかと。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...