パスワードを忘れた? アカウント作成
14011463 story
ビジネス

総務省、携帯電話の「動画見放題」プランに対し年齢制限などを要求 53

ストーリー by hylom
それじゃあワンセグ機能にも年齢制限が必要ですね 部門より

昨今ではYouTubeやAbema TV、huluといった特定サービスについては、データ使用量のカウント対象外とする料金プランが複数の携帯電話事業者から提供されている。こういった「動画見放題」プランに対し、総務省が年齢制限の設定やデータ使用料の表示を求める方針を固めたという(読売新聞)。

以前も動画見放題付プランについては規制するという報道があったが(2月の朝日新聞記事ケータイWatch)、今回問題とされているのは「未成年者が動画を長時間見るようになるなどの悪影響」や、「大量のデータ通信を使うことのできる割高な通信契約を結ばされるおそれ」だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 17時06分 (#3691798)

    ネットワーク中立性に関する研究会のサブ会合であるゼロレーティングサービスに関するルール検討ワーキンググループでの検討を受けてのものですね。
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/network_churitsu/index.html [soumu.go.jp]

    ゼロレーティングサービスに関するルール検討ワーキンググループ(第4回)配布資料
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/network_churitsu/02kiban04_0... [soumu.go.jp]

    ここで指針の方向性として記載が想定されているのは次のような項目です。

    • ゼロレーティングサービス利用者/非利用者の通信品質に関する取組(トラヒック増加に対応したネットワーク設備の増強、ゼロレーティングサービス利用者/非利用者間の帯域を分けることなど)
    • 消費者利便の増進及び提供条件の透明性・公平性の確保に向けた取組(ゼロレーティング対象トラヒックのカウント状況等の情報を利用者に対して提供することなど)
    • 消費者におけるサービスの選択肢を広げる取組(ゼロレーティングを含まないプランの設定など)
    • ゼロレーティングサービスの対象の可否に関する透明性・公平性の確保に向けた取組
    • 子どもの利用に関する取組(利用年齢や容量の制限など)

    正直、ストーリーで言われている年齢制限の設定というのは枝葉末節でしかなく、主に議論が重ねられている重要な論点はその他の項目についてです。

    新聞のような大衆メディアは大衆が関心を持ちそうなことしか報道しません。「総務省は~~の方針を固めた」という報道があった場合、そこには有識者会議での継続的な議論が背景にあることがほとんどですので、アレゲメディアの編集者・読者におかれましては可能な限りそちらを参照してください。

    • by Anonymous Coward

      だよねえ、露骨に言えばキャリアという立場を使って通信の内容に干渉しようというのだから。

      Softbank携帯から、ヤフー知恵袋なら無料で高速だけれど、スラドへの読み書きは別料金が掛かるとか速度半分とか絶対駄目でしょ。

      • by Anonymous Coward
        そうなの?
        スラドに書きまくりたいなら、スラドの読み書きが無料で高速なキャリアを使えばいいだけじゃないの?
        2年縛りで移動できないのが問題なだけで、そこで事業者が競争しなければ何のためにネットワーク業者が複数あるのか。
        • 競争はもちろんするべきだけど、その方法として、不透明だったり不公平だったりする包括とかダンピングとかはやめろ、って話やろ。

          # しかし、光テレビとか光電話みたいなのはいいのか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          通信の秘密が憲法に規定されてないアメリカの市民には分からんだろうね

        • by Anonymous Coward

          >スラドの読み書きが無料で高速なキャリア

          それどこにあるの?屏風の中?

        • by Anonymous Coward

          それも一理ある。

          実際にアメリカではそういう考えの人が増えて最終的にネット中立性規則が廃止 [it.srad.jp]になったけけど、市場支配事業者が差別をすることは競争上問題だという考えも根強くて、めちゃくちゃ揉めた。

        • by Anonymous Coward

          弱小コンテンツ事業者は相手にされないから、寡占化がより進むっていうのが問題なわけで

        • by Anonymous Coward

          許認可事業は純粋に私企業の事業だとは言い切れない所があって。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 16時42分 (#3691784)

    テレビにも年齢制限つけよう

    • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 17時03分 (#3691794)

