パスワードを忘れた? アカウント作成
13995926 story
アメリカ合衆国

米国でも中国式社会信用システムのようなものがテック企業によって構築されつつある 74

ストーリー by hylom
リクナビのあれとかもそう 部門より

taraiok曰く、

多くの欧米人は、中国の社会信用制度について不安を感じている。しかし、こうしたシステムは中国固有のものではない。米国でもテクノロジー大手のユーザーポリシーや民間企業によるソーシャルメディア活動の監視によって、同様のシステムが構築されつつあるそうだ(FastCompanySlashdot)。

その例の1つが保険会社だ。ニューヨーク州財務局は今年、生命保険会社がソーシャルメディアへの投稿に基づいて保険料の内容を決めることを許可すると発表した。たとえば、片手にマティーニ、もう片方にチーズフライのバケツを持ち、タバコを吸ったInstagramの写真を投稿していれば保険料は跳ね上がる。Facebookにヨガをしていることを投稿すれば、保険料は下がるかもしれない。

別の例としては、「PatronScan」がある。これは、バーやレストランのオーナーに向けた顧客管理システムを販売している企業の名前だ。同社は過去にケンカや性的暴行、麻薬、盗難、そのほか悪行を起こした人物を識別するためのブラックリストを提供しており、このシステムを採用している米国のバーでトラブルを起こしたことのある人物は、同じく同システムを採用した米国、英国、カナダのバーで最大1年間出入り禁止になる可能性がある。

ほかにも、民泊会社で知られるAirbnbは、600万件を超えるブラックリストを持つと明言している。また、Uberでも同様のシステムがある。同社のアプリはドライバーを評価するシステムを持つことで知られているが、ドライバーも同様に乗客を評価するシステムを持つ。5月に発表された新しいポリシーでは、平均を大幅に下回る場合、Uberのサービスを利用することはできなくなる。

FacebookのチャットアプリWhatsAppにも同様の規定がある。あまりにも多くの他のユーザーがあなたをブロックしている場合、WhatsAppの利用を禁止できる。WhatsAppは米国や日本ではメジャーではないが、一部の国ではWhatsAppの使用が許可されないことは、電話が使えないのと同じくらいの罰となる。

米国における社会的信用システムの不穏な要素は、企業が恣意的に運用できる点だ。特定のサービス分野で支配的な立場にある企業から拒否された場合、ユーザーは代替サービスに逃げられない点も問題を複雑にしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ランクはつけても良いが、低いランクを断ることはできず価格を変えることしかできない
    価格は何%まであるいは一定額までしか差をつけてはいけない
    とかはどうかな

    • by Anonymous Coward

      お行儀の良い上客を厚遇し、お行儀の悪いクズ客を排除する合理性追求が目的だからそれじゃ存在価値ねーよ。
      「信用が低い黒人をマーケットから排除するのは妥当、差別ではない」を数字的・合理的に実現するために作ってるんだぞ。

  • by nemui4 (20313) on 2019年09月05日 8時19分 (#3680607) 日記

    銀行やクレカの与信情報は共有化されてると思ってた、あれが拡張されるのかな。
    日本でも書店で万引常習者の情報共有しようとして話題になってましたっけ

    ぐぐった

    万引き防止へ「疑い画像」共有 渋谷の3書店
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47581150Q9A720C1SHJ000/ [nikkei.com]

    昔から似たようなのは見かけるけど、プライバシー侵害との兼ね合いが難しそう
    https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20140407-00034309/ [yahoo.co.jp]

    古書店や書店は特に常習者による万引被害が深刻だそうで、お店傾いたりするところもあるらしいからブラックリストの共有はやりたいだろうなぁ。

    #チーズフライってバケツ単位で食べるもんなのか、さすがアメリカン。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 8時47分 (#3680622)

      学生の内定辞退率を企業側に提供していたり、携帯電話会社が顧客の信用情報を売ったりしてるわけで、中国と欧米だけじゃなくてガッツリ日本もそういう社会に浸かってますよね。

      親コメント
      • リクルートの裏タリフでは400万円だったらしいが、取材に応じた中小企業は高すぎてコストに見合わないとして使わなかったと述べていた。

        もともと中小企業は離職率が高く新人研修コストも低いから、内定辞退率の高さは大手ほど採用に影響しない。

        超大手に入社する超高学歴の学生が不利益を被るだけで、巷で騒いでいるアホ学生には関係のない話。

        • by Anonymous Coward

          えーと、
          「信用情報が裏でやり取りされている」
          って話とそれ直接関係ある?

          無理に考えると、
          「単に自身が提供する情報の適正価格も判らない様なポンコツ業者が、そんなセンシティブな情報商売に手を染めている」
          って思えるので
          「巷で騒いでいるアホ学生には関係のない話」
          とはリンクしないと思うんだが。
          というか、その理論だと値段設定自体が妥当になれば影響するんだから、値段設定を知らない学生が騒ぐってのは妥当で、
          むしろ「アホな」という評価が間違っている様にも見えるな。
          「コストに見合わない」だけなんだろ?

