Facebookで「無効化されたアカウント」を復活させるのは困難 17
ストーリー by hylom
どういう行動が「疑わしい」のだろう 部門より
どういう行動が「疑わしい」のだろう 部門より
Anonymous Coward曰く、
20億人以上のアクティブユーザーを抱えるFacebookは、さまざまな悪意を持つ人物の活動を許してきたことから長い間批判されてきた。そのため同社は5月に30億を超える「偽アカウント」を無効化すると発表。疑わしいメールアドレス、疑わしい行動などのパターンを検知して自動で「偽アカウント」を無効化し、再登録を防ぐ仕組みとなっているという。
Facebookではアカウントが無効化された場合、ユーザーにはアカウントが無効になっていることだけが通知される。不服を申し立てるには、名前、連絡先情報、IDの画像をFacebookに送り、審査プロセスを受ける必要がある。しかし、Facebookの審査プロセスはいつまでに行われるのかも不明で、途中経過を問い合わせる手段もない。電話サポートも提供していないと返答されるという。
The New York Timesが無効化された14のアカウントに対して調査を行ったところ、Facebookは「5項目に問題があった」としてアカウントを無効化したと説明、不服のある場合には審査プロセスに登録を行うことを求めたという。これに応じて多くのユーザーが審査プロセスに登録をしたが、これによって無効化されたアカウントが再度有効になった例はなかったという(The New York Times、ACQ、Slashdot)。
単に「名前、連絡先情報、IDの画像」を取得するだけと批評されそう (スコア:0)
※一身上の理由からfacebookやってません
Re: (スコア:0)
Twitterで「凍結されたアカウント」を削除させるのは困難 (スコア:0)
タイトルの通りですが、凍結されたアカウントをTwitter運営に削除してもらうのも現実不可能です。
証拠保全が必要だとかではなく、単純に無投稿凍結アカウントでも運営は取り合ってくれません。
凍結解除して貰うしかないですが、担当者により判断がまちまちすぎてどうにも。
Re: (スコア:0)
凍結されて表示されていなければ実質削除されてるようなものじゃないの
Re:Twitterで「凍結されたアカウント」を削除させるのは困難 (スコア:1)
凍結したアカウントの削除を希望するのって、凍結されたアカウントと同一名
のアカウントを作成したい場合じゃない?
まぁ、そういうアカウントを作成できてしまうと実質復活だし、
他にもなりすましの問題とかもありそうだな。
まぁ、そこいらへんの理由が凍結アカウントの削除ができないようにしてる理由じゃないかな。
一度BANされると… (スコア:0)
facebookはBANされた人は新しいアカウントを作成できないことになっているようなのでなかなか厳しい
万が一BANされたらと思うと利用し辛い
でもfacebookでしか繋がっていない人もいるので使わないわけには行かず…
Re: (スコア:0)
一度BANされた方という個人識別はどのようにやっているのでしょうか。
同姓同名同生年月日で同住所だけど別人、ということはありえますよね。
SSNやマイナンバーが使えるなら楽なのですが。
Re: (スコア:0)
普通にメールアドレスとか電話番号を聞けば良いだけでは?
Facebookアカウントで他のサービスを利用してる場合は? (スコア:0)
Facebookアカウントで他のサービスを利用してる場合は、
他のサービスも利用できなくなるんだろうか?
オレは他のサービスで利用してはいないので例え無効化されても問題ないが、
最低限、他のサービスの利用には対応してもらえないと、
他のサービスまで使用できなくなって、そちらも復活できなくならない?
Re:Facebookアカウントで他のサービスを利用してる場合は? (スコア:2)
理由はどうあれ、アカウントが使えない状態になっているのに、ほかのサービスでは認証される、とかのほうがわけがわかんないやろ。w
Re: (スコア:0)
ログイン方法がfしかなくてやむなく使ってたことがあって、ログインできなくなりましたね
Re: (スコア:0)
Twitterで凍結されたときはセッションが残っているうちに別のサービスと紐づけてそっちでログインしなおしてどうにかなった
(主催している勉強会前日に告知サービス利用できなくなりそうで焦った)
なるべく電子メールなどで登録するようになりました
Re: (スコア:0)
結局メールアドレスレスの時代なんか来やしないな
Re: (スコア:0)
自分に全権利のある独自ドメインのメールアドレスに寄せとくのが一番だわ
ただそのドメインの登録情報メールアドレスをそのドメイン自体にしておくとそこでデッドロックになりかねないからもう一カ所の逃げは居るんだよな…
Re: (スコア:0)
とりあえずたくさん作っておこう。
職場三系統(兼務してるので)と大学の生涯アドレス二系統とプロバイダと自前ドメインとGMail二系統とHotmailと、あとなんだっけ。思い出せない←だめじゃん。
Re: (スコア:0)
そんな他者に任せるものじゃなくて、自分でドメインを買って運用する話でしょ。
Re: (スコア:0)
専用線引いてDNSまで立てるのは流石に面倒くさい。