      昭和生まれの人は今の子育ての実態を全く分かっていないようですね。
      今時は、親に「テレビばっかり見るな」と怒られるような子供はほぼいないといってもいいでしょう。
      そりゃあ全く居ない訳じゃないですけど、今時テレビを長時間見る子供ってほとんど居ません。

      今は親がテレビを必死で子供に見させようとする(教育番組や良質な番組などを)のですが、子供が反発してなかなか見てくれないというのが現状です。
      親がテレビを見て欲しいと思っても、幼児も小学生も下品で汚い言葉遣いをするYouTubeを見たがり、テレビを見てくれないというのが現状なのです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 17時07分 (#3691802)

        タッチインタフェースでもないし、オンデマンドでもないしで、子供からすると何これつかえねーって感じですよね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          タッチインタフェースでもないし、オンデマンドでもないしで、子供からすると何これつかえねーって感じですよね。

          大人だってそんなん利用したくもないわな
          おさわりだってチェンジだってしたいんだよ
          え?そういう話じゃない?

      • by Anonymous Coward

        最近のテレビはね、Youtube/Netflixは標準装備と言っていいくらい、搭載してんのよ。

        問題は、家族が見るテレビに配信作品の新作やおススメが並んで表示されるわけだが、そこに「全裸監督」とかデデーンと目立つように表示されてるわけ。
        もちろん子供が見れないようにロックはかけているけど、バナーは表示されて予告編は見れちゃうわけさ。

        全裸監督だけじゃないけど。

        • NETFLIXでキッズにしておくと、予告にも全裸監督は出てこなくない?

          #個人的に全裸監督を子供に見せたくないとは全然思わないけど。
           13の理由よりはよっぽど見せたい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            運命の歯車のギア比がもうちょっと違ってれば村西とおる監督は山本晋也カントクと同じ立場でもおかしくない人だからね。

            個人的には神さまぁ~ずシリーズの村西監督を子供に見せたい。ジェントルマンNo.1決定戦とか。
            典予算高カロリーバラエティのくだらなさが凝縮されている

          • by Anonymous Coward

            Netflixの視聴をした最後のプロファイルに従って表示されます。

            キッズで見た後なら表示されませんが、普通にキッズ以外で見た後は表示されます。

            それならばNetflixの視聴を終わったときにプロファイルをキッズに切り替えればいいじゃない。。
            と思うかもしれませんが、面倒くさいですよね。

      • by Anonymous Coward

        親コメの「テレビ」は放送されている番組を指しているでしょうけど、「テレビばっかり見るな」は「地上波(放送されている番組)ばっかり見るな」の意味ではないでしょう。

        レンタルの映画等を見てたって「テレビばっかり見るな」です。
        今でいえば、YoutubeやNetflix、Amazonプライムなんかを見てても「テレビばっかり見るな」です。

        子育てをしている私としては、見てほしいコンテンツがあればいいので別に媒体はなんだっていいです。
        # 「テレビを見てほしい」って感覚こそ昭和な気がする

        • 感覚的なところなんで、自分でも分類の境界が微妙だと思うのですが、
          普通のテレビ放送や、NETFLIX、プライムビデオなどの VOD と比べると、
          Youtube は中毒性が高すぎると思ってます。

          ていうか、子供が小学校あがる前ぐらいに、とくに制限なく Youtube を見るの許可してたら、本当に際限なく見続けて他に何もしなくなって、Youtube 禁止令を出したぐらい。(当時AndroidTV(NexusPlayer)でYoutubeを見てたのですが、NexusPlayerは使用禁止というか「お母さんが怒って切れて叩き壊した」という設定で排除。その後、Fire TV 導入後、Fire TV でも Youtube が見れると気づいた子供がYoutubeを見たいとせがむので、1日30分までなら、と制限解除。その間2年間ぐらい Youtube 完全禁止だったかな)

          というわけで、今現在、うちは子供(小学生2人)には、
          ・テレビ生放送、テレビ録画、NETFLIX、プライムビデオ: 30分で交代(家族4人で順番に視聴権を回す)
          ・Youtube・ゲーム機: 両方あわせて1日30分まで(上記の順番で割り当てられた時間で視聴/プレイ)
          としてます。

          どれも見るのは同じ「テレビ」(スマホやタブレットは際限なくなるので禁止)。
          NETFLIX/プライムビデオ/Youtube は Fire TV で、ゲーム(Switch)は据え置き固定してテレビ表示専用にしてます。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        下品で汚い言葉遣いをするテレビ番組もあるのは無視で線引きしたいの?