          • by Anonymous Coward

            一個目の話しかしてないからなんの関係もない

            • by Anonymous Coward

              ノリで腐しても良さそな嫌いな物を叩いてストレス発散しているだけの人の発言が、
              ちゃんと筋が通って居るって思う方が間違いだよね。

              • by Anonymous Coward

                と、結局元スレは人格攻撃だけで何もその理由は定時で来ていないよね、と。

    • by Anonymous Coward

      単発バイトだって職場・労働者どっちもレビューで情報共有される時代

      単発バイトマッチングアプリ提供企業が予測する働き方の未来
      https://newswitch.jp/p/18652 [newswitch.jp]

      みんなこういう情報ほしがってるから、
      この手のサービスはそのうちあらゆる職場、あらゆる労働者に適用されてくしかないよね
      その後どうなるかなんか、知ったこっちゃなしにね

    • by Anonymous Coward

      レストランの無断キャンセルとかね。

    • by Anonymous Coward

      記事に上がってるのやブラックリストなどの例は一次的な情報利用だね。
      今後始まっていくのは、そこからさらに一歩進んだものになる。SNSの写真から保険料が許可されたなんてあるけど、そういう利用。

      ただ日本はデータ処理が下手だから、当分はキャッシュレスの購入履歴から酒タバコの摂取状況、位置情報からパチンコや競馬などのギャンブル依存度みたいな単純な利用しかされないだろうね。

  •  情報化が進めば進むほど、個人の行動は記録され可視化されるし、それを隠蔽するのも難しくなる。
     まだまだ先の話かもしれないけど、支払い履歴や収入、賞罰などの社会的な信用情報は社会に共有される前提でどうすべきかを考える必要があると思う。

     まずは、信用情報を共有することで最大限社会が良くなるためにはどうすればよいのか、という観点で活用ルールを考えるべきだろう。

     悪くしないための抑止力、という意味では「信用情報をどういう基準で活用するか」についてを事前に公開する義務を設けるのが良いのではないだろうか。
     例えば、就職面接の足切りで「公開された信用情報を使う代わりに、判断基準を事前に公開する」というルールにすることで、面接応募するかどうかを絞ることができてお互いいろいろ円滑に事が進むようになる。

     信用情報提供する側も、生のデータは返さず、申請者によって公開されている判断基準を見て判定した結果のみを返すようにする、データが使われたことを本人が知る手段用用意する、といった義務を負わせるべきだろう。

     他にもいろいろ考えること、できることはあると思うけど、こんな感じでルールを決めていくのが良いのではないだろうか。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 21時28分 (#3681094)

    まあ様々なランク付けは今までもこれからもある程度はあるにしても、
    濡れ衣で低ランク付けられた人が本人にも理由がわからないまま情報共有されたら怖いよなー。
    信用システムが社会のインフラにまで浸透した時に、プログラムのバグや逆恨みや悪意で
    濡れ衣的にブラックリストに入れられてしまって、何をやっても拒否されて社会からつまはじきにされてしまったり。
    交通事故に遭う確率みたいに自分がそういう目にあってもおかしくないという覚悟がないとね。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 8時12分 (#3680606)

    かなりのブラックリストを有していて、書き込みをしてもマイナス値になる人がいる。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 8時50分 (#3680625)

      でも、異常な連投、荒し、嘘、無意味な書き込みなんでもござれな
      Anonymous Coward とかいうユーザーは、何をしてもブラックリストに入らない不思議

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        SIM10枚とかフツーって言ってたしな

    • by Anonymous Coward

      でも誤字がいくらあってもマイナスにはならないらいしんですよね。
      んと、元記事にある
      >社会的信用システムの不穏な要素は、企業が恣意的に運用できる点
      という点は困ったものだ。

      • by Anonymous Coward

        元締めになれってのが教訓ですね。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 9時02分 (#3680631)

    マイナンバーカード取得者にポイント付与 「○○ペイ」と連携、20年度導入へ [itmedia.co.jp]
    もうヤバイよね 新時代の幕開け
    パンドラの箱がついに開いちゃったんだよね

    • by Anonymous Coward

      非取得者に対する罰金だよね。

      • by Anonymous Coward

        2万入金で5000円のバックなんて言ってるから、確かに使わない者への罰金だわなぁ

        • by Anonymous Coward

          どっかの経済紙還で還元基準を「カードで月に30万円の買い物をする層は珍しく無いので妥当」とか言っていてちょっと戦慄が。

          • by Anonymous Coward

            政府の予算的に上限2万円の一回こっきりな気もする。詳細が明らかになるまではなんとも。
            5000円やるから作れよだったらスルーかな。

            • >政府の予算的に上限2万円の一回こっきりな気もする。詳細が明らかになるまではなんとも。

              たぶんそうだろうけど、その場合一回作って25k分利用したら封印すかね。

              どうせ他にもキャンペーン張って、ポイントで釣って使わせようとするんだろうけど。
              R天その他がやってることそのまんまで、富裕層以外の情報握って操作して搾り取る算段(被害妄想)

