パスワードを忘れた? アカウント作成
14005130 story
アナウンス

チケット転売の仲介サイト「viagogo」に関する注意喚起 40

ストーリー by hylom
国内を規制したら海外から来た 部門より

消費者庁が9月13日、『チケット転売の仲介サイト「viagogo」に関する注意喚起』を公開した(NHK)。

同サイトはイベントチケットの転売を仲介するサイトだが、次のような問題点があるという。

  • Web検索で正規のチケット販売サイトよりも先に表示される位置に広告を出すことで正規のチケットサイトと誤認させる
  • ほかに購入希望者がいない場合でも「もうすぐ完売」などと表示して「購入完了までの残り時間」を表示してその場で購入手続きを完了させないとチケットが入手できないと錯覚させる
  • 購入者の名前が明記され転売が禁止されているチケットでも「確実にイベントに入場できる」かのように表示する

また、この仲介サイトでは高額な手数料を取る上にその旨を最後まで表示しないという話もある(Doing ART転売サイトViagogoでチケットを購入してしまった )。

こういった海外のチケット転売仲介サイトに対しては、国民生活センターも「海外のチケット転売仲介サイトに関する相談」という案内を出して注意喚起を行っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月18日 10時01分 (#3687405)

    サイトを見てみたが

    「ただいま在庫を確認しておりますのでしばらくお待ちください」という謎の演出
    「残り3のチケット」「このリスティングで 当サイトで」「このイベントの 当サイトで」「1の入場許可します」というあやしい日本語
    「チケットを放棄すると、今後この価格で購入できなくなる可能性があります。」という謎の煽り文句

    何も知らずに見ると、フィッシングサイトかな・・・と思うレベルのサイトだな・・・・

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...