        • by Anonymous Coward

          テレビ VS ネット配信 の争いなんて無意味だと思う派ですが、テレビにもネット配信番組も持つ松本人志で考えてみましょう。

          テレビで見る松本人志の番組も、まあまあ酷い内容ですよね。
          言動や暴力、苛め構図によるお笑いの取り方とか。
          ゲームとして本人も参加してるから大丈夫なように思えますけど。

          ここでAmazonのプライムビデオ、ドキュメンタルという番組を見てみたらわかります。
          倫理観のタガが外れた松本流のお笑いがどれほどのものなのか。

          テレビって不特定多数が意図せず見てしまう可能性があるので、やはりマイルドになってます。
          視聴者が再生ボタンを押す必要があるネット配信だと、もうやりたい放題ですよ。

          それで視聴者の受けが凄いので、別にいいんですけど。

          • by Anonymous Coward

            でも、それってケーブルテレビで普通に今まで放送してたものだしな、地上波の放送基準とそれ以外の争いも無意味だけども。

          • by Anonymous Coward

            まぁ、松本に限らず吉本芸人の「お笑いバラエティ番組」ってもう30年以上「親が子供に見せたくない番組」の上位にいるわけで、ある意味すごいと思うわ

            今の親なんてその吉本を見てた世代だろうに、それでも子供には見せたくないという。

    • 「爺婆はワイドショー観るな」とか??

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スラドにも…まあ若い人が来る事はないからどうでもいいか(違

    • by Anonymous Coward

      60歳「以上」は影響受けすぎるので禁止とか。

      // 最近のご年配の方へのテレビの影響力の強さは正直辟易する
      // 「テレビばっかり見てるとバカになるよ」って子供を諭してた世代じゃないですか・・・

      • by Anonymous Coward

        > 「テレビばっかり見てるとバカになるよ」って子供を諭してた世代じゃないですか・・・
         
        つまり真実だったと。

      • by Anonymous Coward

        50代、60代の男性って未成年者並みにテレビやネットにそのまんま影響されますよね。
        なんでなんでしょ。

        かつて、ネトウヨといえば20代の若者と思われていたのに、実際にふたを開けてみれば50代の男性とかが多い。

        アダルトマン将軍に代表される、「普通の日本人」「普通の子育て主婦」「13歳の中学生」と、自称で自分とは違う何かを装ってツイートしたりする。

        余命なんちゃらってブログに先導されて、特定の弁護士への懲戒請求キャンペーンに協力したら逆に訴えられて、訴状が自宅に届いて家族にバレ、あわあわしたり。

        • by Anonymous Coward

          デモとかに出てくるサヨクは片っ端からじいちゃんばあちゃんしかいないけどね
          そっちの方が悪影響受けやすいのが集まってるんじゃないの

          ま、どっちもどっち、テレビと現実の区別くらいつけろよと思う

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 16時26分 (#3691767)

    >未成年者が動画を長時間見るようになるなどの悪影響

    親が教育すべきことであり国がやるのは余計なお世話。それに動画サービスがフィルタリングや制限をつけるべきものだ。スマホだと制限ありWiFi版タブレットなら無制限とかなら意味ないし。

    >大量のデータ通信を使うことのできる割高な通信契約を結ばされるおそれ

    動画は大容量消費するんだから当然のこと。ゼロレーティングだろうが消費分はカバーできるくらいの料金にしないと割に合わん。

    長期契約の不当な縛りやSIMロック制限を緩和させるのは消費者にとってもメリットだが、今回のは完全に口出しすぎ。
    消費者をバカにしすぎだ。(実際バカなんだけどさ・・・)

    • by Anonymous Coward

      実際バカなんだよなぁ

    • by Anonymous Coward

      解約違約金なし、あるいは1000円ぐらいの軽微にすれば、割高な通信契約でも問題無いよね…。
      縛りが駄目なだけでさ。
      縛りだけ規制してくれれば、あとは自由にさせてくれ。

