パスワードを忘れた? アカウント作成
14015895 story
Google

Cloudflare、HTTP/3のサポートを開始 14

ストーリー by hylom
普及の弾みとなるか 部門より

Cloudflareが9月26日、同社のエッジネットワークでQUICおよびHTTP/3を利用可能にしたと発表した。現時点でこれらに対応するクライアントとしてはGoogle ChromeのCanary版などがあり、MozillaのFirefoxのNightly版もサポートする見込み(ITmdiaCNET)。

QUICはGoogleが開発・提唱したネットワークプロトコルで、効率的にネットワーク帯域を利用でき、かつ低レイテンシだという。また、HTTP/3はこのQUICをベースにしている。

ChromeのCanary版では、「--enable-quic --quic-version=h3-23」オプションを指定することでHTTP/3が有効になる。また、Cloudflareの顧客はCloudflareへのログインし設定を行うことでHTTP/3が利用可能になる。

CloudflareはRustでQUICおよびHTTP/3を実装しており、これはquicheと名付けられオープンソースで公開されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • …意味はない
  • by Anonymous Coward on 2019年10月02日 21時55分 (#3695308)

    Webでよく使用されるgzip/deflate圧縮をハードウェアで高速に実行する命令が、
    Xeon/EPYCプロセッサにあれば、webはもっと高速化する

    • by Anonymous Coward

      CPUに実装するのも手だけど、FPGAに実装しちゃったほうが手っ取り早そう。
      #用途特化したCPU命令が増えるのも嫌だし・・

    • by Anonymous Coward

      gzipやdeflateで時間のかかるのは辞書の参照&比較の部分だと思うのでほとんどがメモリアクセス。
      その部分以外がスピードアップしてもメモリアクセスがボトルネックになって速度はそんなに上がらない予感。
      高速化するとしたら辞書を可能な限りキャッシュ内に格納するくらいなのかな?

    • by Anonymous Coward

      WEBの低速化は、回線速度(帯域)とアクセス集中が原因である以上、圧縮では効果が限定的になると思う。回線速度を改善しないと(ユーザに高い料金払ってもらわないと)、どうしようも無い。
      基本的に、現在のWEBにおける圧縮技術の活用は限界に達している(定石は出尽くした)と言えるし、圧縮をハードウェアで処理しても、ユーザのWEB体験の高速化は期待できない。せいぜいがサーバ負荷の低下となるだろう。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月02日 22時21分 (#3695324)

    つ2で十分ですよ

    • by Anonymous Coward

      そりゃ、いまのところHTTP/2は大規模向けサイトで使用されることがメインですから。
      HTTP/3はストリーミング配信サイトが当面使っていくんじゃないかな?

  • 3の欠点
    TCPではなくUDPプロトコルのため、SOCKSプロキシ(I2P/Tor)が使えない
    そのためファイアウォールソフトが内容を解釈できない

    諸事情でIP塞いでるので [codeberg.org]勝手にどうぞ

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...