パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年9月26日のIT記事一覧(全3件)
14011456 story
Google

Google、音声アシスタント機能に対し「人間が音声を聞く可能性がある」ことを明記 21

ストーリー by hylom
まあGoogleだからそうだろうとは思っていたが 部門より

音声アシスタントを使って取得した音声データが長期に渡って保存されたり、それを人間が聞く可能性があるという問題については、懸念の声を受けてMicrosoftAmazon.comがユーザーに対し説明や一定の緩和策を提示する事態となった。Googleもこれに追随し、状況と対策方法を説明している(ITmedia)。

問題となっているのは、ユーザーによる音声が録音されて保存され、それをシステム改善などのために人間が使用している点。今までGoogleは録音データを保存していることは明らかにしていたが、テキスト化していることは公表していなかった。

Googleは対策として、人間が録音された音声を聞く可能性があることを明示し、また音声データの保存量を減らす方針も示しているという。

14011463 story
ビジネス

総務省、携帯電話の「動画見放題」プランに対し年齢制限などを要求 53

ストーリー by hylom
それじゃあワンセグ機能にも年齢制限が必要ですね 部門より

昨今ではYouTubeやAbema TV、huluといった特定サービスについては、データ使用量のカウント対象外とする料金プランが複数の携帯電話事業者から提供されている。こういった「動画見放題」プランに対し、総務省が年齢制限の設定やデータ使用料の表示を求める方針を固めたという(読売新聞)。

以前も動画見放題付プランについては規制するという報道があったが(2月の朝日新聞記事ケータイWatch)、今回問題とされているのは「未成年者が動画を長時間見るようになるなどの悪影響」や、「大量のデータ通信を使うことのできる割高な通信契約を結ばされるおそれ」だという。

14011598 story
SNS

SNS広告収入を巡り未成年らがライバルとなる未成年を監禁 29

ストーリー by hylom
もうWebは時代遅れか 部門より

Anonymous Coward曰く、

LINE@での広告収入を増やすため、競合のLINE@ユーザーを監禁したうえでアカウントを削除した疑いで19歳の少年ら3人が逮捕された(毎日新聞)。

オンライン縄張り争いというかなんというか。とはいえなんだかんだで年間数百万以上の広告収入を得られるというのは才能があるんだろうに勿体ない。

事件の発端となったLINE@は、不特定多数にメッセージを配信できるサービスで、メールマガジンなどのように使われるという。広告を入れることで収益を得ることも可能だ。

容疑者は「アカウントを5000万円で借りたい」などとして運営者の18歳少年を呼び出し監禁、パスワードを聞き出してアカウントを消去したという。アカウントを削除された少年は年間1000万円の広告収入を得ており、また容疑者の少年らも年間500万円の広告収入を得ていたそうだ。

なお、LINEの規約では18歳未満がLINE@アカウントを作成することは禁止されている。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...