      でも、情報開示はして欲しいかもね。
      「データ使用料の表示を求める方針」というのは良いと思う。
      情報が無ければ正しい選択もできないので。

      未成年者については余計なお世話だ。文科省に文句言え。

    • by Anonymous Coward

      ま、親が教育すべきことなのは同意だけど、総務大臣は、っていうか安倍内閣の閣僚のほとんどが日本会議系の人で、そうじゃない人は公明党出身の一人だけ。

      日本会議系って、親学というのを広めたいという究極の野望があってだね。
      親学では、子供にテレビ見せるな、ネットも制限しろ、アスペは親の愛情不足が原因、というような主張をしている集団。

      総務大臣がこういうこと言いだすのも当然ですよね。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 16時40分 (#3691783)

    そんな長時間動画をとかどうでもいい、家庭の問題だ
    既得権益化して既存サービスを優遇するのを認めてしまったら
    新興サービスが参入しづらくなるだけなので中立性の観点からやめろ

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 16時57分 (#3691791)

    携帯電話の契約も、SIMのみの通信契約も法律行為なので、未成年者は契約できません。

    親がやるべきことに国が口を挟むんじゃなーい

    • 携帯電話の契約も、SIMのみの通信契約も法律行為なので、未成年者は契約できません。

      そんなことはありません。
      なら、ヨドバシカメラでゲームソフトを買う(売買契約を結ぶ)のも法律行為なので、未成年者は契約できないんですか?

      未成年者の契約は、親権者が後から取消できるので、それを嫌がり親権者の同意のない契約を結びたがらない業者があるのは事実ですが、絶対に契約できないというわけではありません。

      • by Anonymous Coward

        一般的な契約の話じゃない。
        「携帯電話の契約」には別の規則がある。
        電話会社で勝手に決めたのか、規制かは知らんけどそうなってる。

      • by Anonymous Coward

        確か実務上は委任状を書かせていたはずだな

      • by Anonymous Coward

        未成年が売買契約できるのは法定代理人(親権者等)から「事前に処分を許された財産」(小遣い)で購入する場合のみ。携帯電話のような継続的な契約はダメ。

    • by Anonymous Coward

      親が契約しようが、子供が使う携帯の、使い過ぎなどに注意するのは可笑しいのか?
      その理屈なら、子供がゲームで金使い過ぎても親の責任で、国は知った事じゃないことになる。

      • by Anonymous Coward

        子供が契約する恐れを心配するのであれば建前上は子供が契約することは法律上可能でないので失当だという指摘だろ

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 16時58分 (#3691792)

    従量制通信で特定のサービスを除外するなどは通信の中立性を保つ上で好ましくありません。しかし、「未成年者が動画を長時間見るようになるなどの悪影響」なんて理由で規制すべきではありません。

    この国は各省庁のガイドラインが強いので、総務省が「データ使用量のカウント対象外か判断するなど本来のインターネット通信に不要な目的で通信相手を特定する行為」自体を「通信の秘密の侵害」とするガイドラインを作ればISPはそれに従うはずです。

    その方が「年齢制限の設定」なんかをガイドラインで求めるより、よっぽどまともです。

    • by Anonymous Coward

      「未成年者が動画を長時間見るようになるなどの悪影響」なんて理由で規制すべきではありません。

      建前を真に受けたらそうなりますが
      「通信の秘密」の形骸化が目的ですので茹で蛙

    • by Anonymous Coward

      そもそも、デバイスに使用時間制限みたいのがあるでしょ。あれを親が設定すればいいじゃん

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 17時10分 (#3691805)

    これは携帯電話だけでなく、固定回線でも同じか、むしろそっちのほうが酷い。

    携帯電話キャリアに的を絞って言ってるのは、割引プラン規制を回避したりして総務省が愚弄されてると受け取り、意趣返し的にクレーム付けてきてるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      愚弄も何も、規制回避だー趣旨に反するーとか騒いでるのは外野だけですよ?
      総務省と携帯電話事業者は今やWin-Winの良好な関係です。

  • なんだから、LINE規制の方が先では?

  • by Anonymous Coward on 2019年09月26日 20時12分 (#3691932)

    Youtubeなんかの年齢制限の厳格化や著作権侵害動画の徹底した排除を要求するほうが先じゃね?
    なんで問題行為は放置して個人の自由に口出してるんだ

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...