パスワードを忘れた? アカウント作成
13992698 story
Yahoo!

ヤフー、11月より同社電子商取引サービス上での象牙製品の取引を禁止 22

ストーリー by hylom
ついに 部門より

ヤフーが同社の運営する電子商取引サービス上での象牙製品の取引を11月1日から禁止すると発表した(ヤフーの発表朝日新聞AFP)。

これにより、ヤフオクやヤフーショッピングでの象牙製品の出品は行えなくなる。すでにメルカリや楽天は象牙製品の取り扱いを禁止しているが、ヤフーは「ヤフオクが違法な象牙取引の温床になっている」と批判されながらも取り扱いを続けていた。

現在ヤフーオークションでは象牙製の彫刻品や麻雀牌などの象牙製品や茶道具、アクセサリーなどに加えて、象牙本体(一本物)など、さまざまな象牙製品が出品されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年08月31日 7時57分 (#3678065)

    このネタなら、ワシントン条約でマンモスを絶滅危惧種に指定しよう、という話題の方が面白い?

    何度も提案されているけど、直近ではイスラエルから提案されている [nikkeibp.co.jp]。

    実際、「取扱禁止商材・禁止行為ガイドライン」の「Ⅰ-(8)-11 希少動物やその加工品 ぞう科の牙(象牙)やうみがめ科(タイマイ等)の甲、およびそれらを用いた製品」として禁じている楽天市場でも「マンモス製」の象牙製品であふれている(楽天内で「マンモス 象牙」をキーワードに検索してみて)。

    ちなみにマンモスもゾウ科だけど、楽天は知らない?

    • by Anonymous Coward

      マンモスは死体しか無いかならなあ。
      生体保護としては手遅れ杉。

  • 象の幹細胞から象牙様構造を作り出せないものだろうか。
    ま、それが実用される前にヒト臓器培養が先の気もするけど

  • by Anonymous Coward on 2019年08月31日 7時53分 (#3678063)

    スペインの前王が狩った象の象牙はどうなった?

  • by Anonymous Coward on 2019年08月31日 9時33分 (#3678087)

    いまやっと腰を上げたのは、なんかきっかけとなる出来事でもあったんだろうか。
    日本の政治家もいい加減にせいよとも思う。印鑑業界の票田 [srad.jp]ってそれほどまでにでかいものなのか。

    • by Anonymous Coward

      日本は歴史の長さ(アメリカとかと比べて)、江戸時代のような豊かな近世、大幅な文化変革を伴う近代化、そういうのを経ているから文化保護の重要性が身に染みてるんだよ。
      一方でそこまで深刻な生態系破壊や密猟の経験がないから、ワシントン条約的な動物種の絶滅は遠い出来事。
      印鑑屋の票もないではないだろうが、そんな話ではない。

      • by hjmhjm (39921) on 2019年08月31日 11時34分 (#3678126)

        そこまでしっかりと考えた結果ではないやろ。w

        あんまり深刻に考えてないんだと思う。
        今まであったんだから、これからもあっていいんじゃないの、くらいな。

        どちらかというと、外人がやたら深刻に考えすぎなのではないか?
        クジラとかイルカとかもそう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年08月31日 14時27分 (#3678200)

        一方でそこまで深刻な生態系破壊や密猟の経験がないから、ワシントン条約的な動物種の絶滅は遠い出来事。

        あなたは深刻だと捉えてないんでしょうけど、エゾオオカミとか数十年確認されてないニホンアシカとか、ここ100年程度でもいくつも例はあるでしょう。

        日本特別論を唱えたがる人いるけど、同じ人間だから、どんぐりの背比べですよ。

        親コメント
      • 庶民までが印鑑使うようになったのって割と近代のような気がする。
        明治以降?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      既に象牙の印鑑を持っていて、その印鑑で公文書や申請書に調印してるからではなかろうか?
      象牙印鑑は違法→公文書の象牙陰影は犯罪の動かぬ証拠(国民感情的に)→犯罪者は無条件に叩いていい(ポリコレ的に)

      • by Anonymous Coward

        印鑑を不要にしようっていうのは、行政の電子化を進める上で印鑑が障壁になってるからでポリコレは関係ない。
        あと、規制される前に親が入手していた実印のを堀直して使う事もあるから既に市場に出回ってる物を捨てろって話は財産権の侵害にもなって難しいと思う。
        正直そこまでいくとポリコレ通り越してどこぞの修行僧みたいで引く!

    • by Anonymous Coward

      印鑑業界は小さくても、政治が容赦なく業界を潰すってなれば
      他の業界の中小零細は「次は我々が対象になるかもしれない、もう守ってもらえない」って思うじゃん?
      だから必死になって政治家に陳情しに行くし、票田にもなるわけよ

      ていうか政治家は基本、支援者の方を向いてるだけ
      いい加減にしないといけないのは投票にも来ない、政治活動なんか
      自分とは関係ないと思ってる有権者の方だと思う

      • by Anonymous Coward

        関節民主主義の最たる問題の一つですよね。
        直接民主主義をやれるインフラは今の時代ならあるのだし、何でも国民投票で決めるような政治にならないものかな。

        • by Anonymous Coward

          > 何でも国民投票で決めるような政治にならないものかな。

          それなんかメリットあるのか?
          国民の大半が政治に関心を持っていないなら、とんでもない衆愚政治になるし
          逆に国民が政治に目覚めて真剣に政策を検討するなんてなったら、とんでもないリソースの浪費だ

          生活に必要な労働と雑務は全部奴隷が片付けてくれる社会にでもなれば、
          浪費しかすることがなくなるのかもしれないが。

        • by Anonymous Coward

          間接

    • by Anonymous Coward

      所詮、京都議定書サインしなかった国が他国に環境について何押し付けても説得力ゼロなんだよ

  • by Anonymous Coward on 2019年08月31日 13時49分 (#3678184)
    検索してみたらけっこう売られてるんですね、象牙でつくられた三味線のバチ。 意外と安いのにもびっくりしましたが。  これ代替の素材はいまだないっていう話は本当なのかしら…
    • by Anonymous Coward

      代替素材が不要な間は代替素材が出てこない、っていう、卵が先か鶏が先かみたいな話じゃないかな。
      研究開発する動機が無いもんねぇ。

      • by Anonymous Coward

        牛乳の成分のカゼインから作れますよ

        牛乳からできる意外なもの
        https://www.j-milk.jp/knowledge/products/berohe000000jhsj.html [j-milk.jp]
        >ミルクプラスティック
        >色、ツヤに優れ、ほかの樹脂にはない独特の魅力があり、印鑑やピアノなどの鍵盤、洋服のボタン、麻雀パイなどに使われています。
        >象牙の代用としても用いられています。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 11時23分 (#3678628)

    少子化や電子化で確実に需要は減るんだからあがいても限界はありそう

    思いつきですが象牙の印鑑ってぶった切って彫りなおせば再利用できないのかな

    不要になったのを回収してうまいこと回すビジネスモデルってどうでしょう

    • by Anonymous Coward

      削って再利用は可能。プロのお仕事はどうかわからないけど、アマチュアレベルでは、彫るのをミスった印鑑は削って彫り直すのが普通。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...