パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年9月18日のIT記事一覧(全4件)
14005114 story
テクノロジー

米マクドナルドがドライブスルーのAI化へ 86

ストーリー by hylom
ロボットに手渡してもらいたい 部門より

Anonymous Coward曰く、

米McDonald'sがドライブスルーでAIを利用した注文受け付けシステムを導入するそうだ。すでに米国内の複数の店舗でテストされており、客が注文を伝えている相手はロボットかもしれないという状況だという(BBCCNETTechCrunchSlashdot)。

McDonald'sは9月10日に多言語での音声注文を理解する技術を持つ企業Apprenteを買収。同社は3月に意思決定論理技術を持つDynamic Yield社も買収すると発表しており、これら技術を組み合わせることで音声で注文を受けるだけでなく、それに対して適切な提案をする、といったことが可能になるかもしれないという。

ただ、自動化と新技術を導入した結果、解雇される労働者が増えるのではないかという指摘もある。オックスフォード・エコノミクスのアナリストによれば、最大2000万人の製造業の雇用が2030年までにロボットに置き換えられる可能性があるという。

14005130 story
アナウンス

チケット転売の仲介サイト「viagogo」に関する注意喚起 40

ストーリー by hylom
国内を規制したら海外から来た 部門より

消費者庁が9月13日、『チケット転売の仲介サイト「viagogo」に関する注意喚起』を公開した(NHK)。

同サイトはイベントチケットの転売を仲介するサイトだが、次のような問題点があるという。

  • Web検索で正規のチケット販売サイトよりも先に表示される位置に広告を出すことで正規のチケットサイトと誤認させる
  • ほかに購入希望者がいない場合でも「もうすぐ完売」などと表示して「購入完了までの残り時間」を表示してその場で購入手続きを完了させないとチケットが入手できないと錯覚させる
  • 購入者の名前が明記され転売が禁止されているチケットでも「確実にイベントに入場できる」かのように表示する

また、この仲介サイトでは高額な手数料を取る上にその旨を最後まで表示しないという話もある(Doing ART転売サイトViagogoでチケットを購入してしまった )。

こういった海外のチケット転売仲介サイトに対しては、国民生活センターも「海外のチケット転売仲介サイトに関する相談」という案内を出して注意喚起を行っている。

14005775 story
Twitter

Twitterで「機種依存文字 Unicode」というワードで検索すると自殺防止ボランティアの広告が表示される 33

ストーリー by hylom
日本語難しい 部門より

Twitterの検索で「機種依存文字」および「unicode」という単語でツイートを検索すると、自殺防止ボランティアの広告が表示されるそうだ(INTERNET Watch)。

これは、「依存」という単語と、過剰摂取(オーバードース)を意味する「od」の2つが含まれているのが原因と見られている。

14005896 story
Firefox

Mozilla、Firefoxのメジャーリリースサイクルを4週間に短縮する計画 30

ストーリー by hylom
そんなに急がなくても…… 部門より

headless曰く、

Mozillaは17日、Firefoxのメジャーリリースサイクルを2020年第1四半期以降は4週間に短縮する計画を発表した(Mozilla HacksPhoronix)。

現在は6週間~8週間おきにリリースされているFirefoxのメジャーバージョンだが、この数年はプリリリースチャンネルを利用した段階的なリリースにより、新機能のテストと安定化を図ったうえで一般リリースできるようになっているという。リリースサイクルを4週間に短縮することで、新機能の迅速な投入が可能となる。

リリースサイクルの短縮は今年12月のFirefox 71から始まり、2月のFirefox 73までは5週間おき、以降は4週間おきのリリースとなる。これに先立ってFirefox 69と70のリリース間隔は7週間、Firefox 70と71のリリース間隔は6週間に設定されている。Firefox ESRのリリース間隔に変更はないとのことだ。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...