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      「マイキーID」って「Oh!Mikey [fuccon-family.com]」のファンクラブIDかな

      # 「マイナポイント」ってするなら「マイナ」で統一すりゃいいのに
      # なんとなく「マイナス」っぽい印象を受けるけど

      • > 「マイキーID」って「Oh!Mikey [fuccon-family.com]」のファンクラブIDかな

        それだと、同じネタだってわかっていても、病的に追っかけてしまうじゃないですか。
        そうじゃないですか。
        そんなことはわたしはやってませんが。
        そうだ、やってないよ。
        やってるっていってるじゃないか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、マイキーはマイナンバーとは本来無関係なんですよ。
        ただ同じカードの上に記録されるだけで。
        (総務省自身がそう言ってる)

        マイキープラットフォームによる地域活性化方策 [soumu.go.jp](※PDF)

        ・法で規定された、税・社会保障・災害にしか使えないマイナンバーの部分とは無関係

        マイナンバーカードに記載されている情報のうち、電子証明書や空き領域部分を「マイキー」と言います。
        ここはマイナンバーとは全く関連していないので、仮に将来「マイナンバーが記載されないマイキー専用カード」が作られたとしても、運用上は支障なく使えるはずです。
        なので、これを「マイナポイント」と名付けたのがそもそもおかしいのです。
        わざと紛らわしくして、マイナンバーカードの普及率を底上げしようとしているんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 10時26分 (#3680673)

    もともと米国は社会保証番号前提の社会だし、(日本のような現金社会ではないので)クレジットヒストリーが重要なので今更感があります。

    • by Anonymous Coward

      クレヒスで拾えない人たちが増えてきたってことですかね?
      日本もいままではクレヒスとか信用情報ないひとは個別対応or顧客じゃないぐらいで済んでましたが、そうも言ってられないのかも

    • by Anonymous Coward

      うん、ストーリー読んでなんのこっちゃと思った。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 11時57分 (#3680730)

    評価が落ちると部屋やレンタカーが借りられなくなったり飛行機に乗れなくなったりするんですねわかります。

    • by Anonymous Coward

      信賞必罰、因果応報が体現されてとても良いことじゃないか

      • by Anonymous Coward

        ストーリー最後の一文を読みましょう。
        一見合理的ですがサービス、商品を購入する時は同種の商品内で比較されるべきで、
        関係のないレンタカーなどの為に商品が選ばれると自由競争を阻害することになります。

        • by Anonymous Coward

          × 関係のないレンタカーなどの為に商品が選ばれると自由競争を阻害する
          ○ 関係のないレンタカーなどの為に理不尽なクレームや支払いの遅れが減り健全化が推進される

          • by Anonymous Coward

            > ... 健全化が推進される
            と思うじゃん?

    • by Anonymous Coward

      全ての方面からはじかれて何もできなくなった人がやけを起こして犯罪に走ったりしそう。
      個々の企業が自分を守るのはいいとしても、社会全体が丸く収まるように何らかの規制も必要ではなかろうか。

      • by Anonymous Coward

        自らの行いで全ての方面からはじかれた挙げ句、その責任を周囲へ転嫁して犯罪を起こす者などまさに百害あって一利無しな存在ですね。
        そういう「失うものがない社会の癌」が罪を犯した場合は命を取り立てる事によって社会全体を守ってほしいものだ。

        • by Anonymous Coward

          事が起こってからでは遅いので、スコアが低いやつは強制的に施設に収容しよう。

          • by Anonymous Coward

            これを大真面目に言ってそうな奴が世間にゃボチボチ居そう、いや間違いなく居るのが怖いよな

            • by Anonymous Coward

              青葉のような積極的に排除するべきだった実際に失うものがないクズが大事件起こしているじゃん。
              しかもどーせキチガイ無罪になるんでしょ?現状のほうがおかしいよ。

              • by Anonymous Coward

                アンタもキチガイだから何しても大丈夫だ、安心しろ

          • by Anonymous Coward

            自分がそうなる可能性を全く考えてなさそうだ。

        • by Anonymous Coward

          学校のいじめとか知ってます?
          いじめられる方にはまったく落ち度はないのに一方的に集団でやられることもあるんですよ。
          このスコアシステムだと、集団で評価下げられるともう人生終わるでしょ。
          すぐに回復できればいいけど、低評価が継続すると新しく会う人もそのスコアみて接してくるし。
          低スコアの人と友達だとあなたのスコアに影響しますよ、とか言われるともうね・・・

  • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 14時11分 (#3680808)

    これで
    「我々のシステムを使おうとしない奴は
     人間性に問題あり」
    って判断されるの結構凹む。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...